クライマックスシリーズファーストステージ第一戦 阪神タイガース1-0広島東洋カープ

休暇をもらえたので、最初から最後までじっくりと見せていただきました。

スターティングメンバー、びっくりしましたよ。1番菊池涼介、2番丸佳浩、続いてライネル・ロサリオ、ブラッド・エルドレッド。今シーズン1度しかなかった上位打線。そして、昨シーズンは29試合、今シーズンは1試合しかなかった1、2番おn組み合わせ。

対するタイガースも、今シーズン1試合しかなかった「1番西岡剛」。ただこれに関しては、得点には繋がらなかったものの、2番に入った上本博紀が「いつもどおりの仕事」で3安打の猛打賞。場の空気を支配するにはモッテコイだったと思う。むしろ失点に繋がらなかったのがこれ幸いではあった。

カープ先発前田健太は「いつ崩れてもおかしくないピッチング」。

最終戦での8回110球から中4日の影響がない、とは言い切れない。気力は充実しててもやはり体がしっかりせぬことにはピッチングもままならんだろう。疲れは完全に抜けてなかったんだろうな。

疲労を考慮して、各メディアでは大瀬良大地だのデュアンテ・ヒースだのという先発予想もあったように記憶していますが(ちゃんと読んでない)、日曜日以降の天候等考えたんだろうな。絶対に第一戦を勝ちに行く、と言うカープ首脳陣、また前田健太の周年は見えたけど、無駄に終わってしまった。

それどころかデュアンテ・ヒースをリリーフのマウンドへ。メジャーリーグではリリーフピッチャーだったそうですが、これでは「明日は大瀬良大地が投げますよ」と言ってしまたようなもの。ここでそれこそ「総力戦」を仕掛けたつもりが若干失敗だったようにも見えなくもない。たった6球ではありますが。

かたやタイガース先発ランディ・メッセンジャーは「崩し方の分からない」ピッチング。

超攻撃型オーダーのつもりだったんだろうけど全く機能せず。それどころか1、2番が全く出塁出来ず。野村謙二郎監督はそれこそ期待を込めて送り出したんだろうけど完全に裏目。今シーズン135試合を戦って来た「2番菊池涼介、3番丸佳浩」を崩した時点で、負けというより勝ち目はなかった。

ここに来て「よそ行き野球」をやっちまいましたな。本当に集大成を謳うのであれば、いらぬことを考えずに、これまで通り「2番菊池涼介、3番丸佳浩」でも良かったはず。後ろにずらしてハマった試合もあったけど、勢いを期待して前にずらして大失敗。

それと、別に4安打は4安打でいいんですよ。1安打でも1点は入るんだし、勝てる試合もある。ただ残念なことに、その少ないヒットを、采配で補える場面があまりにも少なすぎた。

還す役割の筈のクリーンアップが出ざるを得なかった。そこで回ってくるのは期待値の低い下位打線。下位打線でヒットが出て、送りバントで進めてもピッチャーにしか打順が回らない。その結果バットは虚しく扇風機化。打順を一つずらしたことですべてが悪循環に陥ったようにも見えた。



無安打の広島・丸「チャンスがないことはない サンスポ

広島は打線の組み替えが実らず、零敗を喫した。今季1度しかなかった1番菊池、2番丸のオーダーで臨んだが、そろって無安打。野村監督は「チャンスメークできなかった」と嘆いた。

八回1死二塁では菊池が中飛、丸は遊飛に倒れるなど、攻撃をけん引してきた2人がブレーキとなった。丸は「引きずっても意味がない。チャンスがないことはない」と必死に前を向いた。



そして結果は、たった1本のソロホームランで勝負アリ。前田健太が投げて、福留孝介がバックスクリーンへ弾き返すと言う図式。緊迫した投手戦、でもないとは思いますが、スコアレスのまま試合終盤に入れば、一発で決まる、と簡単には言うけど、残念ながらその通りの試合になってしまった。

しかも今シーズン、9本塁打のうち4本を打たれ、いずれも「決勝ホームラン」の福留孝介。一時は株主総会で槍玉にあがった不良債権ではあるけども、勝負に対する嗅覚と言うか「ここで仕留めれば」と言う感覚はそれこそメジャー帰りの感性というか、ベテランの研ぎ澄まされた技というか。

それよりも何よりも福留孝介が直々に前田健太に「これがメジャーリーガーってもんなんだよ」ってのを身をもって示したのか。だとしたらあまりにも強烈な一発。しかめっ面してるもう遅い。

折しも俗世間では、二人の出身高校でもあるPL学園高校野球部が、部内の不祥事その他の影響で、監督不在のまま、2015年度の部員受け入れを停止するとかしないとか。(関連記事)

今年の夏の甲子園大会予選も代理監督での出場。正式な監督さんが決まらないのは、教団絡みの話もまことしやかに流れていましたが、とうとう廃部の危機にまで。そんな日に始まったセ・リーグの、甲子園球場でのクライマックスシリーズで、同校出身の選手で雌雄が決したのは何の因果か。


そうだそうだと思われる方も、んなわけなかろーがヴォケナス!と思われる方も、とにかくクリック(笑)
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2014.10.12 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/2321-7df23152