※数本動画を貼り付けてありますが、風の音がやかましいです。ご了承ください。


神戸サブ球場三連戦2日目です。おそらく今シーズン、3連戦すべて観戦出来るのは最初で最後になるかと思います。だから「ゴールデンウィーク」なんだとは思いますが(笑)。

で、今シーズンのウエスタンリーグ公式戦より、神戸サブ球場での練習見学が、土曜休日のみ10:00~11:00と大幅短縮になってしまいました。もっとも、平日の利用者もひと桁台のこともあったので「なくてもいい」と言う判断になったようです。もったいないといえばもったいないいですが。

しかしながらやはり、観れるものは、と言う事で、ちょっと早起きして見学してきました。

DSC_3064.jpg DSC_3063_201405032151109b2.jpg
何度となく利用している、神戸市営地下鉄総合運動公園駅ですが、あまりちゃんと写真を撮ったことがないような気がしまして。ちなみにこの日はほっともっとフィールド神戸で大学野球、その横のグラウンドで少年野球、ユニバーシアード記念陸上競技場でも何かやってたようで、賑わってました。

DSC_3066.jpg

DSC_3070.jpg DSC_3071.jpg
一ヶ月前は神戸サブ球場までの道は桜が満開でしたが、今はツツジの花が咲いています。

DSC_3073.jpg
球場が見えた時点で10:00.わらわらと見学に入るお客さんの姿が見えました。

DSC_3074.jpg
みなさん早いですねぇ。

DSC_3077.jpg
スコアボードは既に点灯。

で、この時点でカープの選手は、ベンチ前やらでストレッチをしている時間なんですが、指揮をとってる森下トレーナーの声がえらく近くで聞こえるんですよね。で、一体何処でやってたかってぇと。

DSC_3093.jpg DSC_3079.jpg DSC_3083.jpg
DSC_3097.jpg DSC_3098.jpg DSC_3114.jpg
入場ゲートを入ってすぐにある三塁側ブルペン。グラウンドではバファローズのバッティング練習が行われていたのでこう言う措置になったんだと思います。一番安全だと思いますけどね。

さて、ここからは比較的真面目に(笑)練習見学。

DSC_3142.jpg
少しの時間しか見れなかったんですが、バファローズのキャッチャー練習を見る事が出来たので、どうせこの際、と言う事で動画を撮影してみました。何かとバッテリーミスの多いバファローズキャッチャー陣、原因は何かあるかなぁ、と思ってたんですが・・・。


何か違和感があると思ったら、投げる方も止める方も「人工芝の上」なんですよね。スペースの都合でここでやらざるを得ないと思うんですが、人工芝はイレギュラーバウンドが殆んどないので、あまり練習にはならないような気もするんですが如何でしょう。阪神鳴尾浜球場も、もちろん由宇練習場も内野は全面土。果たして人工芝の上でワイルドピッチが止められるようになるのか。

DSC_3193.jpg
バファローズのバッティング練習が続いていますが、グラウンドの隅では鈴木誠也が補給動作の練習をやってました。数メートル間隔で置いたぼーるの間を、ゆっくりゆっくり中腰状態のままで左手を移動させると言う、見た目以上にけっこうきつそうな練習。この横で美間優槻もやってました。

ボールを置いて、反復横跳びの要領で移動させる練習は見たことがありましたが、これは初見。これで、股間を抜けるエラーが少なくなればいいんですけどね。

DSC_3190.jpg
それと時を同じくして、栗原健太が玉木朋孝コーチと始めた練習。


バファローズのキャッチャー練習同様、人工芝部分でやる練習ではないとは思いますが、本拠地が本拠地だけに「ここしかやる場所がなかったから」なんだと思います。打つ方はなかなか上向き加減になりませんが、ファーストでグラブ捌きはなかなか。その秘密を垣間見た気がしました、

DSC_3266.jpg DSC_3311.jpg DSC_3318.jpg DSC_3320.jpg
DSC_3339.jpg DSC_3368.jpg DSC_3375_201405032245346ae.jpg DSC_3387.jpg
最後は投手陣のフィールディング練習。


この時点でまだ誰が先発するのか分かりません。前日の試合前ブルペンは中崎翔太が入っているのが見れました。先日ブルペンなのか前々日ブルペンなのか、カープはよく分からないもんで。

DSC_3447_20140503225628e6a.jpg
そしてまもなく11:00。一旦退出の時間です。場所取りは厳禁。荷物を置いたままだと強制撤去されます。練習見学は球団主導で行っているわけではなく、現場のスタッフの方々のあくまでも「配慮」と言う事を忘れないようにしましょう。迷惑がかかるような事になれば、即終了です。

午後編(試合)はまた追々。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2014.05.04 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/2126-116d2771