敢えて言うなら「2年連続2度目」とでも申しましょうか。
【西武】19歳相内飲酒喫煙 また不祥事 日刊スポーツ
西武は22日、2年目の相内誠投手(19)が未成年ながら飲酒喫煙していた事実があり、6カ月の対外試合禁止の処分を下したことを発表した。所沢市内の球団事務所で飯田則昭専務が会見した。
14日に公式ホームページの意見欄に、相内が都内で飲酒しているとの投書があった。球団が相内に確認したところ飲酒の事実を認め、さらに昨年11月、12月にも都内で飲酒をしていたことを明かしたという。同時に喫煙もしていたと明かしたという。入団時に無免許運転が発覚した経緯もあり、球団は22日付で処分を通告した。試合出場の制限のほか、夜間外出禁止や、ユニホーム着用禁止なども検討する。2月1日からの春季キャンプは、B班(2軍)に帯同する。
飯田専務は相内のコメントとして「このようなことを起こして大変申し訳なく思っております。自分は、いろんな経緯があって入団したわけですけれども、ここまで応援をしていただいた、ファンの方々に誠に申し訳なく思っております。今後このようなことをしないと誓います」と代弁した。
相内はドラフト指名を受けた後の12年12月4日、東京アクアラインで自動車を運転し、29キロのスピード違反で摘発。運転条件を満たさない仮免許での走行も発覚した。千葉国際高から無期限謹慎処分を受け、仮契約を済ませていたが西武入団交渉は凍結。13年の新人合同自主トレ、春季キャンプは不参加となった。
同年3月10日に正式契約。背番号は当初予定の41から71に変更された。同年3月28日、千葉家裁木更津支部で保護観察処分が決定。同年4月12日に初ブルペン。同年8月7日のフューチャーズ戦で実戦初登板。2軍公式戦では6試合に登板し0勝3敗、防御率6・30。同年9月2日に保護観察が終了した。オフにはオーストラリアで開催されたウインターリーグに派遣され、登録名も今季から「誠」に心機一転変更、今季の飛躍が期待されていた。
いわゆる「管理不行き届き」ってやつだとは思いますが、そもそも球団内での「社会人教育」はどうなっているのか。また別の選手がやらかすのも問題ではあるけど、同じ人間が二度にわたって違法行為を犯すってのはちょっと考えられない。そもそも入団当初の「大」問題は忘れてしまったのか。
続報として本人の反省の弁が出てきてるけども、それこそ「二度あることは三度ある」ってんで、次がないとも限らない。そこまで信用は失墜してる。プロ野球選手としてではない、社会人としてですよ。
据えたお灸は効果なし、だったんだろうな。入団交渉凍結、つまりは入団できない状況にまで追い込まれた事もあるのに、結局自分の事と理解してない、いくら反省の弁を述べたところで、やってしまったのは仕方ないにしろ、もう自己弁護としか受け取ってもらえない。同じ人間が二度目なんだし。
ライオンズも悠長と言えば悠長ですね。二軍とは言えキャンプ帯同ですかおめでたい。通常なら飲酒に喫煙で二つ、ぶっちゃけキャンプ帯同なんかありえないでしょ。夜間外出禁止とかユニホーム着用禁止とか、そんなもんで済ましていいのか、って話。6か月対外試合禁止って高校の野球部か。
そもそも、何でのうのうと外で自主トレーニング出来るのか。事件が表沙汰になってるのに謹慎処分もなしかおめでたい、衆人環視の中「野球で矯正させる」とか前時代的な事考えてるのかね。1年経過してまた反社会的行為を犯したんだから、今のライオンズ球団ではもう何も出来んのですよ。
6か月と言えばほぼ1シーズンにあたるけど、それは公式戦だけの話だろうか。だからと言ってオープン戦や教育リーグで投げてもらっても困りますけどね。対外試合出場禁止なんだから、調整出場すら許されない。それこそ一軍をかけて日々精進してる選手の邪魔になってはいかんはずだし。
ぶっちゃけ一旦、「選手」としての契約をゼロから考え直したほうがいい。野球選手が云々以前の問題になってる。それこそ、高校に送り出した児童養護施設の方々、さらにはライオンズ球団の担当スカウトの方(前田敏郎か竹下潤)までもが問題視される。下手したら左遷・異動を喰らいかねない。
無免許運転であれだけ大問題になったのに、その才能ゆえに入団にこぎつけて、たった一年とは言え、野球選手としてチームに面倒を見てもらってたのに、それらを全て台無しにしたのと同じ。
プロ野球選手以前に、社会に出て自分の身一つで飯を食っていく、と言う自覚がまるで出来てないんだから。ライオンズ球団が一年かけて教育出来てないんだから、プロ野球選手として以前の問題の部分を、プロ野球から外してもう一度叩き直す必要がある。それこそ「選手」である必要はない。
ましてやキャンプ帯同なんか言語道断。自主トレーニングで護摩行を受けてる選手がおるけど、本当に「護摩行」を受けなければいかんのはこいつじゃないか、とすら思いますよ。
で、日刊スポーツ以外の実名公表、ですが。前回の一件の報道姿勢はこうでしたが、今回は一転デイリースポーツが匿名報道に転じました。どうでもいいですが一覧はこちら(笑)。
デイリースポーツ(実名無)
サンケイスポーツ(実名無)
スポーツニッポン(実名無)
スポーツ報知 (実名有)
まぁ、隠したところで今の世の中、表沙汰になるのは簡単だし、こうやって報道各社で姿勢が違うんだから、どうしようもないといえばどうしようもないんですが。それ以上に「どうしようもない人間」がいる限りこの問題は、いたちごっこどころか、自分のしっぽを追い掛け回すハメになるのかな。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
【西武】19歳相内飲酒喫煙 また不祥事 日刊スポーツ
西武は22日、2年目の相内誠投手(19)が未成年ながら飲酒喫煙していた事実があり、6カ月の対外試合禁止の処分を下したことを発表した。所沢市内の球団事務所で飯田則昭専務が会見した。
14日に公式ホームページの意見欄に、相内が都内で飲酒しているとの投書があった。球団が相内に確認したところ飲酒の事実を認め、さらに昨年11月、12月にも都内で飲酒をしていたことを明かしたという。同時に喫煙もしていたと明かしたという。入団時に無免許運転が発覚した経緯もあり、球団は22日付で処分を通告した。試合出場の制限のほか、夜間外出禁止や、ユニホーム着用禁止なども検討する。2月1日からの春季キャンプは、B班(2軍)に帯同する。
飯田専務は相内のコメントとして「このようなことを起こして大変申し訳なく思っております。自分は、いろんな経緯があって入団したわけですけれども、ここまで応援をしていただいた、ファンの方々に誠に申し訳なく思っております。今後このようなことをしないと誓います」と代弁した。
相内はドラフト指名を受けた後の12年12月4日、東京アクアラインで自動車を運転し、29キロのスピード違反で摘発。運転条件を満たさない仮免許での走行も発覚した。千葉国際高から無期限謹慎処分を受け、仮契約を済ませていたが西武入団交渉は凍結。13年の新人合同自主トレ、春季キャンプは不参加となった。
同年3月10日に正式契約。背番号は当初予定の41から71に変更された。同年3月28日、千葉家裁木更津支部で保護観察処分が決定。同年4月12日に初ブルペン。同年8月7日のフューチャーズ戦で実戦初登板。2軍公式戦では6試合に登板し0勝3敗、防御率6・30。同年9月2日に保護観察が終了した。オフにはオーストラリアで開催されたウインターリーグに派遣され、登録名も今季から「誠」に心機一転変更、今季の飛躍が期待されていた。
いわゆる「管理不行き届き」ってやつだとは思いますが、そもそも球団内での「社会人教育」はどうなっているのか。また別の選手がやらかすのも問題ではあるけど、同じ人間が二度にわたって違法行為を犯すってのはちょっと考えられない。そもそも入団当初の「大」問題は忘れてしまったのか。
続報として本人の反省の弁が出てきてるけども、それこそ「二度あることは三度ある」ってんで、次がないとも限らない。そこまで信用は失墜してる。プロ野球選手としてではない、社会人としてですよ。
据えたお灸は効果なし、だったんだろうな。入団交渉凍結、つまりは入団できない状況にまで追い込まれた事もあるのに、結局自分の事と理解してない、いくら反省の弁を述べたところで、やってしまったのは仕方ないにしろ、もう自己弁護としか受け取ってもらえない。同じ人間が二度目なんだし。
ライオンズも悠長と言えば悠長ですね。二軍とは言えキャンプ帯同ですかおめでたい。通常なら飲酒に喫煙で二つ、ぶっちゃけキャンプ帯同なんかありえないでしょ。夜間外出禁止とかユニホーム着用禁止とか、そんなもんで済ましていいのか、って話。6か月対外試合禁止って高校の野球部か。
そもそも、何でのうのうと外で自主トレーニング出来るのか。事件が表沙汰になってるのに謹慎処分もなしかおめでたい、衆人環視の中「野球で矯正させる」とか前時代的な事考えてるのかね。1年経過してまた反社会的行為を犯したんだから、今のライオンズ球団ではもう何も出来んのですよ。
6か月と言えばほぼ1シーズンにあたるけど、それは公式戦だけの話だろうか。だからと言ってオープン戦や教育リーグで投げてもらっても困りますけどね。対外試合出場禁止なんだから、調整出場すら許されない。それこそ一軍をかけて日々精進してる選手の邪魔になってはいかんはずだし。
ぶっちゃけ一旦、「選手」としての契約をゼロから考え直したほうがいい。野球選手が云々以前の問題になってる。それこそ、高校に送り出した児童養護施設の方々、さらにはライオンズ球団の担当スカウトの方(前田敏郎か竹下潤)までもが問題視される。下手したら左遷・異動を喰らいかねない。
無免許運転であれだけ大問題になったのに、その才能ゆえに入団にこぎつけて、たった一年とは言え、野球選手としてチームに面倒を見てもらってたのに、それらを全て台無しにしたのと同じ。
プロ野球選手以前に、社会に出て自分の身一つで飯を食っていく、と言う自覚がまるで出来てないんだから。ライオンズ球団が一年かけて教育出来てないんだから、プロ野球選手として以前の問題の部分を、プロ野球から外してもう一度叩き直す必要がある。それこそ「選手」である必要はない。
ましてやキャンプ帯同なんか言語道断。自主トレーニングで護摩行を受けてる選手がおるけど、本当に「護摩行」を受けなければいかんのはこいつじゃないか、とすら思いますよ。
で、日刊スポーツ以外の実名公表、ですが。前回の一件の報道姿勢はこうでしたが、今回は一転デイリースポーツが匿名報道に転じました。どうでもいいですが一覧はこちら(笑)。
デイリースポーツ(実名無)
サンケイスポーツ(実名無)
スポーツニッポン(実名無)
スポーツ報知 (実名有)
まぁ、隠したところで今の世の中、表沙汰になるのは簡単だし、こうやって報道各社で姿勢が違うんだから、どうしようもないといえばどうしようもないんですが。それ以上に「どうしようもない人間」がいる限りこの問題は、いたちごっこどころか、自分のしっぽを追い掛け回すハメになるのかな。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。


2014.01.24 / Top↑
| Home |