引き続き、11月3日に行われた、社会人野球日本選手権第三日第二試合の様子です。
前の試合、JR西日本対日本生命の試合が終了したのが13:38。この試合開始予定時刻が14:30と言う事で、とにもかくにも食事を取らなければいけない、と言う事で京セラドーム大阪内を彷徨ってはみたんですが、何しろ大混雑で、身動きが満足に取れないんですな。
入場前に弁当でも買っていくか、とも思っていたんですが、そもそも京セラドーム大阪に到着したのが10:00を回っており、すでに開門時間。バックネット裏の好位置を確保するには非常に厳しい時間。とは言うものの、誰かと観戦に行くわけではないので、席がひとつ空いておればいいんですが。
そんな訳でほとんど手ぶら。人ごみをかき分けかき分け、下の階のマクドナルド(ここも大混雑)で適当に買って座席へ。もっともこの試合は、ビデオカメラを操作するつもりは全くなかった、つまりは観戦に没頭するつもり、だったんですが、やはり試合詳細(いつも通り)のメモだけは取りました。
以下はその書き起こしゆえ、動画は延長タイブレークの12回表裏のみです。
スターティングメンバー
先攻:セガサミー 一塁側
(右)政野寛明 ( 桐光学園高校~青山学院大学)
(一)神野達哉 (埼玉栄高校~立正大学)
(二)江藤圭樹 (大分商業高校~日本文理大学)
(左)川端裕也 (神港学園高校~立命館大学)
(捕)佐藤貴穂 (春日部共栄高校~東洋大学)
(指)大西主晃 (智辯学園高校~同志社大学)
(中)富田裕貴 (福岡工業大学付属城東高校~日本文理大学)
(三)宮之原裕樹 (平塚学園高校~東海大学)
(遊)坂本一将 (浦和学院高校~東洋大学)
P:横田哲 (飯能南高校~上武大学)
監督:初芝清(二松學舍大学附属高等学校~東芝府中~ ロッテオリオンズ~千葉ロッテマリーンズ)
後攻:三菱重工神戸 三塁側
(遊)宮崎雅史 (柳川高校~城西大学)
(三)小松裕来 (岡豊高校~東亜大学)
(左)黒川栄次 (広陵高校~関西学院大学)
(右)那賀裕司 (大阪桐蔭高校~立教大学)
(指)森山誠 (金沢高校~専修大学)
(二)津野祐貴 (東福岡高校~日本体育大学)
(一)成松優志 (徳島商業高校~東北福祉大学)
(捕)向井知之 (松山商業高校~近大工学部/コーチ兼任)
(中)石上輝幸 (京都成章高校)
P:守安玲緒 (菊華高校~富士大学)
審判
球審:西方 一塁:和田 二塁:岩崎 三塁:花尾
打者成績
1回表
政野 フルカウントから6球目を打ってショートライナー
神野 1‐2から4球目を打ってライトフライ
江藤 フルカウントから7球目を打ってライト前ヒット
川端 フルカウントから6球目を空振り三振
1回裏
宮崎 1‐2から4球目を空振り三振
小松 1‐2から4球目を見逃し三振
黒川 1‐1から3球目を打ってサードゴロ
2回表
佐藤 1‐2から4球目を空振り三振
大西 1‐2から5球目を打ってファーストゴロ
富田 2‐2から6球目を打ってサードゴロ
2回裏
那賀 1‐0から2球目を打ってセカンドフライ
森山 1‐2から4球目を打ってサードゴロ
津野 3‐1から5球目を打ってセンターフライ
3回表
宮之原 フルカウントから7球目を打ってショートゴロ
坂本 1‐0から2球目を打ってセンター前ヒット
次打者政野の2球目に坂本盗塁成功
政野 1‐2から4球目を打ってセンターフライ
次打者神野の初球にワイルドピッチ
神野 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
江藤 0‐2から4球目を空振り三振
3回裏
成松 1‐2から4球目を空振り三振
向井 初球を打ってピッチャーゴロ
石上 2‐2から5球目を空振り三振
4回表
川端 初球を打ってライト前ヒット
次打者佐藤の3球目に盗塁成功
佐藤 1‐2から5球目にデッドボール
大西 初球ピッチャー前送りバント
富田 1‐2から9球目を打ってサードタイムリー内野安打
三菱重工神戸0-1セガサミー
宮之原 0‐1から2球目を打ってセンターフライ
坂本 1‐0から2球目を打ってレフトフライ
4回裏
宮崎 1‐1から3球目を打ってセンター前ヒット
次打者小松の3球目前に宮崎牽制タッチアウト
小松 1‐2から4球目を打ってセンターフライ
黒川 初球を打ってショートゴロエラー
那賀 1‐1から3球目を打ってセンター前ヒット
森山 2‐2から5球目を打ってライト線へ逆転タイムリーツーベースヒット
三菱重工神戸2-1セガサミー
津野 2‐0から3球目を打ってファーストゴロ
5回表
政野 フルカウントから9球目を選んでフォアボール
神野 0‐2から3球目を空振り三振
次打者江藤の2球目に政野セカンド盗塁失敗
江藤 0‐2から4球目を打ってピッチャーゴロ
5回裏
成松 2‐2から5球目を打ってセンター前ヒット
向井 1‐2から4球目をスリーバント失敗
石上 1‐1から3球目を打ってセカンドゴロ
宮崎 3‐1から5球目を選んでフォアボール
小松 初球を打ってサードゴロ
6回表
川端 1‐0から2球目を打ってレフトフライ
佐藤 0‐1から2球目を打ってセカンドライナー
大西 2‐2から5球目を打ってサードファウルフライ
6回裏
黒川 ストレートのフォアボール
那賀 1‐2から4球目を打ってライトオーバーツーベースヒット
森山 1‐0から2球目にデッドボール
津野 1‐1から3球目を打ってライトへ犠牲フライ
三菱重工神戸3-1セガサミー
成松 1‐1から3球目を打ってレフトフライ
向井 3‐1から5球目を打ってセンターフライ
7回表
富田 1‐0から2球目を打ってセンターフライ
宮之原 1‐2から4球目を空振り三振
坂本 初球を打ってショートゴロ
7回裏
セガサミー選手交代
ピッチャー横田に代えて河原龍平(西日本短期大学付属高校~日本文理大学)
石上 3‐1から5球目を選んでフォアボール
セガサミー選手交代
ピッチャー川原に代えて上津原詳(東海大相模高校~青山学院大学)
次打者宮崎の初球に石上セカンド盗塁成功
宮崎 2‐1から4球目をピッチャー前送りバント
小松 2‐1から4球目を打ってショートゴロホームタッチアウト
次打者黒川の5球目に小松セカンド盗塁成功
黒川 2‐2から6球目を打ってピッチャーライナー
8回表
政野の代打照屋真人(柏原高校~亜細亜大学) 2‐1から4球目を打ってショートフライ
神野の代打澤良木之(済美高校~日本文理大学) 初球を打ってファーストゴロエラー
江藤 0‐1から2球目を打ってショートフライ
川端 フルカウントから7球目を選んでフォアボール
佐藤 2‐1から4球目を打って左中間突破同点タイムリーツーベースヒット
三菱重工神戸3-3セガサミー
大西の代打安井正也(広陵高校~同志社大学) 1‐2から4球目を空振り三振
8回裏
セガサミー選手交代
代打照屋がそのまま入りライト
代打澤良木がそのまま入りファースト
那賀 3‐1から5球目を打ってレフトフライ
森山 1‐1から3球目を打ってライト前ヒット
津野 3‐1から5球目を選んでフォアボール
セカンドランナー森山の代走に渡邊祥平(作陽高校~専修大学)
成松の代打水江賢太郎(市立尼崎高校~東海大学) 1‐2から5球目を空振り三振
向井 2‐2から5球目を打ってショートゴロ
9回表
三菱重工神戸選手交代
代打水江がそのまま入りファースト
富田 1‐2から4球目を空振り三振
宮之原 1‐1から3球目を打ってサードゴロ
坂本 1‐2から4球目を空振り三振
9回裏
石上 2‐2から5球目を空振り三振
宮崎 2‐2から6球目を打ってサードゴロ
小松 2‐2から5球目を空振り三振
10回表
照屋 初球を打ってレフトフライ
澤良木 1‐2から4球目を空振り三振
江藤 0‐1から2球目を打ってレフトフライ
10回裏
黒川 1‐2から4球目を打ってサードフライ
那賀 1‐2から4球目を打ってサードゴロ
渡邉祥の代打池田隼人(柳川高校/コーチ兼内野手) 2‐2から5球目を空振り三振
11回表
川端 初球を打ってセカンドゴロ
佐藤 0‐2から3球目を見逃し三振
安井 0‐1から2球目を打ってサードゴロ
11回裏
津野 1‐2から4球目を空振り三振
水江 フルカウントから7球目を選んでフォアボール
向井 1‐0から2球目をキャッチャー前送りバント
石上 ストレートのフォアボール
宮崎 フルカウントから6球目を見逃し三振
12回表
サードランナー坂本 セカンドランナー照屋 ファーストランナー代走喜多亮太(敦賀気比高校)
江藤 1‐2から4球目を打って右中間突破タイムリーツーベースヒット
三菱重工神戸3-5セガサミー
川端 2‐0から3球目を打ってセンターオーバータイムリースリーベースヒット
三菱重工神戸3-7セガサミー
三菱重工神戸選手交代
ピッチャー守安に代えて山田和也(諏訪清陵高校~筑波大学)
佐藤 1‐2から4球目を空振り三振
安井 1‐2から4球目を打ってライトフライ
12回裏
セガサミー選手交代
代走喜多に代えてファースト松延卓哉(熊本城北高校~ 横浜商科大学)
サードランナー石上 セカンドランナー宮崎 ファーストランナー小松
黒川 1‐0から2球目を打ってライトフライ
那賀 初球押し出しデッドボール
三菱重工神戸4-7セガサミー
池田 0‐1から2球目を打って左中間突破タイムリーツーベースヒット
三菱重工神戸6-7セガサミー
津野 2‐2から5球目を打ってレフトフライ
セガサミー___ 000 100 020 004 7 H7 E1
三菱重工神戸 000 201 000 003 6 H7 E1
投手成績
(左から投球イニング数、対戦打者数、投球数、被安打数、与四死球、奪三振数、失点、自責点)
セガサミー
横田_ 6 26 90 5 3 5 1 1
河原_ 0 1 5 0 1 0 0 0
上津原 5.2 23 103 7 8 11 1 1
三菱重工神戸
守安 11.0 44 166 7 4 9 3 2
山田 0.2 2 8 0 0 1 0 0
※延長タイブレークの場合、ワンアウトから始まるので、イニング開始時のピッチャーがスリーアウト目まで投げた場合は「2/3回登板」になります。タまたイブレークでの失点は自責点にはなりません。
ボールカウント等集計しながらのんびり観戦、のはずでしたか、殊の他熱い試合になってしまい、最後はとうとう延長タイブレーク。しかも12回の表裏にいずれも点が入る白熱の展開になりました。ゆえに12回表裏だけ、動画を撮影しています、ちょっと慌ただしかったですが。
この日第一試合のように「エース」にどこまで試合を託したらいいか、と言う問題。
三菱重工神戸・守安玲緒投手。手元集計では5回終了時点で97球。6回以降は比較的少ない球数で推移出来ましたが、zそれでも9回終了時では146。短期間に試合の続くトーナメントでは、絶対エースは必要かと思いますが、初戦からこのような起用法でよかったのかな、とも。
トーナメントは負けたら終わりです。しかしながらベンチには何人もピッチャーがいるはずなのに、エースに試合を半ば任せきってしまった。もっとも、素人では計り知れない事情もあると思いますが。それでもやはり、延長戦に入った時点で、スパッとピッチャーは交代させてほしかったな。
しかし、短期間にこれだけ「タイブレーク」を堪能できるとは思いませんでした。それだけ社会人野球には、過酷な戦いが存在する、と言う証。それは日本選手権だろうがローカル大会であろうが同じこと。第三者どころか第四者なのに、見ててやはりきついものがあります。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。

前の試合、JR西日本対日本生命の試合が終了したのが13:38。この試合開始予定時刻が14:30と言う事で、とにもかくにも食事を取らなければいけない、と言う事で京セラドーム大阪内を彷徨ってはみたんですが、何しろ大混雑で、身動きが満足に取れないんですな。
入場前に弁当でも買っていくか、とも思っていたんですが、そもそも京セラドーム大阪に到着したのが10:00を回っており、すでに開門時間。バックネット裏の好位置を確保するには非常に厳しい時間。とは言うものの、誰かと観戦に行くわけではないので、席がひとつ空いておればいいんですが。
そんな訳でほとんど手ぶら。人ごみをかき分けかき分け、下の階のマクドナルド(ここも大混雑)で適当に買って座席へ。もっともこの試合は、ビデオカメラを操作するつもりは全くなかった、つまりは観戦に没頭するつもり、だったんですが、やはり試合詳細(いつも通り)のメモだけは取りました。
以下はその書き起こしゆえ、動画は延長タイブレークの12回表裏のみです。
スターティングメンバー
先攻:セガサミー 一塁側
(右)政野寛明 ( 桐光学園高校~青山学院大学)
(一)神野達哉 (埼玉栄高校~立正大学)
(二)江藤圭樹 (大分商業高校~日本文理大学)
(左)川端裕也 (神港学園高校~立命館大学)
(捕)佐藤貴穂 (春日部共栄高校~東洋大学)
(指)大西主晃 (智辯学園高校~同志社大学)
(中)富田裕貴 (福岡工業大学付属城東高校~日本文理大学)
(三)宮之原裕樹 (平塚学園高校~東海大学)
(遊)坂本一将 (浦和学院高校~東洋大学)
P:横田哲 (飯能南高校~上武大学)
監督:初芝清(二松學舍大学附属高等学校~東芝府中~ ロッテオリオンズ~千葉ロッテマリーンズ)
後攻:三菱重工神戸 三塁側
(遊)宮崎雅史 (柳川高校~城西大学)
(三)小松裕来 (岡豊高校~東亜大学)
(左)黒川栄次 (広陵高校~関西学院大学)
(右)那賀裕司 (大阪桐蔭高校~立教大学)
(指)森山誠 (金沢高校~専修大学)
(二)津野祐貴 (東福岡高校~日本体育大学)
(一)成松優志 (徳島商業高校~東北福祉大学)
(捕)向井知之 (松山商業高校~近大工学部/コーチ兼任)
(中)石上輝幸 (京都成章高校)
P:守安玲緒 (菊華高校~富士大学)
審判
球審:西方 一塁:和田 二塁:岩崎 三塁:花尾
打者成績
1回表
政野 フルカウントから6球目を打ってショートライナー
神野 1‐2から4球目を打ってライトフライ
江藤 フルカウントから7球目を打ってライト前ヒット
川端 フルカウントから6球目を空振り三振
1回裏
宮崎 1‐2から4球目を空振り三振
小松 1‐2から4球目を見逃し三振
黒川 1‐1から3球目を打ってサードゴロ
2回表
佐藤 1‐2から4球目を空振り三振
大西 1‐2から5球目を打ってファーストゴロ
富田 2‐2から6球目を打ってサードゴロ
2回裏
那賀 1‐0から2球目を打ってセカンドフライ
森山 1‐2から4球目を打ってサードゴロ
津野 3‐1から5球目を打ってセンターフライ
3回表
宮之原 フルカウントから7球目を打ってショートゴロ
坂本 1‐0から2球目を打ってセンター前ヒット
次打者政野の2球目に坂本盗塁成功
政野 1‐2から4球目を打ってセンターフライ
次打者神野の初球にワイルドピッチ
神野 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
江藤 0‐2から4球目を空振り三振
3回裏
成松 1‐2から4球目を空振り三振
向井 初球を打ってピッチャーゴロ
石上 2‐2から5球目を空振り三振
4回表
川端 初球を打ってライト前ヒット
次打者佐藤の3球目に盗塁成功
佐藤 1‐2から5球目にデッドボール
大西 初球ピッチャー前送りバント
富田 1‐2から9球目を打ってサードタイムリー内野安打
三菱重工神戸0-1セガサミー
宮之原 0‐1から2球目を打ってセンターフライ
坂本 1‐0から2球目を打ってレフトフライ
4回裏
宮崎 1‐1から3球目を打ってセンター前ヒット
次打者小松の3球目前に宮崎牽制タッチアウト
小松 1‐2から4球目を打ってセンターフライ
黒川 初球を打ってショートゴロエラー
那賀 1‐1から3球目を打ってセンター前ヒット
森山 2‐2から5球目を打ってライト線へ逆転タイムリーツーベースヒット
三菱重工神戸2-1セガサミー
津野 2‐0から3球目を打ってファーストゴロ
5回表
政野 フルカウントから9球目を選んでフォアボール
神野 0‐2から3球目を空振り三振
次打者江藤の2球目に政野セカンド盗塁失敗
江藤 0‐2から4球目を打ってピッチャーゴロ
5回裏
成松 2‐2から5球目を打ってセンター前ヒット
向井 1‐2から4球目をスリーバント失敗
石上 1‐1から3球目を打ってセカンドゴロ
宮崎 3‐1から5球目を選んでフォアボール
小松 初球を打ってサードゴロ
6回表
川端 1‐0から2球目を打ってレフトフライ
佐藤 0‐1から2球目を打ってセカンドライナー
大西 2‐2から5球目を打ってサードファウルフライ
6回裏
黒川 ストレートのフォアボール
那賀 1‐2から4球目を打ってライトオーバーツーベースヒット
森山 1‐0から2球目にデッドボール
津野 1‐1から3球目を打ってライトへ犠牲フライ
三菱重工神戸3-1セガサミー
成松 1‐1から3球目を打ってレフトフライ
向井 3‐1から5球目を打ってセンターフライ
7回表
富田 1‐0から2球目を打ってセンターフライ
宮之原 1‐2から4球目を空振り三振
坂本 初球を打ってショートゴロ
7回裏
セガサミー選手交代
ピッチャー横田に代えて河原龍平(西日本短期大学付属高校~日本文理大学)
石上 3‐1から5球目を選んでフォアボール
セガサミー選手交代
ピッチャー川原に代えて上津原詳(東海大相模高校~青山学院大学)
次打者宮崎の初球に石上セカンド盗塁成功
宮崎 2‐1から4球目をピッチャー前送りバント
小松 2‐1から4球目を打ってショートゴロホームタッチアウト
次打者黒川の5球目に小松セカンド盗塁成功
黒川 2‐2から6球目を打ってピッチャーライナー
8回表
政野の代打照屋真人(柏原高校~亜細亜大学) 2‐1から4球目を打ってショートフライ
神野の代打澤良木之(済美高校~日本文理大学) 初球を打ってファーストゴロエラー
江藤 0‐1から2球目を打ってショートフライ
川端 フルカウントから7球目を選んでフォアボール
佐藤 2‐1から4球目を打って左中間突破同点タイムリーツーベースヒット
三菱重工神戸3-3セガサミー
大西の代打安井正也(広陵高校~同志社大学) 1‐2から4球目を空振り三振
8回裏
セガサミー選手交代
代打照屋がそのまま入りライト
代打澤良木がそのまま入りファースト
那賀 3‐1から5球目を打ってレフトフライ
森山 1‐1から3球目を打ってライト前ヒット
津野 3‐1から5球目を選んでフォアボール
セカンドランナー森山の代走に渡邊祥平(作陽高校~専修大学)
成松の代打水江賢太郎(市立尼崎高校~東海大学) 1‐2から5球目を空振り三振
向井 2‐2から5球目を打ってショートゴロ
9回表
三菱重工神戸選手交代
代打水江がそのまま入りファースト
富田 1‐2から4球目を空振り三振
宮之原 1‐1から3球目を打ってサードゴロ
坂本 1‐2から4球目を空振り三振
9回裏
石上 2‐2から5球目を空振り三振
宮崎 2‐2から6球目を打ってサードゴロ
小松 2‐2から5球目を空振り三振
10回表
照屋 初球を打ってレフトフライ
澤良木 1‐2から4球目を空振り三振
江藤 0‐1から2球目を打ってレフトフライ
10回裏
黒川 1‐2から4球目を打ってサードフライ
那賀 1‐2から4球目を打ってサードゴロ
渡邉祥の代打池田隼人(柳川高校/コーチ兼内野手) 2‐2から5球目を空振り三振
11回表
川端 初球を打ってセカンドゴロ
佐藤 0‐2から3球目を見逃し三振
安井 0‐1から2球目を打ってサードゴロ
11回裏
津野 1‐2から4球目を空振り三振
水江 フルカウントから7球目を選んでフォアボール
向井 1‐0から2球目をキャッチャー前送りバント
石上 ストレートのフォアボール
宮崎 フルカウントから6球目を見逃し三振
12回表
サードランナー坂本 セカンドランナー照屋 ファーストランナー代走喜多亮太(敦賀気比高校)
江藤 1‐2から4球目を打って右中間突破タイムリーツーベースヒット
三菱重工神戸3-5セガサミー
川端 2‐0から3球目を打ってセンターオーバータイムリースリーベースヒット
三菱重工神戸3-7セガサミー
三菱重工神戸選手交代
ピッチャー守安に代えて山田和也(諏訪清陵高校~筑波大学)
佐藤 1‐2から4球目を空振り三振
安井 1‐2から4球目を打ってライトフライ
12回裏
セガサミー選手交代
代走喜多に代えてファースト松延卓哉(熊本城北高校~ 横浜商科大学)
サードランナー石上 セカンドランナー宮崎 ファーストランナー小松
黒川 1‐0から2球目を打ってライトフライ
那賀 初球押し出しデッドボール
三菱重工神戸4-7セガサミー
池田 0‐1から2球目を打って左中間突破タイムリーツーベースヒット
三菱重工神戸6-7セガサミー
津野 2‐2から5球目を打ってレフトフライ
セガサミー___ 000 100 020 004 7 H7 E1
三菱重工神戸 000 201 000 003 6 H7 E1
投手成績
(左から投球イニング数、対戦打者数、投球数、被安打数、与四死球、奪三振数、失点、自責点)
セガサミー
横田_ 6 26 90 5 3 5 1 1
河原_ 0 1 5 0 1 0 0 0
上津原 5.2 23 103 7 8 11 1 1
三菱重工神戸
守安 11.0 44 166 7 4 9 3 2
山田 0.2 2 8 0 0 1 0 0
※延長タイブレークの場合、ワンアウトから始まるので、イニング開始時のピッチャーがスリーアウト目まで投げた場合は「2/3回登板」になります。タまたイブレークでの失点は自責点にはなりません。
ボールカウント等集計しながらのんびり観戦、のはずでしたか、殊の他熱い試合になってしまい、最後はとうとう延長タイブレーク。しかも12回の表裏にいずれも点が入る白熱の展開になりました。ゆえに12回表裏だけ、動画を撮影しています、ちょっと慌ただしかったですが。
この日第一試合のように「エース」にどこまで試合を託したらいいか、と言う問題。
三菱重工神戸・守安玲緒投手。手元集計では5回終了時点で97球。6回以降は比較的少ない球数で推移出来ましたが、zそれでも9回終了時では146。短期間に試合の続くトーナメントでは、絶対エースは必要かと思いますが、初戦からこのような起用法でよかったのかな、とも。
トーナメントは負けたら終わりです。しかしながらベンチには何人もピッチャーがいるはずなのに、エースに試合を半ば任せきってしまった。もっとも、素人では計り知れない事情もあると思いますが。それでもやはり、延長戦に入った時点で、スパッとピッチャーは交代させてほしかったな。
しかし、短期間にこれだけ「タイブレーク」を堪能できるとは思いませんでした。それだけ社会人野球には、過酷な戦いが存在する、と言う証。それは日本選手権だろうがローカル大会であろうが同じこと。第三者どころか第四者なのに、見ててやはりきついものがあります。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。


2014.11.05 / Top↑
<<延長タイブレーク!第40回記念社会人野球日本選手権 五日目第二試合(二回戦) JR四国 対 NTT東日本 | Home |
新生初陣!第40回記念社会人野球日本選手権 三日目第一試合(二回戦) JR西日本 対 日本生命>>
| Home |