大会も4日目に突入しました。ようやく雰囲気も暖まってきた頃、かと思います。

ここまで5試合見てきましたが、やってる選手には申し訳ないですが、今年の大会は心底、どこが勝つか分かりません。一発勝負のトーナメントですから、いつどんな事が起こるか分からない。特にどこ、と肩入れしてる訳で汎ないですが、どこのチームも負けず劣らず。

あれこれ言いだしたら喧しくなるので避けますが、基本的に純粋に「野球と言うスポーツ」を楽しめる場所だとは思います。生活がかかってない分、思い切ってプレイが出来ると言うか。

そんなわけでこの日も3試合のロングランです。

DSC_4519.jpg
岩松橋から見れるはずの京セラドーム大阪は、影ぬ隠れてしまいました。この場に立ってドームが見えると「よっしゃ、野球や」とか思ったもんですが、何となく気勢が削がれます。

DSC_4521.jpg
このあたりも「大阪ドームシティ」の土地。まだ何か出来そうです。

DSC_4522.jpg
マツダスタジアムのせいでしょうか、球場がドーンと見えないことには高揚感が湧きません。いずれマツダスタジアムの周囲にもアレコレ出来るんだとは思いますが「球場全体が見渡せる場所」は残していただきたい。いくら街中とは言え、周りに色々建ってしまうとせせこましく感じますからね。

DSC_4523.jpg
まだ人気もそんな多くありません。

DSC_4525.jpg
この日も「目指せ3試合連続完投」と言うことでバックネット裏に陣取ることに。チーム券でもいいんですが、なかなか最前列に入る事が出来ないし、そもそも入れないこともある所以。

DSC_4528.jpg
三塁側三菱重工神戸応援席。いくら地元関西とは言え、この時間には来れないかな。

DSC_4529.jpg
一塁側トヨタ自動車応援席。工場ごとに団体で応援にこられてたみたいですが、さすがに木曜日ともなると人は集まりません。営業所の休みとかならいいんですけどね。

DSC_4533.jpg
バックネット裏に4列程用意されている「エクセレントシート」。確かにソファ的で楽といえば楽、なんですが、下手したら寝てしまいそうにもなるし(実際寝てた人がいた)、背もたれが少し低いので、割と首が疲れます。もとよりカメラを操作してたら、あんまり関係ないです(笑)。

DSC_4816.jpg
試合開始前の挨拶。

で、この試合ではビデオカメラは一切操作せず、写真の練習を兼ねてひたすら選手を追いかけてました。その結果を所々に挟んでみます。まぁ大したあれではないんですが。



先攻:三菱重工神戸 三塁側
1(中)石上輝幸(京都成章高校
2(二)津野祐貴(東福岡-日体大
3(左)黒川栄次(関西学院大学
4(三)池田隼人(柳川高校
5(右)那賀裕司(大阪桐蔭高校-立教大学
6(一)横山憲一(甲南大学
7(指)水江賢太郎(東海大学
8(捕)森山誠(金沢高校-専修大学
9(遊)宮崎雅史(柳川高校-城西大学
P:守安玲緒(菊華高校-富士大学

後攻:トヨタ自動車 一塁側
1(右)小島宏輝(愛工大名電高~早稲田大)
2(指)秦健吾(北陽高校~駒澤大学)
3(遊)多木裕史(坂出高校~法政大)
4(左)田中幸長(宇和島東高校~早稲田大学)
5(一)坂田篤彦(尽誠学園高~駒澤大学)
6(二)福田康一(波佐見高~亜細亜大)
7(三)樺澤健(前橋商高~東京農大)
8(捕)二葉祐樹(PL学園高校)
9(中)辰巳智大(郡山高校~慶應義塾大)
P:祖父江大輔(愛知高校~愛知大学)※ドラゴンズドラフト5巡目指名

打撃成績
表記:Sはストライク、Bはボール、Kは空振り、Fはファウル、そのあとの表記が結果。結果のみの表記は初級攻撃。Kで終わりは空振り三振、Sで終わりは見逃し三振、とします。
1回表
石上     S レフト線ツーベースヒット
津野     BF センターフライ
黒川     KB ショートゴロ、ランナーはサードへ
池田     BFSBFBS

1回裏
小島     SFBK
秦      SB サードファウルフライ
多木     BSBBS セカンドゴロ

2回表
那賀     SKK
横山     KS セカンドゴロ
水江     FBKBBK

2回裏
0446.jpg
田中幸    FS レフト線ツーベースヒット↑
0465.jpg
坂田     BF 三塁側へ送りバント↑
福田     BFBFK
樺澤     BBFBKK

3回表
森山     FBFBFK
0548.jpg 0559.jpg
宮崎     右中間突破スリーベースヒット↑
石上     ライト前タイムリーヒット
三菱重工神戸1-0トヨタ自動車
津野     BBSFBK ランナー石上セカンド盗塁失敗

3回裏
二葉     ショートゴロ
0643.jpg
辰巳     BKBSF ショートライナー↑
小島     SFB セカンドフライ

4回表
黒川     FS セカンドゴロ
0698.jpg
池田     BBFK サードフライ↑
那賀     BBKFS

4回裏
秦      SFK
多木     BBFB レフトフライ
0784.jpg 0791.jpg
田中幸    B レフト線ツーベースヒット↑
0804.jpg
坂田     FBセカンドゴロ↑

5回表
横山     BFFBS
0838.jpg
水江     SBBFBS↑
0849.jpg 0858.jpg
森山     センターオーバーツーベースヒット↑
0888.jpg
宮崎     BKBBSFB↑
0936.jpg
石上     BSFFFB(ワイルドピッチ)K↑

5回裏
福田     F セカンドゴロ
樺澤     BS サードライナー
二葉     BBSS レフトフライ

6回表
津野     SB レフト横ポテンツーベースヒット
0963.jpg 0966.jpg
黒川     BBB 三塁側に転がす送りバント↑

トヨタ自動車選手交代
ピッチャー祖父江→佐竹功年(土庄高校~早稲田大学)

1017.jpg
池田     SFBBB サードゴロ↑
那賀     BSFB(ワイルドピッチでサードランナー生還)K
三菱重工神戸2-0トヨタ自動車

6回裏
1081.jpg
辰巳     BBBSFB↑
1083.jpg 1085.jpg
小島     送りバント↑
秦      SFB サードライナー
多木     BBSFB レフトフライ

7回表
横山     BFBS ライト前ヒット
水江     FBKF サードフライ
森山     BSKK
宮崎     KKK

7回裏
田中幸    ライトフライ
坂田     BB センターフライ
福田     BKFK

8回表
石上     B ファースト内野安打
津野     送りバント
黒川     セカンドゴロ
池田     BBKF

8回裏
重工神戸選手交代
サード池田→小松裕来(東亜大学)

樺澤     SFK
二葉     B セカンドゴロ
1301.jpg
辰巳の代打保良久生(平安高校~立命館大学) 左中間突破ツーベースヒット↑
1306.jpg 1308.jpg
小島     右中間突破タイムリーツーベースヒット
三菱重工神戸2-1トヨタ自動車
1325.jpg 1327.jpg
秦      SSBB サードゴロ↑

9回表
トヨタ自動車選手交代
代打保良→センター

那賀の代打大島寛之(千葉経済大附属高) BSKBBS
横山     ピッチャーゴロ
1344_20131101031031868.jpg
水江     SBKBK↑

9回裏
重工神戸選手交代
代打大島→ライト佐藤貴之(常総学院高校-東北福祉大学)

多木     BBS サードファウルフライ
田中幸    BKSFB センター前ヒット
坂田     セカンドフライ
福田     ショートゴロ


神戸 001 001 000 2
豊田 000 000 010 1




思えば、初めて見に行った社会人チームの試合が、三菱重工神戸とオリックスの練習試合。かなり前の話ではありますが「あぁ、社会人野球もええなぁ」などと思ったのを覚えてます。

そんなチームがこうやって、日本選手権の舞台に立ってる。そらぁその当時とは大きくメンバーも変わってしまってますが、感慨深いものがあります。だからと言って肩入れしてたわけではないですが。

そしてトヨタ自動車。元阪神タイガースの的場寛一選手がいたはずなんですが、現役を引退して、チームにも残ってないみたいで、いつの間にやらタイガースにいた頃とキャリアがほぼ同じになっていましたが、今はどうされているんでしょうか。もっとも年齢が36歳だけに「もう一度どこかで」とはいかんでしょうけど、チームに残らなかった、のは何らかの事情があるんでしょうね。残念ですが。

そして、勝手に優勝候補と考えてたトヨタ自動車が一回戦敗退。

今大会、本気でどこが勝つかわからなくなってきてます。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2013.11.01 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/1911-4c3a2e92