DSC_3870_20150311213001f32.jpg DSC_3876_20150311212956e43.jpg
春でございます。もう三月半ば、のはずなのに。関西地方では試合中に雪が降ったりと、何となく季節感がわやくちゃになりつつあります。ホント、どうしてこうなった?てな感じではありますが。もうそろそろ教育リーグも終盤戦。来週火曜日17日にウエスタンリーグが開幕します。早いですねぇ。

DSC_3878.jpg DSC_3879_20150311222608096.jpg
早くも2015年に突入して2度目の阪神鳴尾浜球場。この日の到着は11時すぎ。

だいたいここから試合開始までは、練習のヨスを撮影してたりしてますが、さすがに寒い(笑)。時折小雪もちらつく悪条件。まぁ前日が前日だっただけに、多少なりとも「楽」ではありました。が、やはり選手には過酷な条件だったようで。尤も、こんな時期に関西で雪なんかありえませんよ。

DSC_4026.jpg DSC_4027_20150311224437f41.jpg
気持ちは理解出来ますが外でやると通報されますよ鶴岡一成。

DSC_4041.jpg DSC_4042.jpg
DSC_4043.jpg DSC_4048.jpg
タイガースでちょっと気になる植田海(近江高校)。この時期とは言え既にいくつかの試合ではフル出場。今成亮太、陽川尚将、荒木郁也と続々と負傷離脱者が相次ぐタイガース内野陣での光明。

DSC_4032.jpg DSC_4033.jpg
DSC_4037.jpg DSC_4034.jpg
その今成亮太(脇腹痛)は、試合前のキャッチボールを最後に引っ込んでしまいました。

DSC_3916.jpg DSC_3917_201503112253569a6.jpg
育成契約2シーズン目、ホークス・細山田武史。今でも左手のミットにはベイスターズ時代に背負っていた「36」の縫い取り。もう一度二桁背番号を背負うための試練の時期。



スターティングオーダー
先攻:福岡ソフトバンクホークス
1(左)福田
2(遊)金子圭
3(中)真砂
4(一)白根
5(三)川島
6(指)高谷
7(右)宮崎
8(二)勧野
9(捕)張本
P:大隣

後攻:阪神タイガース
1(二)北條
2(左)柴田
3(一)中谷
4(指)伊藤隼
5(中)横田
6(右)一二三
7(三)西田
8(捕)藤井
9(遊)植田
P:二神

審判
球審:水口水口拓弥、一塁:福家英登、二塁:芦原英智、三塁:東利夫
DSC_4074.jpg DSC_4076.jpg
どうでもいいけど水口さん、半袖で寒くないっすか?

打撃成績
1回表
福田     フルカウントから7球目を打って右中間突破スリーベースヒット
金子圭    0-1から2球目を打ってセカンドゴロ サードランナー福田生還
タイガース0-1ホークス
真砂     1-2から4球目を空振り三振
白根     2-2から6球目を空振り三振

1回裏
北條     1-0から2球目を打ってセンターフライ
柴田     フルカウントから6球目を選んでフォアボール
中谷     2-2から5球目を打ってライト前ヒット、柴田はサードへ
伊藤隼    2-2から5球目を打ってライトへ犠牲フライ
タイガース1-1ホークス
次打者横田の4球目に中谷セカンド盗塁成功
横田     2-2から5球目を打ってセカンドゴロ

2回表
川島     1-2から4球目を打ってセカンドゴロ
高谷     フルカウントから8球目を打ってセカンドゴロ
宮崎     初球を打ってファーストゴロ

2回裏
一二三    1-0から2球目を打ってセンター前ヒット
西田     1-0から2球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ
藤井     フルカウントから7球目を選んでフォアボール
植田     3-1から5球目を打ってセンター前ヒット、藤井はサードへ
次打者北條の3球目に植田が飛び出し、その間に藤井がホームを狙うも挟まれタッチアウト

3回表
勧野     フルカウントから球目を空振り三振
張本     2-2から8球目を空振り三振
福田     2-2から9球目を打ってピッチャーゴロ

3回裏
北條     1-2から4球目を打ってサードゴロ
柴田     初球を打ってショートゴロ
中谷     1-0から2球目を打ってセカンドゴロ

4回表
タイガース選手交代
セカンド北條に代えてサードに岡崎
サード西田がセカンドへ
ファースト中谷に代えてピッチャー秋山
指名打者伊藤隼がライトへ
ライト柴田に代えてレフト田上
レフト一二三がファーストへ
キャッチャー藤井に代えて小豆畑

金子圭    フルカウントから7球目を打ってファーストゴロ
真砂     フルカウントから6球目を打ってファーストゴロ
白根     1-1から3球目を打ってショートゴロ

●ある程度予想はされていましたが、ここで一気にメンバー交代。しかも指名打者解除。それだけ選手が足りていないのか、一軍に胎動させすぎなのか。これじゃあ何の為に、鳴尾浜球場で指名打者制を取っているのか分かりゃせん。けが人とかが多いのも問題なんですけどね。

4回裏
伊藤隼    フルカウントから6球目を打ってセカンドゴロ
横田     フルカウントから6球目を選んでフォアボール
次打者一二三の初球に横田セカンド盗塁成功
一二三    2-1から4球目を打ってレフトフライ
西田     2-2から7球目を打ってレフトフライ

5回表
川島     初球を打ってレフト線ツーベースヒット
高谷     初球を打ってショートゴロ
宮崎     1-2から5球目を空振り三振
勧野     2-2から5球目を打ってセンター前タイムリーヒット
タイガース1-2ホークス
張本     0-2から3球目を打ってファーストファウルフライ

5回裏
小豆畑    1-2から4球目を打ってサードゴロ
植田     2-2から6球目を打ってショートゴロ
岡崎     3-0から4球目を打ってショートゴロ

○やっぱり、寒いせいもあったのか、ピッチャーはみなストレートの球速が出ない。と言うよりもセーブしていると言った方がいいんでしょうか。特にその傾向はホークス先発・大隣憲司に現れてました。ぶっちゃけ「あれぇ、こんなに急速の出ない人だったっけ?」みたいな感じ。このあたりはホークスファンの方が良くご存知だとは思いますが、やや拍子抜けの感あり。それでも5イニング無失点は貫禄なんでしょう。

6回表
タイガース選手交代

ピッチャー秋山に代えて歳内

福田     1-0から2球目を打ってレフトフライ
金子圭    1-1から3球目を打ってセンター前ヒット
金子圭の代走に古澤
真砂     2-2から5球目を空振り三振
次打者白根の3球目にワイルドピッチ
白根     フルカウントから6球目を打ってセカンドゴロ

6回裏
ピッチャー大隣に代えて巽

代走古澤がそのまま入りショート
セカンド勧野がサードへ
サード川島がセカンドへ

田上     2-1から4球目を打ってファーストゴロ
歳内     初球を打ってショート内野安打
伊藤隼    0-1から2球目を打ってショートゴロダブルプレイ

●指名打者解除をして中途半端な打順にピッチャーを入れてしまったせいか、ピッチャーの歳内宏明がそのまま打席に。どういう指示が出ていたのかは知りませんが「強攻策」で内野安打。

7回表
タイガース選手交代

ピッチャー歳内に代えて佐村トラヴィス

川島     0-2から3球目を打ってセカンドゴロ
高谷の代打釜元 1-1から3球目を打ってファーストファウルフライ
宮崎     0-1から2球目にデッドボール
勧野     0-1から2球目を打ってファースト内野安打
張本     0-1から2球目を打ってレフトへスリーランホームラン
タイガース1-5ホークス
福田     3-1から5球目を選んでフォアボール
古澤     0-2から3球目を空振り三振

●今シーズン途中、7月からではありますが、BCリーグの福井ミラクルエレファンツに派遣が決定している(登録名)トラヴィスではありますが、それまではタイガースで投げたりするんでしょうか。その「餞別」ではないんでしょうけど、ホークス育成3年目・張本優大が特大のホームラン。

7回裏
横田     フルカウントから6球目を選んでフォアボール
次打者一二三の3球目に横田セカンド盗塁成功
一二三    フルカウントから7球目を選んでフォアボール
西田     1-0から2球目を打ってセンターフライ、横田はサードへ
次打者小豆畑の2球目前にボークでサードランナー横田生還
タイガース2-5ホークス
小豆畑    1-2から5球目を見逃し三振
植田     1-1から3球目を打ってショートゴロ

8回表
タイガース選手交代

ピッチャートラヴィスに代えて田面

真砂     2-2から7球目を打ってライトフライ
白根     1-1から9球目を打ってライトフライ
川島     0-1から2球目を打ってレフトフライ

8回裏
ホークス選手交代

ピッチャー巽に代えて吉本
レフト福田に代えて大滝

岡崎     0-2から4球目を打ってセンター前ヒット
田上     1-2から4球目を見逃し三振
田面の代打鶴岡 2-1から4球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ

9回表
タイガース選手交代

代打鶴岡に代えてピッチャー伊藤和

釜元     1-0から2球目を打ってショートフライ
宮崎     2-2から5球目を打ってサードゴロ
勧野     1-2から4球目を見逃し三振

9回裏
ホークス選手交代

ピッチャー吉本に代えて大場

伊藤隼    2-0から3球目を打ってセカンドゴロ
横田      フルカウントから6球目を空振り三振
一二三    フルカウントから6球目を見逃し三振

福岡 100 010 300 5
阪神 100 000 100 2

勝投手:大隣憲司
S投手:大場翔太
敗投手:秋山拓巳
本塁打:[福岡]張本(7回表・3ラン/トラヴィス)

投手成績
(左から投球イニング数、対戦打者数、投球数、被安打、与四死球、奪三振数、失点、自責点)
福岡ソフトバンクホークス
大隣  5   19  76  3  0  2  1  1
巽    2    8  30  1  2  1  1  1
吉本  1    3  12  1  0  1  0  0
大場  1    3  15  0  0  2  0  0

阪神タイガース
二神   3   10  57  1  1  4  1  1
秋山   2    8  31  2  1  0  1  1
歳内   1    4  16  1  1  0  0  0
佐村   1    7  20  2  1  2  3  3
田面   1    3  12  0  0  0  0  0
伊藤和 1    3  12  0  0  1  0  0



気のせいでしょうか、ホークスは育成契約選手が多く見られました。三軍制を敷いているホークス球団。起用出来る選手はどんどん使っていく、と言う方針がよく見えた試合前練習、そして試合でした。

実際にホークス三軍が動き出すのは4月からではありますが、ウエスタンリーグ公式戦が始まるまでにも12試合、教育リーグの日程が組まれています。練習練習もいいけども、実践でどんどん鍛えていく。これが、ホークスの選手層の厚さを支えている、そう思います。

かたやタイガース。前述のようにけが人続出。

試合出場の機会を多くも受けたい気持ちは理解出来ますが、いくら甲子園球場で試合が設定されているとは言え、途中で選手がごっそり交代するのはいかがなものかなぁ、と。その前に選手の体調管理の必要性を問われる。これがシーズン中だったらこうはいきません。

選手層の薄さを嘆くのも結構ですが、怪我の防止も重要課題。もちろんこれはカープにも言えることではありますが、選手を増やすこと以前に、裏方さん、トレーナーやチームドクター的な人の充実も、これまた戦力補強ではないかと思います。試合に出ないと話になりませんからね。

若手選手の出場機会を得たいがために、中堅・ベテラン選手の調整の機会を失ってしまうのもこれまた困りもの。もう再来週にはペナとレース開幕。時間はあるようでありません。

チーム強化って難しい。雪降る中で思ったこと、でした。


何でや!カープ関係ないやろ!と思われるかも知れませんが、クリック頂ければ幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2015.03.12 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/2434-296af70b