8月23日 広島東洋カープ2-1阪神タイガース

※この試合はちゃんと録画予約しました。

相変わらず広島市安佐北区、安佐南区の土砂災害のニュースが駆け巡ってます。一応、中国新聞「ちゅーピーくらぶ」に登録してるんで、何かニュースがあれば随時、メールがパソコンに来ます。

ただ、ここしばらく飛んでくるのは「広島市○○○区:避難勧告・避難指示に関する情報」と言うタイトルばかり。昨日11:27のメールを最後に途絶えてはいますが、まだまだ予断を許さない状態。

今日日曜日は天気は持ち直しそうですが、月曜日からはまた悪くなるような予報。幸いにも私の身内や知人に、被災した人間はいませんが、これ以上、被害が広がらないことを祈るばかりです。


で、金曜日から始まった「限定ユニフォーム」。俗世では入手するのに躍起になってる人がいてたりします。しかも「限定」と謳ってるだけに、さっそくヤフオ●とかに出品してる人がいてたり。出品してる人がいるなら入札に参加する人が必然的に集まるんですが、ああ言うのんってどうなんだろう。

出品してる人ってほんと強気ですよね。8000円で入手したレプリカユニフォームを、いきなり10000円からスタートって。プロモデルなんかいきなり40000円とかもう馬鹿なんじゃないかと。そこまで出すんなら、時間はかかるだろうけどオフィシャルショップで買えって話。

「限定」にあまり魅力を感じない私は今シーズン、レプリカユニフォームではなく、Tシャツでの観戦になっていますが、来シーズンは練習用Tシャツでも買おうか、と思っています。普通に外出する時でも着用出来るし。来シーズンになったらまたデザインは変わるでしょうし。

しかしこの、赤地に黒のロゴって、どうしても東芝硬式野球部を連想します。


で、アイドントライクノウミサンを相手にしたこの試合。

相変わらず左ピッチャーが出てきたら右バッターがズラリ、と言う、考えているのかいないのかわからないような打線。それだけでなく、とうとう4番打者も左右病の餌食になってしまった。キラ・カアイフエをスターティングメンバーから外して、レフトのライネル・ロサリオを4番。

それだけでなく、ファーストに小窪哲也とか。もうここまで来たら「消去法」でのファーストでしかない。現状のベンチ入り右バッターで、ファp-ストに立たすとしたら誰よ?状態。幾度か小窪哲也のファーストは、二軍で見たことはありますが、ファーストは「ただ捕ればいい」ポジションじゃないはず。

幸いにもこの試合では「ファーストのエラー」はなかったけども、こんな「まずバッティングありき」のスターティングメンバーで、まともに勝とうってのがそもそもの間違いなのであって。

実際、能見篤史を完璧に叩きのめしたわけでもない、3回7失点くらいなら「やったな」とは思うけど、出会い頭とは言わないけども、ソロホームラン2本でようやく勝たせてもらったようなもんで、能見篤史からしたら「8回2失点」と言う、先発ピッチャーとして完璧な仕事をさせてしまっている。

しかも4回までは全く見所なしのパーフェクトピッチング。以降も結局内容としては、105球6被安打1与四球6奪三振。とても攻略した数字とは言えない。むしろ能見篤史は「ここをこうすればいける」くらいにしか思ってないかも知れない。和田豊監督は会見拒否して帰ってしまいましたが。

それと気になるのが、4回で降板してしまた大瀬良大地。

あんな「担ぎ投げ」でしたかねぇ。どことなく体が重そうに見えた。その結果が4回84球4被安打3与四球、だったんだろうけど、えらく野村謙二郎監督はスパッと交代させた。それと同時に堂林翔太も交代させた。この辺の判断は「ほぉ、やるなぁ」とは思いましたな。

1番打者なのに空振り三振と見逃し三振。「核弾頭」のはずが、打てない見れないでは話にならない。ついでに「、守れない」もありましたけどね。あえてツッコミはもうしませんが、ホントこう言う場面を見るにつけ、カープベンチは堂林翔太をどうしたいんだろう、とつくづく思いますよ。

大瀬良大地を4回で交代させたせいか、リリーフピッチャーもグダグダ。残暑厳しいこの時期こそ、極力リリーフピッチャーは温存したいもんですが、結局中田廉も、永川勝浩も、キャム・ミコライオも使う羽目になってしまった。凌ぎ凌いで1失点で済んだけど、結果が逆になってもおかしくなかった。

打線が情けないせいもあるけど、これだけもどかしい試合もそうそうない。


きついことを言うようではあるけど、この一発が5回裏に出てればもっと楽な試合になったろうけどね。戸田隆矢をもう1~2イニング投げさすことも出来たろうし、永川勝浩の回跨ぎもなかったろう。

もう少し、打線は真剣に考えようや。相手はただでさえ打てない能見篤史なんだから、生半可なピッチャーじゃない、イガースのエースなんだから。記者会見を拒否して帰ってしまった和田豊監督の方が、打線に関してはよっぽど我慢してますよ。だからカープより上にいるんでしょうけど。


そうだそうだと思われる方も、んなわけなかろーがヴォケナス!と思われる方も、とにかくクリック(笑)
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2014.08.24 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/2262-5491908c