6月7日 広島東洋カープ5-13福岡ソフトバンクホークス

よくスポーツニュースとかで「前日のビデオを見てるような試合」と言う表現をする事がありますが、まさしくこの試合はそんな感じでしたな。初回から大瀬良大地がものの見事に大炎上。

イニングが3回か1回か、と言うだけで、前日九里亜蓮が打ち込まれたのと全く同じようなのを見せられた。多少球数はかかっていたものの、打者ひと回り分を考えると、まぁこんなもんなんかな。


これもまたホークスの、徹底した解剖と分析研究の賜物ではないかと思いますよ。

二日続けて強力打線に相対する話題のルーキー。これだけ話題になってしっかり成績も残しておれば、セントラルリーグパシフィックリーグとか関係なく、スコアラーを送り込んで全力で分析にかかる。

特にホークスは、打撃投手やらとの兼任を含めてスコアラーが11人在籍してる。もちろん、チームとして三軍を機能させているチームゆえ、その絡みもあろうとは思いますが、その気になったらルーキーピッチャーの一人や二人の分析解剖なんざ容易いんじゃないか、とすら思いますよ。

日刊スポーツの選手名鑑で見る限りですが、スコアラーの人数では、ホークスが12球団2番目の11人(トップは千葉ロッテマリーンズ12人)。もちろん少ない人数の所でも、名前の出ない所で「暗躍」しているスコアラーの方が少なからずおられるでしょうし、一軍二軍含めての人数でしょうけど。

対するカープは新任の岸本秀樹スコアラー(二軍)を含めても6人。セントラルリーグでは一番少ない。どう回しているのか分からないけども、いっぱいいっぱいの人数じゃないでしょうか。

ちなみに全球団書き出してみると

バファローズ10人(兼任5人)
イーグルス3人(先乗り2人) 
ライオンズ4人(チーフと他3人) 
マリーンズ12人(兼任8人)
ファイターズ2人(チーフと映像担当) 

ジャイアンツ8人 
タイガース7人 
カープ6人 
ドラゴンズ7人 
ベイスターズ6人 
スワローズ7人

そんな少ない人数の中で、セントラルリーグもパシフィックリーグも、ってのはどう考えてもデータ分析に人は回らないようにも思う。一老カープ球団には「情報処理課」というのがあるらしいけど、現場、つまりはチームが満足出来るようなデータが送り出せているのか、甚だ疑問ではある。

その結果が昨日のオーダー。

ホークス先発は右ピッチャーの中田賢一。対左バッターの対戦被打率が0.351だからって、下位打線に岩本貴裕、木村昇吾と言う左バッターを並べては見たものの、結局あまり機能したとは言えない結果。しかも、期待してい送り出した岩本貴裕が、左ピッチャーの嘉弥真新也からホームラン。

昨日使っとけ、って事ですよねぇ。いい状態で昇格してきたんだから、すぐ使わないと。

つか、対戦被打率が0.300越えてるからって、じゃあうちも、のつもりで打線を組んだんだろうけど、ただでさえ打ててない、外国人助っ人の一発だのみになってしまってる打線が機能するわけない。

その上に、ピッチャー頼みで先行逃げ切りを図るつもりが、前日は大逆転負け、そして昨日はよーいドンでボッコボコ。もうこうなったら「すんませんでした」と言いながら9回まで時間を潰すだけ。

先発全員安打、今宮健太と、途中交代した明石健志、そして途中出場で打席の回って来なかった甲斐拓哉以外の全員に打点が付くと言う、カープ側からしたらお粗末と言わざるを得ない試合。

打たれたピッチャー、それをリード出来なかったキャッチャー、打てなかったバッター、歯止めを利かす事が出来ない首脳陣、みんな揃って大反省すべき試合ですよ。けっしていつぞやの監督みたいに「明日や明日。切り替えていこ。」の一言で片付けられる問題ではない。

もっともこれが、大事な貯金を使っての「勉強」と思えば安いもんじゃないでしょうか。

しかも先発したのがルーキーピッチャーであり、まだ経験の浅い會澤翼が、メッタ打ちを喰らいながらも、2試合とも最後までマスクをかぶり続けた。首脳陣としては心苦しかったろうとは思うけど、そして偉そうな物言いになってしまうかもしれんけど、これを財産にせんと。

貯金があるうちにこう言う経験を「出来て良かった」と思えるようにならないと。人一倍気の強い人だし、人二倍悔しがるだろう。そして人三倍反省して、今後の糧にしてくれればと思います。今シーズンの対ホークス戦4試合のうち、3試合で先発マスクだった會澤翼、これが飛躍のきっかけになれば。

そして最終回、前述のように岩本貴裕のスリーランホームラン。しっかり踏み込んで打てばピッチャーの右も左も関係ないんですよ。ある種このホームランは、他の野手への無言の檄。


ただ、惨敗の試合で9回とかに点が入ったら「明日につながる」とか言うけども、決してつながるわけがない。今シーズン、ホークスとの試合はこれでおしまい。次はオリックスバファローズが相手。

やれ首位だやれ優勝だ何だかんだと浮かれている時に、ホークスさんから4タテ(昨年から通算6連敗)と言う強烈な氷水を頭から思い切りぶっかけられた。これでちょっとは目が覚めただろうか。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2014.06.08 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/2167-64616a4a