長らく更新が滞っていましたが、けっして死んだ訳ではありません。
キャンプに向けて、各チーム各選手、自主トレーニングに励んでおられますが、決意表明なんかいちいち拾ってられないし。もとより私個人、2月半ばにとある試験が控えているゆえ、出来る限りそっちの勉強に勤しみたいと思っておるんですが、さすがにウエスタンリーグ公式戦日程が発表になると落ち着いていられません。もっとも、試合は先なので、また暫く更新は途絶えるとは思います。
でもって、今年のウエスタンリーグなんですが・・・
ウエスタンリーグ日程発表、試合数大幅増
日刊スポーツ2015年1月28日
ウエスタン・リーグは28日、3月17日に開幕する今季の日程を発表した。
開幕カードは広島-オリックス(由宇)、ソフトバンク-阪神(雁の巣)でいずれも午後0時半開始。今季は5球団各カード最大33回戦で、昨季までの26回戦から大幅増。予定されていた試合が雨天などで中止になっても再試合は行わず、最終的な消化試合数の勝率で順位を決定する。
イースタン・リーグとの交流戦は阪神が8試合、ソフトバンクが6試合、広島が2試合行う。交流戦を含めた総試合数の最多は阪神の137試合。
実践の機会を増やす、と言う事で、大幅に試合数が増えました。
それでも日程表を見る限り、5日間連続で試合がない、と言う時期もまま見られますが、かなり日程的には詰めたかな、と思います。その分、タイガースで言うところの「育成試合」は減少するとは思いますが、このあたりはいずれJABA日本野球連盟の方から公式発表があるものと思われます。
そこで、各月のカープの日程を中心に、今年お気になるところを幾つかピックアップ。
教育リーグ
例年通りかどうかはまともに覚えていませんが、2月28日に阪神鳴尾浜球場でのタイガース対バファローズで「開幕」。相変わらずカープは関西には来ませんが、青春18きっぷの期間中にナゴヤ球場でドラゴンズと対戦。2試合のうち1試合は観に行こうかと考えています。
またこの期間中、おそらく3月5日かと推測していますが、毎年恒例の「広島東洋カープ対社会人オール広島」があります。他のチームも社会人チームとの練習試合が組まれるものと思います。
以下、カープの公式戦日程表にリンクしています。
3月
カープの開幕は由宇練習場で平日。半月ゆえ他のチームも奇抜な球場で試合はやりませんが、目を引く所ろとしては、3月31日にホークス対ドラゴンズがヤフオクドームでの開催。当然の事ながら親子ゲームということで、10:10試合開始。また今年もフィールドシートは解放されるのでしょうか。
4月
目を引くところとしては、4月4日に行われるドラゴンズ対カープは「四日市」とあります。おそらく四日市市体育協会霞ヶ浦第一野球場のことかと思います。春先のナゴヤ球場そばの露橋公園のサクラ鑑賞のついでに行ってみようかと。割とめんどくさいところにあるのは覚えています(笑)。
カープ主催試合で4月と言えば、伯総合スポーツ公園野球場での試合。ここもまた桜が綺麗なんですよね。今の所観戦予定に入れていませんが、さてどうなることやら。
14日には京セラドーム大阪で、バファローズ対タイガースの試合も行われます。親子ゲームゆえ、試合開始は10:30。これもどないかして観に行きたいんですが。また、あのバックネット裏の「ソファ」で観戦かな。とは言うものの、最前列はビデオ撮影にはあまり向いてないんですよね。
5月
5月で目を引くのは「淡路」の文字。ここはバファローズが主催したりタイガースが主催したりのようですが、今年はタイガース、なのかな。未だ行ったことのない「淡路佐野運動公園野球場」。まずここはほぼ確定。と言うか便乗させていただきます。よろしくお願いいたします(笑)。
月末31日には、カープ対ホークスが、これも毎年恒例となりました石見スタジアム(島根県邑智郡邑南町)での試合。聞くところによるととんでもないところにあるそうなので、毎年見送っています。選手バスに乗せてもらえたらいいんですけどね。それこそツアーでも組んでくれませんかね。
6月
6月で絶対に外せぬ試合は、27日・28日に、鎌ケ谷ファイターズスタジアムで行われる、北海道日本ハムファイターズとのファーム交流戦!他のチームはどんよそに出て行き、タイガースは東京六大学のチームと試合をやってたりもしますが、とうとう今年はカープが「長距離遠征」にでます。ついに実現する、由宇対鎌ケ谷辺境地対決!
そして、これは行くかどうか分かりませんが、三原市民球場でのカープ対タイガース、昨年は大盛況のうちに終わったそうですが、先の鎌ケ谷ともども、梅雨に掛かると思われるので、何とか天気だけは持っていただきたいな、と。数少ない地方ゲームですからね。
そして他球団で目に付くところは、13日土曜日に、紀三井寺球場で行われるバファローズ対ホークス。バファローズの和歌山県進出は初めてでしょうかね。近鉄バファローズの頃にあったのかな。また、バファローズ対タイガースが、東大阪市・花園セントラルスタジアムで行われます。
で、困った事に、先の辺境地対決の「裏」で、バファローズ対タイガースが、大阪市の「舞洲ベースボールスタジアム」で開催される事。さぁどっちを取るか。遠くのカープより近くのバファローズ、か。
7月
7月は第一週に、バファローズ対カープが、因縁浅はかならぬ「高槻萩谷総合スポーツ公園野球場」で行われます。過去カープはここでバファローズと4試合対戦。3敗1分と鬼門中の鬼門。
他球団では、月末25日・26日に、バファローズ対タイガースが、富田林バファローズスタジアム(富田林市立総合スポーツ公園野球場)で行われます。大阪府、大和川以南でプロ野球の試合が行える数少ない球場なので、どないかして見に行きたいです。
8月
しょっぱな、1日2日に「丸亀」とありますが、3月3日にタイガース対ホークスのnオープン戦がこけら落としとなる「丸亀市民球場」。プロ野球とはあまり関係がないですが、今年の社会人野球「JRグループ大会」は、今年はJR四国硬式野球部が主管いなるそうなので、多分ここかと。
そして8月のカープは、15日から19日まで、コカ・コーラウエスト野球場(と言う名前の広島県営球場)とマツダスタジアムで行われる「JABA広島大会」に参加します。一応決勝トーナメントだけは予定に入れていますが、今年は見に行けるかどうか分かりません。今のところ。
そしてこの時期、バファローズ主催試合は、あじさいスタジアム北神戸で行われることがしばしばありますが、残念なことに今シーズンは、対カープ戦は行われないようです。
9月
マツダスタジアム連戦の後に控えているのが、周南市野球場。気にはなるんですが、さすがにここまでは(笑)。行ったことのない球場なので、話のネタに行ってみたいとは思っているんですが。
そして、福岡ソフトバンクホークスの、雁の巣レクリエーションセンター野球場での「最後の」主催試合は対カープ戦。ここ3年、最後までホークスと優勝争いをやっているカープ。ここで「大勝負」を迎えたいところ。ここまででも試合はありますが、最後の雁の巣、どこかで観に行きたいと思っています。
諸般の事情により、今シーズンはウエスタンリーグ観戦は減る可能性もあります。とは言え一週間に一回程度は、社会人野球を含めた、何らかの野球の試合を観戦に行こうかと目論んでおります。
野球のスイッチ、ようやく入りました。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
キャンプに向けて、各チーム各選手、自主トレーニングに励んでおられますが、決意表明なんかいちいち拾ってられないし。もとより私個人、2月半ばにとある試験が控えているゆえ、出来る限りそっちの勉強に勤しみたいと思っておるんですが、さすがにウエスタンリーグ公式戦日程が発表になると落ち着いていられません。もっとも、試合は先なので、また暫く更新は途絶えるとは思います。
でもって、今年のウエスタンリーグなんですが・・・
ウエスタンリーグ日程発表、試合数大幅増
日刊スポーツ2015年1月28日
ウエスタン・リーグは28日、3月17日に開幕する今季の日程を発表した。
開幕カードは広島-オリックス(由宇)、ソフトバンク-阪神(雁の巣)でいずれも午後0時半開始。今季は5球団各カード最大33回戦で、昨季までの26回戦から大幅増。予定されていた試合が雨天などで中止になっても再試合は行わず、最終的な消化試合数の勝率で順位を決定する。
イースタン・リーグとの交流戦は阪神が8試合、ソフトバンクが6試合、広島が2試合行う。交流戦を含めた総試合数の最多は阪神の137試合。
実践の機会を増やす、と言う事で、大幅に試合数が増えました。
それでも日程表を見る限り、5日間連続で試合がない、と言う時期もまま見られますが、かなり日程的には詰めたかな、と思います。その分、タイガースで言うところの「育成試合」は減少するとは思いますが、このあたりはいずれJABA日本野球連盟の方から公式発表があるものと思われます。
そこで、各月のカープの日程を中心に、今年お気になるところを幾つかピックアップ。
教育リーグ
例年通りかどうかはまともに覚えていませんが、2月28日に阪神鳴尾浜球場でのタイガース対バファローズで「開幕」。相変わらずカープは関西には来ませんが、青春18きっぷの期間中にナゴヤ球場でドラゴンズと対戦。2試合のうち1試合は観に行こうかと考えています。
またこの期間中、おそらく3月5日かと推測していますが、毎年恒例の「広島東洋カープ対社会人オール広島」があります。他のチームも社会人チームとの練習試合が組まれるものと思います。
以下、カープの公式戦日程表にリンクしています。
3月
カープの開幕は由宇練習場で平日。半月ゆえ他のチームも奇抜な球場で試合はやりませんが、目を引く所ろとしては、3月31日にホークス対ドラゴンズがヤフオクドームでの開催。当然の事ながら親子ゲームということで、10:10試合開始。また今年もフィールドシートは解放されるのでしょうか。
4月
目を引くところとしては、4月4日に行われるドラゴンズ対カープは「四日市」とあります。おそらく四日市市体育協会霞ヶ浦第一野球場のことかと思います。春先のナゴヤ球場そばの露橋公園のサクラ鑑賞のついでに行ってみようかと。割とめんどくさいところにあるのは覚えています(笑)。
カープ主催試合で4月と言えば、伯総合スポーツ公園野球場での試合。ここもまた桜が綺麗なんですよね。今の所観戦予定に入れていませんが、さてどうなることやら。
14日には京セラドーム大阪で、バファローズ対タイガースの試合も行われます。親子ゲームゆえ、試合開始は10:30。これもどないかして観に行きたいんですが。また、あのバックネット裏の「ソファ」で観戦かな。とは言うものの、最前列はビデオ撮影にはあまり向いてないんですよね。
5月
5月で目を引くのは「淡路」の文字。ここはバファローズが主催したりタイガースが主催したりのようですが、今年はタイガース、なのかな。未だ行ったことのない「淡路佐野運動公園野球場」。まずここはほぼ確定。と言うか便乗させていただきます。よろしくお願いいたします(笑)。
月末31日には、カープ対ホークスが、これも毎年恒例となりました石見スタジアム(島根県邑智郡邑南町)での試合。聞くところによるととんでもないところにあるそうなので、毎年見送っています。選手バスに乗せてもらえたらいいんですけどね。それこそツアーでも組んでくれませんかね。
6月
6月で絶対に外せぬ試合は、27日・28日に、鎌ケ谷ファイターズスタジアムで行われる、北海道日本ハムファイターズとのファーム交流戦!他のチームはどんよそに出て行き、タイガースは東京六大学のチームと試合をやってたりもしますが、とうとう今年はカープが「長距離遠征」にでます。ついに実現する、由宇対鎌ケ谷辺境地対決!
そして、これは行くかどうか分かりませんが、三原市民球場でのカープ対タイガース、昨年は大盛況のうちに終わったそうですが、先の鎌ケ谷ともども、梅雨に掛かると思われるので、何とか天気だけは持っていただきたいな、と。数少ない地方ゲームですからね。
そして他球団で目に付くところは、13日土曜日に、紀三井寺球場で行われるバファローズ対ホークス。バファローズの和歌山県進出は初めてでしょうかね。近鉄バファローズの頃にあったのかな。また、バファローズ対タイガースが、東大阪市・花園セントラルスタジアムで行われます。
で、困った事に、先の辺境地対決の「裏」で、バファローズ対タイガースが、大阪市の「舞洲ベースボールスタジアム」で開催される事。さぁどっちを取るか。遠くのカープより近くのバファローズ、か。
7月
7月は第一週に、バファローズ対カープが、因縁浅はかならぬ「高槻萩谷総合スポーツ公園野球場」で行われます。過去カープはここでバファローズと4試合対戦。3敗1分と鬼門中の鬼門。
他球団では、月末25日・26日に、バファローズ対タイガースが、富田林バファローズスタジアム(富田林市立総合スポーツ公園野球場)で行われます。大阪府、大和川以南でプロ野球の試合が行える数少ない球場なので、どないかして見に行きたいです。
8月
しょっぱな、1日2日に「丸亀」とありますが、3月3日にタイガース対ホークスのnオープン戦がこけら落としとなる「丸亀市民球場」。プロ野球とはあまり関係がないですが、今年の社会人野球「JRグループ大会」は、今年はJR四国硬式野球部が主管いなるそうなので、多分ここかと。
そして8月のカープは、15日から19日まで、コカ・コーラウエスト野球場(と言う名前の広島県営球場)とマツダスタジアムで行われる「JABA広島大会」に参加します。一応決勝トーナメントだけは予定に入れていますが、今年は見に行けるかどうか分かりません。今のところ。
そしてこの時期、バファローズ主催試合は、あじさいスタジアム北神戸で行われることがしばしばありますが、残念なことに今シーズンは、対カープ戦は行われないようです。
9月
マツダスタジアム連戦の後に控えているのが、周南市野球場。気にはなるんですが、さすがにここまでは(笑)。行ったことのない球場なので、話のネタに行ってみたいとは思っているんですが。
そして、福岡ソフトバンクホークスの、雁の巣レクリエーションセンター野球場での「最後の」主催試合は対カープ戦。ここ3年、最後までホークスと優勝争いをやっているカープ。ここで「大勝負」を迎えたいところ。ここまででも試合はありますが、最後の雁の巣、どこかで観に行きたいと思っています。
諸般の事情により、今シーズンはウエスタンリーグ観戦は減る可能性もあります。とは言え一週間に一回程度は、社会人野球を含めた、何らかの野球の試合を観戦に行こうかと目論んでおります。
野球のスイッチ、ようやく入りました。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。


2015.01.29 / Top↑
苦行僧
無事に生きてます(笑)
自主トレでの決意表明だの何だのをネタにするのて、割としんどいんですよね。最終的には「頑張って!」になるんですが、記事にならない選手にも頑張っていただきたいですから。
自主トレでの決意表明だの何だのをネタにするのて、割としんどいんですよね。最終的には「頑張って!」になるんですが、記事にならない選手にも頑張っていただきたいですから。
2015/01/31 Sat 01:43 URL [ Edit ]
| Home |