よく、清水○太郎が逮捕されるたびに「○年ぶり●回目」などと、甲子園常連校みたいな書かれ方をすることがありますが、この人の不祥事は敢えて言うなら「4年ぶり3回目」になるんでしょうか。

しかし、コーチとしてこれだけいろいろと問題を起こしているのに、ユニフォームを脱がされない、あっさりとお呼びがかかるのは何故なのか。これが不思議でたまりません。

練習中の不祥事、と言うか事故。書類送検ともなると表題のとおり「業務上過失障害」にあたりますかね。尤も主犯格に罰金刑と言う前科がある故、何が起こっても不思議ではないとは思いますが。



楽天2軍Cで選手倒れ心臓マッサージデイリースポーツ2月27日

楽天の柿沢貴裕外野手(19)が今月中旬、沖縄・久米島での2軍キャンプの練習中に倒れ、心臓マッサージを受けていたことが26日、分かった。球団は大久保博元2軍監督(47)、2軍コーチ陣と、トレーナー陣に厳重注意した。

柿沢は今年から内野にも挑戦しており、特守で大久保2軍監督のノックを受けていた。その最中にグラウンドで倒れ、駆けつけたトレーナーから心臓マッサージを受けた。その場で意識は取り戻したが、救急車で病院に運ばれ検査を受けた。結果は脱水症状で、点滴などの処置を受け、1日で退院。現在は練習に復帰している。

球団幹部が久米島に行き事情を確認。大久保2軍監督とコーチ陣にリスクマネジメントの強化を、トレーナー陣に的確な水分補給の必要性を伝え、厳重注意とした。



春季キャンプは年々暖かい所でやる傾向が強まってます。昔はアメリカ・ユマだのアリゾナだのと言うキャンプ地もあり、時差の関係で「一日遅れのキャンプイン」などと報じられることもありました。ここしばらくは日本国内で収まることが多くなってますが、それでも「南へ」の考えは変わりません。

そして楽天イーグルスがたどり着いたのは「久米島」だったんですが、そこでの惨事。

2月とは言え暖かい時は暖かいです。体を動かせば汗もかきます。大阪でも然り。久米島の2月の平均気温は18.5°C(2009~2011年平均)。これは大阪府に例えるとだいたい4月の平均気温に相当。これくらいだと激しい運動をしておれば大汗もかくし水分も必要になってきます。

そんな中で、練習中にプロ野球選手が脱水症状で心臓マッサージってのはどうなんよ、て話。厳重注意で片付けていいのかなぁ。人の命にかかわることですよ。

ウィキペディアの「脱水」の項目に、以下のような文章がありました。

高温の環境、重作業、激しい運動 発汗が亢進(こうしん)するため、十分な水分および電解質の摂取がなければ脱水の原因となる。これらの要因が重なり合って起こる重篤な疾患に熱中症があり、脱水は熱射病の主要な病態のひとつである。

それこそ「十分な水分および電解質の摂取」がなかったために、意識がなくなってしまったんじゃないか、とは思いますが、そんな極限状態までノックを続けるというのは一体どう言う魂胆なのか。

以前は一軍のバッティングコーチをやってたけど、昨シーズンからは二軍監督に「昇格」してる。と同時に家督に昇格したって事は、選手に色々と教える、以上に選手を「管理」しなければならない。そんな立場の人間が「ぶっ倒れるまで練習」どころか本当にぶっ倒れさせてどうするのか。

どこかで読みましたが、落合博満氏がドラゴンズの家督をやってた頃、森野将彦にノックを浴びせた話。森野将彦は水を入れたペットボトルを5本用意して臨み、落合博満監督は「本当にダメな時は手からグローブ外せよ」と言ったそうで。それでも森野将彦はグラブを外さず、って話。

そう言う「信頼関係」はあったのかどうか。


二軍であれ監督と言う現場最高管理者・責任者になった以上、責められて当然と思いますが、それ以上に問題なのは、2月中旬に起こった事故が、もうキャンプもおしまいってな時期に発覚した事。

何もかも即公表しろ、とは言いませんが、人の命に関わることなんだし、球団の体質も問われる。こんな重大事案を「厳重注意」で止めてしまうところに、楽天イーグルスの甘さがある。不祥事でライオンズを解雇された大久保博元をコーチに招聘するにあたって「人間性」に問題はなかったか。

よく「人望が厚い」と言うだけでコーチにする球団もある。もちろんそれだけでは不足なのは理解してますが、それも大事な部分。そもそもなぜ西武ライオンズを解雇されたのか。ライオンズ選手会からの訴えで解雇されたのではないのか。そんな人に再びコーチを要請する方もどうかしてる。

高校の先輩の彼女に迫った話を堂々とテレビで喋ってたらしいけど、コーチ就任時「人間性と指導力は別物」と言う一軍監督の鶴の一声もあった。とは言うもののひとりの人間のすること。絶対に関わってこない方がおかしい。現役の選手を法定に引っ張り出そうとした人なんだし。


大久保博・元監督(違)と脱水症状、直接は関係ないかも知れません。あえて想像するなら、一口の水さえ飲ませてもらえないイーグルス二軍の練習環境、そして空気があったのかな、とも。

いつまでも、体育会系の根性論は通用しないと思いますが。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2014.03.01 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/2051-6f38ef73