先週の話になってしまいます。

マツダスタジアムでのウエスタンリーグナイトゲーム前のお話。もっと言えば庄司隼人の畑賀への旅立ちを見送る前、のお話であります。内容的にはすごく雑です(笑)。

朝、広電バスで八丁堀交差点に出まして。ここからまず、マツダスタジアムで入場列の場所取りを考えてたんですが、それよりも何よりもまずアサメシ、ってんで広島駅へ出るつもりでした。

DSC_4436.jpg
しかしながら八丁堀電停で電車を待ってると、乗車した広電宮島口発の電車のすぐ後ろに、グリーンムーバマックス。しかもヘッドライトの間に赤字に白抜きで「Carp」と書いてある。カープ電車だ。

もちろんここを走ってると言うことはこのまま広島駅に向かう事になる。そうなれば当然、その後はどこ行になろうが万が一回送になろうがなんだろうが、確実に広島駅で折り返す事になる。

じゃあその発車シーンを冒頭に持ってきて、この動画の続編、と言うか第二弾を作ろう。


2年前の6月に撮影したモノを適当につなぎ合わせて作った上記の動画。この時も勢いだけで作ってはみましたが、表題とはうらはらに、肝心の「カープ電車」が撮影されていない、と言うか走ってない。

しかも「空の青さに生き生きと」と言いつつ、当日の天候は曇り空。アップしたまでは良かったし、幸いにもご好評いただいていますが、イマイチしっくり来てない、何かモヤモヤを抱えたまま。

幸いにもビデオカメラのバッテリー(3個)はフル充電。一脚もあるから撮影に何ら支障はない。もとより友人の営むお好み焼き屋に行くまでにはまだまだ(金はないが)時間は腐るほどある。しかもすぐ後ろに「さぁ、撮れ」と言わんばかりにカープ電車が迫ってくる。

早速撮影開始。

※以下、一部の動画はYouTubeでは非公開になっています。御了承下さい。


一番最初に撮影した動画はこの動画。先行する2号線電車の最後部座席からの撮影を試みましたが、すぐ後ろにいるにもかかわらず、信号やら何やらの都合でなかなかアップになってくれず、泣く泣くボツ。もっともこの後、まともなのが撮れたので良かったんですけどね。


オープニングに使用した、広島駅電停降車ホームからの発車シーン。良い具合に途中で一旦停止してくれました。この後、降車ホーム端で発車シーンの撮影もしましたが、ものの見事に被られてしまいました。尤も、広電電車のほぼ全系統が集まる広島駅電停。他の電車が被らないわ筈がない。

八丁堀電停から広島駅電停で13本の動画(とは言ってもどれも30秒前後のもの)を撮影。昨年から導入された1000系「GREENMOVER LEX」も撮影できたので、っ次の撮影へ。

とは言うものの、思いつきで動き出したのでとりたてて「どこ」とは決めてない。ただ、前回とは違うところで撮影した方が面白かろう、と言う事で、次は鷹野橋電停へ。広島港まで出てもいいんですが、電車の本数がやはり圧倒的に違う。最近は宇品二丁目電停折り返しの電車もあるし。

広島市中心部在住の方はご存知かと思われますが、鷹野橋電停付近は千田通りのど真ん中に入るのに、絶妙なS字カーブを描いてる。ここでGREENMOVER MAXが撮影できればいい。ちょっと変化をつけて、歩道橋の上から撮影するのもなかなか、と言う事で鷹野橋電停へ。


本編に使用してますが、かなりの小さな半径のカープなので、GREENMOVER MAXがいい曲線を描いて曲がってくる。GREENMOVER MAXでなくてもいわゆる「連結車」はいい絵になります。

ここでは31本の動画を撮影。あまりたくさん撮影しても、詰め込むのはたった4分。たくさん使ったところでせいぜい20本。あまり撮り過ぎてバッテリーが持たなくなっても(スイッチオンオフだけでもけっこうバッテリーは消費します)困るので、ここらで退散。最後に乗る電車を撮影して終了。


と思いきや、やってきたのはいつの間にか運用に入っていた「サンフレッチェ電車」5108号。「燃える赤ヘル僕らのカープ」ながら、オチには最適であろう、と言う事でこのシーンも採用(笑)。

そして完成したのがこれ、であります。



今回はひと通り、撮影したい車両は入りました。もっとカープ電車が撮影できればよかったんですが、多分サンフレッチェ電車と交代で車庫に入ってしまたのかも知れません。事実鷹野橋電停でかなり長い間滞在しましたが、結局来ませんでしたし。かと言ってカープ電車の運用まで知らないし。

多分また何年かしたら、新しいのを作るかもしれません。広島電鉄では2027年度までに、所有する車両の約半数を、GREENMOVER MAXやLEXのような「超低床車両」にする予定だとか。

まだまだ新車導入の動きもあるかと思いますが、その経緯も含めて、また新しい動画が作れればいいな、とも思っています。もちろん、そこまでにカープが何連覇しているか、も楽しみですが。

―――――動画よりも新車よりも、そっちが問題かも。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2014.05.29 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/2156-a8de3d73