プロ野球も10月中に全ての公式戦を終え、全球団がいわゆる「ストーブリーグ」に突入しました。

しかしながら野球全般を見渡して見ると、全国規模の大会としては、高校野球と大学野球は「明治神宮大会」を残し、社会人野球は1日から始まった日本選手権を残すのみとなりました。

私も社会人野球を観戦しだしてはや5年目くらい。最初に観戦した大きな大会はこの日本選手権でした。そして今年は都市対抗野球大会と言う全国規模の大会から、吹田にある、日本生命千里山グラウンドで行われた、大阪府春季大会まで、色んな球場で観戦させていただきました。

そして例年通り、野球観戦の最後は京セラドーム大阪。一回戦二回戦はもとより、決勝戦は全休を確保して観戦する予定になっています。大会終了後、兵庫県下でローカル大会が一つありますが、ひとまず今年の締め括りは京セラドーム大阪のバックネット裏。あと何年続けられるでしょうか。

と言うわけで、第40回記念大会最初の対戦カードは

JR九州 対 JR東日本

先週土曜日に、ほっともっとフィールド神戸で観戦した、第27回JRグループ野球大会初日第一試合と全く同じ顔合わせになってしまいました。先週と違うのは、一塁側に九州、三塁側に東日本と、ベンチが入れ代わっただけ。プロ野球でもたまにある話ですが。

先週の試合では、九州が投打ともに圧倒し、8‐1で九州に凱歌が上がりました。そして今週、東日本はどう言った戦いを見せるのか。出場機会のなかった、飯田哲矢(カープ6位指名)の御披露目登板はあるのか、そして強打の九州打線にどう立ち向かうかこう御期待、の試合であります。

DSC_7291.jpg DSC_7293.jpg
もうすっかり、社会人野球でしか来なくなった(笑)京セラドーム大阪。屋根のあるスタジアムってのはあまり好きではないんですが、日程を滞りなく進行させるためにはやむを得ない、でしょうね。

DSC_7296_20141103015307caa.jpg
前日前夜までは「どうしようかな」と思ってはいましたが、結局バックネット裏(1000円)。JR九州には勝って欲しい、しかしながらJR東日本の飯田哲矢投手も気になる。じゃあ真ん中をとっちまえ。

DSC_7304.jpg DSC_7311_201411030156122fa.jpg
DSC_7310_20141103015613a85.jpg DSC_7305_201411030155550bc.jpg
一塁側はJR九州、三塁側はJR東日本。本社(本拠地、というべきでしょうか)が遠方、しかも9:00からの試合開始ということで、流石に出足は鈍かったです。



スターティングメンバー
先攻:JR九州 一塁側
1(三)刀根大輔 (沖学園高校~福岡大)
2(二)植松慎太郎 (鹿島実業高校~関東学院大)
3(右)藤島琢哉 (延岡工業高~九州東海大)
4(指)宇多村典明(南陽工業高~九州東海大)
5(捕)中野滋樹 (柳ケ浦高~東洋大)
6(一)東向誠 (上宮太子高校)
7(遊)田中マルシオ敬三 (柳川高~東京農大)
8(左)中田一機 (福岡大大濠高~九州共立大)
9(中)田中允信 (福岡工業高~東亜大学)
P:井上翔夢(佐賀学園高~西日本工業大)

後攻:JR東日本 三塁側
1(指)竹内和也 (日本航空高~亜細亜大学/運車部企画課)
2(二)西野真弘(東海大浦安高-国際武道大/財務部経理課 バファローズ7位指名) 
3(一)石岡諒太 (神戸国際大学付属高校/電気部企画課)
4(左)松本 晃 (PL学園高~横浜商科大学/施設部工事課)
5(三)江塚 諭 (掛川西高校~早稲田大学/総務部人事課)
6(中))影山潤二 (桐蔭学園高校~中央大学/総務部勤労課)
7(右)岩澤寿和 (安房高~法政大/事業部企画課)
8(捕)石川修平(小山西高~法政大学/びゅう事業部)
9(遊)重谷祐弥 (千葉経済大学付属高校/総務部総務課)
P:関谷亮太 (日大三高~明治大学/総務部勤労課)

●だ・か・らー、所属部署は必要か?って話。

審判
球審:西本 一塁:谷口 二塁:上田 三塁:江夏

審判
打者成績
1回表
刀根     初球を打ってサードゴロ捕球エラー
植松     初球をピッチャー前送りバント
藤島     初球を打ってレフト前ヒット
宇多村    初球デッドボール
中野     2‐2から6球目を空振り三振
東向     1‐2から4球目を空振り三振

1回裏
竹内     2‐2から7球目を空振り三振
西野     2‐2から5球目を打ってセンター前ヒット
石岡     3‐1から5球目を選んでフォアボール
松本     ストレートのフォアボール
次打者江塚の2球目にワイルドピッチでサードランナー生還
東日本1‐0九州
江塚     2‐2から5球目を打ってレフト前タイムリーヒット
東日本2‐0九州

九州選手交代
ピッチャー井上に代えて福敬登 (神戸西高)

影山     フルカウントから6球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ

2回表
田中マルシオ 2‐1から4球目を打ってセンター前ヒット
中田     2‐0から3球目をサード前送りバント
田中允    フルカウントから7球目を選んでフォアボール
刀根     2‐1から4球目を打ってレフト前ヒット
植松     2‐1から4球目を打ってセンター前タイムリーヒット
東日本2‐1九州
藤島     フルカウントから8球目を打ってピッチャー強襲タイムリー内野安打
東日本2‐2九州

東日本選手交代
ピッチャー関谷に代えて飯田哲矢(藤沢翔陵高~亜細亜大 広島東洋カープ6位指名)

宇多村    1‐0から2球目を打ってファーストファウルフライ
中野     1‐0から2球目を打ってレフトオーバータイムリーツーベースヒット
東日本2‐4九州
東向の代打三丸大地 (鎮西高~沖データコンピュータ教育学院) 1‐2から4球目を空振り三振

2回裏
九州選手交代
代打三丸がそのまま入りファースト

岩澤     0‐1から2球目を打って左中間突破ツーベースヒット
石川     1‐0から2球目を打ってセンター前ヒット
重谷     0‐1から2球目を打ってレフトへ犠牲フライ
東日本3‐4九州

九州選手交代
ピッチャー福に代えて菊池翔太(一関学院高)

竹内     2‐2から5球目を空振り三振
西野     フルカウントから8球目を打ってレフトフライ

3回表
田中マルシオ 初球を打ってショートゴロ悪送球
中田     2‐0から3球目をサード前送りバント
田中允    ストレートのフォアボール
刀根     1‐2から4球目を打ってライトファウルフライ
植松     1‐2から4球目を空振り三振

3回裏
石岡     0‐1から2球目を打ってセカンド内野安打
次打者松本の初球にワイルドピッチ
松本     フルカウントから7球目を選んでフォアボール
江塚の代打嘉数駿(八重山商工~駒澤大) 初球をピッチャー前送りバント
影山     1‐2から4球目を打ってセンター前タイムリーヒット
東日本4‐4九州
岩澤     1‐2から4球目を打ってレフトへ犠牲フライ
東日本5‐4九州
石川     初球を打ってセンターフライ

4回表
東日本選手交代
代打嘉数がそのまま入りショート
ショート重谷がサードへ

藤島     0‐1から2球目を打ってショートゴロ
宇多村    0‐2から5球目を見逃し三振
中野     フルカウントから6球目を打ってセンター前ヒット
三丸     0‐2から3球目を打ってセンター前ヒット、しかし中野がサードタッチアウト

4回裏
重谷     1‐1から3球目を打ってセンターフライ
竹内     2‐2から5球目を打ってセンターフライ
西野     0‐1から2球目を打ってセカンドゴロ

5回表
田中マルシオ 2‐2から5球目を打ってショートフライ
中田     フルカウントから9球目を打ってライトフライ
田中允    0‐1から2球目を打ってショートゴロ

5回裏
石岡     2‐1から4球目を打ってキャッチャーファウルフライ
松本     フルカウントから6球目を打ってセンターフライ
嘉数     1‐2から4球目を打ってセンター前ヒット
次打者影山の初球にファーストランナーが飛び出しタッチアウト

6回表
刀根     0‐1から2球目を打ってセンターフライ
植松     フルカウントから9球目を打ってセンター前ヒット
藤島     2‐2から6球目を空振り三振
宇多村の代打塩田英介(創成館高) 2‐2から6球目を空振り三振

6回裏
影山     初球を打ってレフトフライ
岩澤     フルカウントから9球目を打って左中間突破ツーベースヒット
石川     0‐2から4球目を打ってサードゴロ
重谷     初球を打ってサードハーフライナー

7回表
中野     2‐0から3球目を打ってファーストファウルフライ
三丸     0‐2から3球目を見逃し三振
田中マルシオ 2‐1から4球目を打ってレフト線ツーベースヒット
中田の代打佐野洋樹(一関学院高) 0‐2から4球目を空振り三振

7回裏
九州選手交代
代打佐野に代えてレフト石橋拓朗(佐賀商業高~愛知学院大)

竹内     0‐2から3球目を打ってサードゴロ
西野     0‐1から2球目を打ってセンターフライ
石岡     1‐0から2球目を打ってライトフライ

8回表
田中允    1‐0から2球目を打ってレフトフライ
刀根     0‐2から3球目を打ってサードゴロ送球エラー
刀根の代走に只隈祐貴 (直方高→北九州市立大)

東日本選手交代
サード重谷に代えて木本徹(東海大五高~東海大学/事業部開発課)

植松     1‐2から4球目を見逃し三振

東日本選手交代
ピッチャー飯田に代えて東條大樹(桐光学園高~青山学院大学/総務部人事課)

藤島     1‐1から2球目を打ってセカンドゴロ

8回裏
九州選手交代
代走只隈がそのまま入りサード

松本     2‐1から4球目を打ってレフト前ヒット
嘉数     初球をキャッチャー前送りバント失敗セカンド封殺
影山     2‐1から4球目を打ってライトスタンドへ大会第2号ツーランホームラン
東日本7‐4九州
岩澤     1‐1から3球目を打ってサードファウルフライ
石川     2‐2から5球目を打ってセンターフライ

9回表
塩田の代打集和博 (鹿児島実業高) 1‐1から3球目を打ってセンター前ヒット
集の代走に小瀬戸雄大 (長崎日大高~九州共立大)
中野     2‐2から6球目を空振り三振
三丸     2‐1から4球目にデッドボール
田中マルシオ 初球を打ってライトフライ
DSC_7453_201411030201159f7.jpg DSC_7454_2014110302011624c.jpg
石橋の代打岩切貴弘(佐土原高) 初球を打ってセンターオーバー2点タイムリーツーベースヒット
東日本7‐6九州

DSC_7457.jpg DSC_7459.jpg
DSC_7461.jpg DSC_7463.jpg
ファーストランナーだった三丸選手、気合と歓喜のホームイン!

田中允     2‐2から5球目を打ってショートゴロ

DSC_7481.jpg DSC_7482.jpg
執念のヘッドスライディング、及ばず。無念の敗戦。

JR九 040 000 002 6 H12 E0
JR東 212 000 02X 7 H10 E3
本塁打:[東日本]影山大会第2号ツーラン

投手成績
(左から投球イニング数、対戦打者数、投球数、被安打数、与四死球、奪三振数、失点、自責点)
JR九州
井上_ 0.1  5  25  2  2  1  2  2
__ 1    4  12  2  2  1  1  1
菊地_ 6.2 00  95  6  1  1  4  4

JR東日本
関谷_ 1.1 12  43  5  2  2  5  4
飯田_ 6.1 26 102  5  1  8  0  0
東條大 1.1  7  23  2  1  1  2  2



序盤から、と言うか1回表~2回表まで、両チームとも満塁のチャンス。そこで蘇愛が大きく動いたのはいいけども、そのチャンスは作ったものではなく、エラー等に足を引っ張られたところもありますが、JR九州・井上投手、JR東日本・関谷投手の作った「ピンチ」。

特に関谷投手。試合開始早々からたった4球でワンアウト満塁。朝早くの試合だからとか、日本選手権初登板の新人だから、と言うのもあるかと思いますが、リズムが単調になりすぎたのか。ようやく目を覚まして1回表は無失点で切り抜けはしたものの、ここからが壮絶な試合の始まり。

JR九州・井上投手も制球がままならない。とにかくボール先行のピッチング。見るに見かねてワンアウトをとったところで2番手の福投手にスイッチしたものの、悪い流れは止められなかった。

4回以降はJR九州・菊地翔太投手、JR東日本・飯田哲矢投手の、まるで序盤3イニングはなかったかのような息詰まる投手戦。花巻東・菊池雄星(現・埼玉西武ライオンズ)と

ただ、飯田投手の方、えらいオーバースローやなぁ、と思って見てはいましたが、イニングを重ねるごとに、徐々に徐々に腕が下がってきてるようにも見えました。このあたりのスタミナ的不安が見え隠れ。もっともこれは、カープ位入ってからしっかり体力作りをすればいのであって。

社会人出とは言うものの下位指名。即戦力、というわけでもないとは思いますが、まずは短いイニングで実績を積んで、というところでしょうか。もちろんその前に「日本選手権優勝」の肩書きが付けば最高なんですが、それすらもままならないのは日本選手権。

次の試合は6日目第三試合。東芝対ヤマハの勝者との対戦です。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2014.11.03 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/2347-56a3885d