ぼちぼち、脳内を野球モードに戻さんといかんなぁ、と思いつつ数日経過してしまいました。とは言え、まだまだオープン戦も小出しの状態。沖縄とかでやっててもいまいちピンと来ません。

しかしながら幸いにも、2月も終わりと言うオーラス28日、阪神鳴尾浜球場で、教育リーグ・阪神タイガース対中日ドラゴンズをやってたので、じゃあこの際、てんで観戦してきました。

テレビぢゃ絶対やらない教育リーグ

よその新人選手云々もあるし、ぼちぼち実況脳、野球観戦モードに戻すには最適な試合。取り立ててリキ入れて観るつもりもあまりないし、そもそも当日は夜から職場の「棚卸し作業」だったので、朝起きれたら観に行くか、くらいの、デジカメすら持って行かない、かなりお気楽な観戦でした。



スターティングメンバー
先攻:中日ドラゴンズ
1(二)溝脇
2(三)谷
3(中)古本
4(右)平田
5(遊)エルナンデス
6(左)工藤
7(一)赤坂
8(指)松井佑介
9(捕)加藤
P:武藤

後攻:阪神タイガース
1(中)俊介
2(右)田上
3(三)関本
4(指)狩野
5(捕)清水
6(二)西田
7(一)黒瀬
8(左)一二三
9(遊)植田海(近江高校)
P:岩田

審判
球審:水口拓弥 一塁:芦原英智 二塁:須山祐多 三塁:山村裕也

※今回はデジカメ無しなので、メンバー表交換の様子など撮影してみました。

打撃成績
1回表ドラゴンズの攻撃
溝脇     1‐2から8球目を打ってショートゴロ
谷      1‐0から2球目を打ってサードゴロ
古本     初球を打ってセンターオーバーツーベースヒット
平田     2‐1から4球目を打ってショート内野安打
エルナンデス 1‐0から2球目を打ってピッチャーゴロ

1回裏タイガースの攻撃
俊介     初球を打ってショートゴロ
田上     2‐0から3球目を打ってセカンドゴロ
関本     2‐2から5球目を打ってショートゴロ

2回表
工藤     0‐2から3球目を打ってセンターフライ
赤坂     0‐1から2球目を打ってレフト前ヒット
松井佑    初球を打ってピッチャー強襲グラブ弾くもショートゴロセカンド封殺
次打者加藤の3球目に赤坂セカンド盗塁成功
加藤     フルカウントから6球目を打ってライトフライ

2回裏
狩野     0‐1から2球目を打ってセカンドファウルフライ
清水     0‐2から3球目を空振り三振
西田     初球を打ってセカンドゴロ

3回表
溝脇     初球を打ってピッチャーゴロ
谷      1‐2から4球目を打ってファーストゴロ
古本     初球を打ってサードゴロ

3回裏
黒瀬     1‐0から2球目を打ってサードゴロ
一二三    0‐1から2球目を打ってセンター前ヒット
次打者植田の5球目に一二三セカンド盗塁成功
植田     フルカウントから6球目を選んでフォアボール
俊介     0‐1から2球目を打ってライトフライ
田上     1‐1から3球目を打ってレフトフライ、工藤ランニングキャッチ

4回表
平田     2‐0から3球目を打ってセンターフライ
エルナンデス 初球を打ってバット折れるもライト前ヒット
工藤     0‐1から2球目を打ってセカンドゴロセカンド封殺
赤坂     0‐2から3球目を打ってショートゴロ

4回裏
ドラゴンズ選手交代
ピッチャー武藤に代えて雄太

関本     1‐0から2球目を打ってサードゴロ
狩野     2‐2から5球目を打ってセカンドフライ
清水     1‐0から2球目を打ってサードゴロ

5回表
タイガース選手交代
ピッチャー岩田に代えて岩崎

松井佑    初球を打ってライトフライ
加藤     1‐2から4球目を空振り三振
溝脇     2‐1から4球目を打ってライトフライ

5回裏
西田     1‐2から4球目を打ってレフト前ヒット
黒瀬     1‐2から4球目を打ってピッチャーゴロダブルプレイ
一二三    2‐2から5球目を打ってライトフライ

6回表
タイガース選手交代
キャッチャー清水に代えて鶴岡
サード関本に代えてファースト小豆畑
ファースト黒瀬がサードへ

谷      2‐2から5球目を打ってセンターフライ
古本     フルカウントから8球目を見逃し三振
平田     フルカウントから7球目を見逃し三振

6回裏
ドラゴンズ選手交代
ピッチャー雄太に代えて山内

植田     初球を打ってファーストゴロ
俊介     0‐1から2球目を打ってセンターフライ
田上     1‐0から2球目を打ってライトフライ

7回表
タイガース選手交代
ピッチャー岩崎に代えて守屋功輝(Honda鈴鹿)

エルナンデス 0‐1から2球目を打ってショートゴロ
工藤     2‐2から5球目を打ってサードゴロ
赤坂     1‐1から3球目を打ってショートゴロ

○昨年この阪神鳴尾浜球場で、阪神タイガース相手に投げていた守屋功輝が、今年になってタイガースのユニフォームを着ているという不思議、と言うか。MAX148km/hという触れ込みではありましたが、むしろこの試合はコントロール重視だったんでしょうかね。2イニング無失点の好投。

○そして先頭バッターエルナンデスの打球を処理した植田海。普通ならダイビングキャッチを試みそうな打球を、ショート定位置からセカンドベース後方の打球を難なく処理。実にスムーズな足さばきが目を引きました。とても高卒ルーキーとは思えません。西田直斗ものんびりしておれんか。

7回裏
ドラゴンズ選手交代
レフト工藤に代えて近藤
ショートエルナンデスに代えてサード藤澤
サード谷がセカンドへ

小豆畑    1‐1から3球目を打ってレフト前ヒット
狩野     1‐0から2球目を打ってライト前ヒット
鶴岡     2‐2から5球目を空振り三振
西田  1‐1から3球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ

8回表
松井佑    2‐1から4球目を打ってサードゴロ
加藤     0‐2から3球目を空振り三振
溝脇     初球を打ってピッチャーゴロ

8回裏
黒瀬     2‐2から5球目を打ってレフト前ヒット
一二三    1‐2から5球目を空振り三振
植田     2‐1から4球目を打ってセンターフライ
俊介     0‐1から2球目を打ってライトフライ

○第1打席は初球、第2打席以降は全て2球目に手を出した藤川俊介。彼が一軍でどの打順を打ちたいのかは分かりませ。ただ、1番打者を目指しているのであれば、早いカウントから簡単に手を出してしまうのはいかがなものかと。「求む:うtる外野手」はどこでも悩みの種ではあるし、ヒットと言う結果が欲しいのも分かりますが、じっくり見ていくのも1番打者のすべきことでは。

9回表
タイガース選手交代
ピッチャー守屋に代えて田面

谷      ストレートのフォアボール
次打者古本の4球目にワイルドピッチ
古本     2‐2から6球目を空振り三振(バットは一塁コーチャーズボックスへ)
平田     1‐1から3球目を打ってサードファウルフライ
藤澤     1‐2から4球目を打ってセンターフライ、俊介スライディングキャッチ

○今シーズンから育成選手として、背番号116になった田面巧二郎。即戦力として期待されながら、昨年はウエスタンリーグですら登板6試合と、育成契約どころか下手したら「最後通告」的な三桁背番号。その初っ端からストレートのフォアボールにワイルドっピッチと相変わらずの暴れっぷり。

9回裏
ドラゴンズ選手交代
セカンド谷に代えて橋爪
ピッチャー山内に代えて岸本

田上     1‐2から4球目を打ってセカンド内野安打
小豆畑    1‐1から3球目をキャッチャー前送りバント。キャッチャー加藤のセカンドのへの送球が悪送球、バックアップのセンターがあっさり逸らしてしまう間に田上ホームイン。で試合終了。

●公式戦ではない教育リーグですから、試合の勝敗は関係ないとは思うんですが、送りバント処理からのセカンド送球ってのは、試合前の練習でやってるくらいですから、キャッチャーとしてはごく当たり前の基本練習。それが悪送球になっただけでなく、センターのカバーがあまりにも雑すぎる。

●サードで止まるだろう、と言う安易な考えがあったのかも知れんけど、教育リーグとは言え試合は試合、「試し合い」ですよ。普段から全力で取り組まないと、肝心なところで致命的なミスを犯す。特にランナーがとびっきり足の速い田上健一。あんなプレイをやらかしたらホームインは当たり前。

●ここまで言ったら怒られるかも知れませんが「投内連携」だけでなく、野手全体での連携プレイのやり直し、にもなりかねない。やはり外野手は、打つだけではいけませんねぇ。

●試合終了後のドラゴンズベンチの「反省会」は長かったです。

中日 000 000 000 0
阪神 000 000 001 1

勝投手:田面
敗投手:岸本

投手成績
(数字は左から投球イニング、対戦打者数、投球数、被安打、与四死球、奪三振、失点、自責点)
中日ドラゴンズ
武藤  3   11  30  1  1  0  0  0
雄太  2    6  22  1  0  0  0  0
山内  3   11  34  3  0  2  0  0
岸本  0.0  1   6  1  0  0  0  0

阪神タイガース
岩田  4   16  44  4  0  0  0  0
岩崎  2    6  30  0  0  1  0  0
守屋  2    6  18  0  0  1  0  0
田面  1    4  17  0  1  1  0  0




何でや!カープ関係ないやろ!と思われるかも知れませんが、クリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2015.03.02 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/2429-1316e969