5月31日 東北楽天ゴールデンイーグルス3-0広島東洋カープ

ちょっとびっくりしたんですが、庄司隼人が出場選手登録を抹消とか。

結局5月24日の対バファローズ戦(ほっともっとフィールド神戸)での、代打で1打席のみの出場。4年間鍛え上げた守備を披露する機会もなく、典型的なベンチウォーマーではいおしまい。一軍が仙台に遠征に出かけるのに、そのまま置いてきぼりを食らったような感じ。そして上本崇司が昇格。

これって何のための昇格だったんだろう。

一軍ベンチの空気を体験させる為なのか。ただ単に頑張ってるからご褒美的なものだったのか。9日間一体何をさせるために出場選手登録をしたのか。使うつもりで昇格させたのならなぜもっと起用しないのか。しかも庄司隼人を抹消して誰を上げるのかと思いきや、上本崇司。

長州力風に言うのなら

「(もちろん、野村謙二郎監督に向かって)お前これなんだ」
「なにがやりたいんだコラ!庄司隼人を昇格させてコラ!」
「使いたいのか使いたくないのか、どっちなんだ!どっちなんだコラ!」


※チンプンカンプンな方ごめんなさい。詳しくは「コラコラ問答」で検索を(笑)。

あまりこんな事を言いたくないですが、庄司隼人の昇格ありきではなく、まずは上本崇司の登録抹消が先に立ってたのかな、とも思います。でないとこんな選手の入れ替えはまずありえない。

かと言って上本崇司がどっか負傷してたのか、と言ったらそういう訳でもない。火曜日からのナゴヤ球場でのドラゴンズ戦にも帯同してたし、試合にも出てたから余計に謎。その間1試合1打席しか出番のなかった庄司隼人の心境やいかに。ただただ無駄な時間を過ごしただけのような気も。

そらぁ、一軍の試合を目の当たりにして、色々と学ぶこともあろうかと思うし、ベンチ内でいろいろと話も聞けようかと思いますが、やっぱりベンチにいる以上は試合に出したほうが学べる事も多かろうし、話を聞くだけでは分からない事も多々あるはず。「選手」なんだから試合に出してナンボのはず。


試合の話に移ります。

やっぱり敗因ともなると、永川勝浩がサヨナラ3ランホームランを打たれてしまったこと、なんですが。

そもそも、米子市民球場で左ふくらはぎに打球を当てて降板して以来、明らかに精彩を欠いてる。少し前に「ちょっと休ませるべきか」とは書いたけど、そして負傷以来、様子見なのか間隔を空けながら投げてはいるけども、もしかしたら負傷が癒えてないのではないか、とすら思う。

カープはセ・パ交流戦3勝6敗。うち3敗が永川勝浩についている。米子市民球場以来、防御率は下がる一方。この試合で1/3回で3失点。とうとう6.00までに膨らんでしまった。4月2日から5月15日まで、12回1/3で無失点を続けていたのに、それ以降は3回8失点、防御率にして24.00。

普通、こんな数字の選手を、スコアレスの試合終盤で出すかなぁ。

多分永川勝浩本人に問いただしたら100パーセント、「打球直撃の影響はない」と言い張るでしょう。もちろん一軍の試合に出場している選手が泣き言を言ってもらっては困るんですが、「まずい」と思うのであれば、まず首脳陣が無理にでも休ませるのが当然ではなかろうか、と思うわけですよ。

もっとも、カープ首脳陣が本当に「まずい」と思っているかどうか、ではあります。もしかしたら未だ心の奥底に「やってもらわないと困る」みたいな考え方が残っているんじゃないか、とすら。

新聞では簡単に「背信投球」と書くところもあろうかと思うけど、明らかに遠因はあるはず。右ピッチャーが投げる時に踏み込むのは左足ですよ、その左足にアクシデントがあったんだから、少なからず影響はあるはずだし、ないはずがない。何らかの配慮は出来なかったか。

「表情に覇気がない」とも書いたけど、やはり五体満足な状態で初めて気持ちも充実してくる、心技体とは言いますが、今の永川勝浩に必要なのは、順番としては「体心技」じゃないですかね。

心技体がどういう順番であれ、今の永川勝浩は試合には出せない。出したところで結果は同じ。

いっその事、広島に戻るたびに(でもなくてもいいですが)リリーフを昇格させるとか、やりようはいくらでもあると思います。長らく二軍にいて、状態もある程度知ってる會澤翼も一軍にいるんだし。多少打たれてもいい。まだひとつの負けが大きく響いてくる時期じゃない。

起用するのかしないのか分からない、野手を漠然と上げ下げしている場合じゃない。打ててないからって個別でバッティング指導をするのも大いに結構ではあるけども、もう少しチーム全体を見れないか。そしてこんな状態を山内泰幸投手コーチはどう捉えているのか小一時間問いつめたい。

打つ方なんか正直もうどうでもいいんですよ。それこそ「知ってた」んだし。

打てないなら打てないで「点をやらない」施策も考えんといかんのじゃないか。最後なんか、敬遠策に前進守備だ。満足に当たったことがない索を二つ重ねたら、最悪の結果になるのは目に見えてる。

イケイケで試合を進めるのもいいけど、大きく勝ち越しているうちにやれる事、すべき事はたくさんあると思いますよ。そのための支配下登録選手約70人なんだから。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2014.06.01 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/2160-c22f94c3