例年2月1日のキャンプインと同時に、広島東洋カープは公式サイトのリニューアルやら何やらを行います。だからと言って突飛なデザインになるわけでもなく、ちょっと色を付けて、リンクを増やす程度のもの。最近までWindows95で見れたそうなので、そうややこしいことはやってないのかな。

それと同時に、グッズショップと言うかグッズカタログも大幅にグッズが追加されます。

そのグッズカタログ、定期的に何か買ってる人には「お得意様」と言う事なのか、2月1日以前にグッズカタログが届くそうで。しかしながら通私の所にはそんな物は届きません。マツダスタジアムオープニングの2010年には、ダンボールいっぱいにグッズを注文しましたが、その後はさっぱり(笑)。

2011年は届きましたが、その後は通信販売でグッズを買うこともなく、と言うよりも定期的に広島に帰っているので、実際にマツダスタジアムなり、カルピオなりで現物を見てから購入してます。

そう毎年毎年レプリカユニフォームを買うわけでもなく(買ったのは高信二コーチと岸本秀樹だけ)、応援グッズよりも日常に使えるもの、例えばチケットホルダーとかそう言うものしか買わないので、そうムキになることもないし。私がグッズを買う基準はそこ。それこそ“生活の中にカープを”

ただ岸本秀樹が「選手ではなくなった」ので、そろそろ次のレプリカユニフォームを考えんとあきません。いつまでも「48 KISHIMOTO」では、今シーズンからの背番号48(西原圭大)に至極失礼ですからね。いっそ継続して「48」を背負うのも面白いかもしれません。

限定発売グッズなどなども、とかそんなのであれば「お?」とは思いますが、あまり実用的でないものに関しては購買意欲は湧きません。家に置いとくだけってのもつまらないし。


※以下、既に売り切れたグッズに関してグダグダ言ってます(笑)。

何が一番インパクトが強かったって、やっぱりこのショートスケールギターでしょう。何を思ってこんなデザインにしたのかは分かりませんが、ボディの裏にヘルメットなんか貼り付けた日にゃ演奏しづらいったらありゃせん。グッズ購入の基準は「使いやすさ」をモットーとする私にはイマイチ理解出来ません。発想が極端なんだ(笑)。

尤も理解出来ないのは、これの商品化にGOサインを出した球団首脳陣だとは思いますが、それこそもっと普通のギターに出来んのか、と。テレキャスターくらいならデザインもしやすそうだし。サイトを見るとどうやら受注生産のようですが、一体どこのメーカーで作ってるのかな。若干気になるところではあります。

オーダーメイドのギターと言えば、私の若い頃はESP<が有名でして。当時のバンド仲間で、ヘッドからネックから何から何まで「ピンク色」のベースギターを作ってもらった人がいましたが、値段はいくらくらいだったのか聞いてません。有名なメーカーなのでかなり高かったかと思います。

今では色んな「工房」が手がけてます。この値段だとすると、本数限定とは言え有名メーカーではなさそうだし。何だかだと言っても、これで本気で演奏しよう、って人もそうそうおらんだろうし。ただこのデザインでベースギターが発売されたら本気で購入を考えたかも。どこで使うかは別として(笑)。

そう言えば、旧広島市民球場の「市民球場レストラン」に展示されていた「カープ坊やギター」は今どこにあるんでしょうか。変にあれこれひねるよりも、このデザインが一番よかったと思うんですが。
P1210331.jpg

ギターを発売するなら「ピック」もないといかんじゃろ、と言う至極安易な発想の元に(?)5枚セット600円で発売されたピック。しかし困った事に、デザインによって厚さが違うと言うのが難点。曲がりなりにもベーシストの端くれなので、せめて1mm以上ないと困る(笑)。ただこれを「バンド内で分けれ」と言うのであればは話は別ですが。

この画像の黄色のそれだけが1mm以下(0.75mm)なので、用がないといえば用がない。もっともこれくらいのもんなら、オーダーメイドで作れそうな気もします。ただ、5枚だの10枚だので作ってくれるかどうか。ただこれは、模索してみる価値アリ、かも知れません。同じのん作ってみましょうか。

あと、個人的に発売して欲しいのが、スケジュール手帳やらシステム手帳のリフィール。それこそ試合予定が開始時間込みで書いてあったら、それはそれで売れるとは思うんですがいかがでしょう。それこそカープ坊やの小さなシールなり付箋なりをつけて発売してくれたら買いますけどね。

そう言えば2008年かそのあたりにスケジュール手帳みたいなのがあったように覚えてます。どういう状況での発売だったのかは忘れましたが、結局使わずじまいと言うもったいなさ(笑)。ノートやメモ帳、インデックスシールを発売出来るんだから、もう一歩踏み込んで頂きたいもんです。


ちなみにカープグッズ、ウェブサイト上で「入荷待ち」とか言う場合でも、現地マツダスタジアムおnグッズショップなどに行けば、ごく普通に売ってたりします。いいんだか悪いんだか(笑)。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2014.02.03 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/2024-d4c126f5