意図的なものなのか、私の情報網が疎かったのか(笑)、野村謙二郎前監督が就任の時は、こういう話はあまり出てこなかったように思いますがどうでしょう。



緒方新監督の父・義雄さん、遺影の妻に報告 佐賀新聞

プロ野球広島の来季監督に緒方孝市野手総合コーチの就任が決まり、鳥栖市萱方町で魚の卸売業を営む緒方さんの父・義雄さん(79)は「プロ野球選手になるだけでも一握り。それが今度は監督だなんて夢のよう。家内も天国で喜んでいるでしょう」。19年前に亡くなった妻・孝子さんの遺影を手に感慨深げに語った。

緒方新監督は3人きょうだいの長男。「何か一つ芯を持ち、自分で決めたことは貫く子だった」と義雄さん。高校時代は朝の早い両親が寝静まった夜10時ごろから近くの公園へ出掛け、素振りに汗を流した。非凡な才能を持ちながら、努力を惜しまない姿が当時からあった。

家業で忙しい父をおもんぱかってか、相談役は母の孝子さんが務めることが多かったという。義雄さんは「野球を始めるということも家内から聞いたぐらい」と笑う。プロ入りか大学進学か悩んだときも、孝子さんが「男なら自分で決めなさい」と背中を押した。

息子の現役時代、活躍を願って試合のたびに仏壇に手を合わせていた孝子さん。しかし、緒方新監督が一軍レギュラーに定着する目前、52歳の若さで急逝。義雄さんは「実際にプレーを見せられないからこそ、空の上にいる家内に届くように一層野球へ情熱を注いだのでは」。盗塁王、ゴールデングラブ賞など数々のタイトルをたたえる賞状や盾を見つめ、息子の心中を推し量った。

緒方新監督の現役引退試合には孝子さんの遺影とともに観戦に駆け付けた義雄さん。三塁打を放ち、泥だらけになりながらベースに突っ込んだ息子の全力プレーを見て涙があふれたという。

「これからは選手やコーチ時代とは比べものにならない重圧があると思う。しかし、ここまで広島一筋でやってきたのだから、現役でやり残した日本一という夢をかなえ、故郷に錦を飾ってほしい」。鳥栖の地で天国の孝子さんとともに、エールを送り続ける。



引退試合の時、かな子夫人らとは別の席で観戦されているお父さんの姿が映し出されました。それと同時にお母さんのイエイも映し出されました。遺影を携えてたのは妹さんか何かですかね。

ドラフト3位指名とはいえ、ことごとく怪我に泣かされた現役時代。そこから全くユニフォームを脱ぐことなく、監督と言う地位まで上り詰めた緒方孝市新監督。やっぱりご両親が一番嬉しいでしょう。

そう言えば佐賀県出身のプロ野球選手ってあんまり聞かなくなりましたね。現役選手で言えばジャイアンツの實松一成、長野久義、イーグルスの高須洋介、千葉ロッテマリーンズの高濱卓也。過去で言えばカープの末永真史、前間卓は緒方孝市新監督の直系の後輩だったはず。

佐賀県出身のプロ野球NPBの監督としては、最近ならば権藤博氏、その前ともなると西鉄ライオンズの川崎徳次氏、そのさらに前は西鉄クリッパーズ(のちの西鉄ライオンズ)の初代監督・宮崎要氏。けっして多い方でもなく少ない方でもなく。ちなみに一番多かったのは広島県です。

さらに、未だNPB監督をが出てないのは、青森県、岩手県、山形県、埼玉県、富山県、石川県、滋賀県、三重県、奈良県、島根県、長崎県、鹿児島県、沖縄県、です。あまり意味ないですが。

男の子ってのは何かと「おやじの背中」を見て育っていったりするもんですが、事あるごとに記憶に残っている言葉や姿ってのは、母親のそれのような気もします。私も実際そうですし。

緒方孝市新監督のお母さんが亡くなられたのは1995年。その年緒方孝市は、、規定打席不足ながらも、47盗塁を記録、そしてその年から3年連続で盗塁王のタイトルを獲得、ここからの3年間で、現役生活の約半分以上に当たる146盗塁を記録しています。

この頃ですかね、当時の三村敏之監督が「緒方の母は緒方を二度生んだ」って言ったのは。言わばここから緒方孝市の覚醒が始まったといっても過言ではありませんが。

当時緒方孝市は26歳。ボチボチ若手選手から中堅か、と言う年齢だとは思います。

昨年からのカープは、若手選手の台頭が話題になりましたが、26~27歳くらいから、何らかのきっかけで才能が花開くこともある筈。もちろんその裏には猛練習と言う裏付けがある、とは思いますが、緒方孝市新監督にはこのあたりの年齢で燻ってる選手にも道を拓いてやって欲しいんですよ。

もちろん、練習を実際に行うのはコーチ陣かとは思いますが、どんな年齢であれ、結果を残した選手はちゃんと使ってやってほしい。まだまだカープは発展途上のチームなんですよ。まだまだ上を目指せるはずなんですよ。事実、上の順位はまだあるんですよ。これでいい、はありえないんですよ。

繰り返しにはなりますが、 あ る 程 度 は 期待しています。


そう言えばカープは過去に、佐賀県立森林公園野球場(みどりの森県営球場)でセントラルリーグの公式戦を行ってますが、来シーズンは日程に組み込んでみませんか。それこそ大入り満員になると思いますよ。けっして監督人気が先行してはイカンとは思いますが、さすがに地元ならねえ。


そうだそうだと思われる方も、んなわけなかろーがヴォケナス!と思われる方も、とにかくクリック(笑)
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2014.10.17 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/2327-01adcd6d