これは、マツダスタジアム開幕三連戦を終えたあと、昨日月曜日にリツイートで回ってきた、とあるスワローズファンの方の観戦記を読んで思ったこと、となります。


毎年毎年、カープ球団の本拠地での公式戦入場券と言うのは、3月1日かそこらに、既に発表になっている試合を一斉に発売します。つまりは5月であろうが7月であろうが、マツダスタジアム最終戦であろうが、並んで整理券さえ貰えれば発売開始の日に買えるようになっています。

もう毎年恒例行事ですよ。マツダスタジアム前の徹夜組と、発売当日のカープ球団公式サイトのサーバダウン。いくらサイトをリニューアルしても、サーバがl強化されない。困ったもんです(笑)。

いつからこんなシステムになったのかは知りません。そんな日にチケットなんか買った事ないです。本気で「チケット争奪戦」に参加したのは、2009年のマツダスタジアムのオープニングゲームくらい。インターネットでカープ球団公式サイトから買ったのも、旧広島市民球場の頃に一度だけ。

それが今年は3月1日から大問題発生。なぜかしら「ビジターパフォーマンスシート」まで売り切れと言う不可解な状況。もちろん、ジャイアンツ戦タイガース戦、ホークス戦以外はガラッガラな事の多いビジターパフォーマンスシート。完売なのは良い事と言えば良い事なんですが。

で、その記事によると

カープグッズをビジターパフォーマンスシートに持ち込んでいる輩がいた、と言う事。

今まで知らなかったんですが、カープ球団公式サイトでは、チケット発売の際に「第五希望」まで入れられるそうでして。そりゃもちろん、カープ球団公式サイトで買うのはカープファンだけじゃないから分からんでもないですが、その最後の最後に(だとは思いますが)ビジターパフォーマンスシート。

入っちゃいかんでしょ。

ビジターパフォーマンスシートのルールってどんなんでしたっけ。「ビジターパフォーマンスシートでのカープグッズを使用しての観戦はご遠慮ください。また、カープのユニフォームの着用もご遠慮ください。」ではなかったか。当然それらの持ち込みすらも許されなかったはず。マナーの問題。

残念な話ではあるけど、なぜこんな状況が起こり得るのんかね。もちろん、行き過ぎたカープファンの暴挙ももちろんではあるし、それをビジターパフォーマンスシートの入口でチェック出来てないってのも問題。二重三重のチェック体制があってもいいはずなのに。

「プロ野球」と言う、対戦相手があって初めて成り立つ興行の収入を第一に考えている以上、カープファンだけが商売の相手ではないはず。ビジターパフォーマンスシートと銘打っている以上、他球団のファンの人にも気持ちよく観戦してもらって「また来たい」と思わせる運営をしないとだめ。

特に今シーズンの場合、黒田・クロダ・KURODAで、ただでさえ注目度が高くなってる。よそのチームのファンの方でも「マツダスタジアムで」と考えてる方は多い筈。そんなお客さんもきちんとおもてなしはしないと。その為のビジターパフォーマンスシートなのに、球団自らその価値を下げてどうする。

もちろん、価値を下げているのはその「ビジターパフォーマンスシートのカープファン」でもある。これじゃあ、どれだけ「マツダスタジアム、いい球場ですよ」と吹聴して回った所で誰も来てくれない。マツダスタジアムは広島東洋カープの本拠地ではあるけど、対戦相手がいないと成り立たないんだ。

もっとも今シーズンは、そのビジターパフォーマンスシートを使ってカープ球団がイベント開こうってんだから、もう既にビジターパフォーマンスシートの価値はないに等しい、とは思いますけどね。自分達で作ったはずの仕切りを自分達でつぶしにかかってるんだから困ったもの。


それと、もうこの際だから書きますが、コンコースにレジャーシートを敷いて観戦してる人もどうにかならないかなぁ。一昨年のファン感謝デーでも、売店ワゴンの間にシート敷いてる人が当たり前にいてた。コンコースってのは「レジャーシートを敷いて観戦する為のスペース」ではないはず。

どこにでも、最低限の観戦マナーを守れない人ってのは沢山います。球場に持ち込んでいい応援ボードのサイズとか。テレビで見てても「それ大きすぎるやろ」ってのは幾らでも出てくる。


そんなんでよそのファンの人に「もうこねーよ!」とか思われるのが一番嫌なんですよ。日本一のスタジアムを目指すのであれば、ハード面だけでなく、ソフト面でも目指さないと片手落ちになる。

繰り返しになりますが、ホント今のカープは正直一種のムーブメントになっています。ぶっちゃけ何やっても目立ちますどこいっても目立ちます。日曜日の黒田博樹の登板、月曜日の読売新聞ではジャイアンツよりも扱いが大きかったです。それくらいカープの扱いが大きくなってきてるんです。

球団もファンも、大きなトラブルになる前に今一度、襟を正す時期にあるんではないでしょうか。


そうだそうだと思われる方も、んなわけなかろーがヴォケナス!と思われる方も、とにかくクリック(笑)
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2015.03.31 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/2446-fd25a506