先のドラフト会議で、広島東洋カープが指名した9選手全員の仮契約が終わりました。



1位指名 野間峻祥外野手(中部学院大学)
2位指名 薮田和樹投手(亜細亜大学)
3位指名 塹江敦哉投手(高松北高校)
4位指名 藤井皓哉投手(おかやま山陽高校)
5位指名 桑原樹内野手(常葉学園菊川高校)
6位指名 飯田哲矢投手(JR東日本)
7位指名 多田大輔捕手(鳴門渦潮高)

育成1位指名 松浦耕大捕手(MSH医療専門学校)
育成2位指名 木村聡司投手(常葉学園橘高校)



出来る限り、その選手の地元の新聞サイトのリンクを貼りたかったんですが、他の選手とのセットだったり、掲載期限切れだったりして、スポーツ新聞サイトになってしまったのは残念です(笑)。

それはともかくとして

毎度の事ではありますが、過度な期待は一切しません。ドラフト指名1位であろうが、育成2位指名であろうが、横一線だとすら思います。育成指名であっても、7月31日までは支配下登録選手になる可能性すらある。そしていきなり一軍デビューでホームランをかっ飛ばす可能性もある。

もっと言えば「育成指名するんじゃなかった、最初っから支配下登録選手で指名すれば良かった」と言う事になる可能性もある。まだプロ野球で実績は一切残してないんだから、それぞれ目標はあろうとは思いますが、9選手全部に「可能性」を見出したいんですよね。

それこそ過去には「即戦力」と謳われながらさっぱりだった選手もいる。極端な話当たり外れあり。その辺りはカープの育成能力その他もあると思います。これだけは本当に難しいですが。

特に来シーズンは、一軍も二軍も監督が交代と言う事態になりました。下手したらこれまでの流れが根底から覆される可能性すらあります。二軍指導の経験のないままの一軍監督、そして二軍監督。これが下手したら来シーズンのカープの弱点になる可能性すらある。まずいと言えばまずい。

ただこれだけはお願いしたいのは、10年15年活躍出来る選手を作り上げて欲しい、と言う事。その為にはまず1年間、二軍で基礎的なトレーニングだけで鍛え上げてもいい、とすら思います。

特に最近のカープは、1年目2年目は好成績で新人王を獲得したり、早い段階で何らかのタイトルを獲得する選手が多いですが、それが5年後10年後まで続かない。スタートダッシュは決めるけど、終盤になったら失速してしまうと言う、まるっきりカープのペナントレースの戦いのような経緯。

アマチュア野球って朝から晩まで野球をやっているわけではない。高校野球・大学野球はやはり「学生野球」だし、社会人野球ももちろん「まず仕事ありき」で、野球に没頭してはいられない。

最速150km/hオーバーのストレートとか、塁間何秒とかの俊足、を1年間維持しなければ一軍で活躍は出来ない。そうしないと自身の生活や将来にも関わってくるし、早期の退団にもなる。

開幕一軍その他、選手個々に目標はあると思いますが、まずは1年間、朝から晩まで野球漬けの生活に慣れる事をおすすめします。と言うかまず新人選手の大目標をそこに置いて欲しい。

1年間ぶっ通しで野球をやるにあたって、怪我をしない体作りに励んでもいいと思うんですよね。

投げる事打つ事走る事、全てにおいてアマチュアの延長でやっていては、いつか怪我をする。プロ野球選手である前に、プロスポーツ選手としての基礎固めに費やしてもいい、とも考えます。

今シーズン新人王を獲得した大瀬良大地が「元気丸」にて「夏がきつかった」と言うコメントを残しています。大学野球から入団して、好成績を収めていても、実際夏場には「バテ」が見えました。

年間通して成績を残そうと思ったら、やはりプロ野球生活に見合った体力は要求される。それが足りないままだと、いつか成績は尻すぼみになる。一時的に復活したとしても決して長続きはしない。

球団だけでなく、周囲から地元から、気合はされるかとは思います。個々に目標はあるとは思いますが、いきなりそこにはたどり着きません。それは緒方孝市監督が一番わかっているはず。

10年戦える選手になって下さい。ルーキーイヤーには新人王と言う目標もあるとは思いますが、そんな賞は一過性のものであり、所詮は記者投票によるもの。否定はしませんが、その後のキャリアには何の関係もないもの。それだけで一生野球でメシが食えるわけではありませんからね。


5年後10年後、今回のドラフト会議で指名された9選手全員が、カープの主力選手になっていることを祈ります。それだけの土壌が、今のカープにはあると思います。戦いはこれからです。


そうだそうだと思われる方も、んなわけなかろーがヴォケナス!と思われる方も、とにかくクリック(笑)
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2014.11.28 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/2375-28341da1