とうとう、ペナントレース借金3のカープが、クライマックスシリーズファーストステージを勝ち上がって「しまった」。けっして選手の力を疑ってたわけではないですが。

借金持ちチームがプレーオフに進出したのは、現在の形に「ほぼ」なってからは2005年のライオンズ、2009年のスワローズ、そして今年のカープ、都合3回目。いくら「消化試合を減らす目的」があるとは言え、これは大問題も大問題だと思う。しかもカープは「マイナス3」ですよ。

パシフィックリーグが10年、セントラルリーグが7年、その中で借金持ちが日本一の座をかけて争う回数が3度。51チームあって「3チームもある」のか「3チームしかない」おか、捉え方は多々あろうけど、セ・パ12チームしかないことを考えると、やはりおかしい。


そろそろクライマックスシリーズの在り方も、本気で再考する時期に来てる。本当に各リーグ、半分の3チームずつが進出出来るようなクライマックスシリーズ(プレーオフ)でいいのかな。

消化試合を減らすようにハードルを低くしたまでは良かったけど、躍起になってるのは下位常連チームだけで、上位チームはクライマックスシリーズ進出決定した時点で気を抜いてる、みたいな試合が続いた。その結果、タイガースは打線に狂いが生じて、それをそのまま引きずった。

色々試したかったはずなのに、その為すべき選手が成長してないがために、試合を次々と落としてしまい、最後の最後に「3位転落」の危機すらあった。心のどこかに「クライマックスシリーズに出れるからいいや」みたいな甘えが、タイガース首脳陣になかったかな、と。

で、一番いいのは「クライマックスシリーズ全廃」がいいんですが、そうもいかん所もあるでしょうから(笑)、私的にルールを変えてみたいな、などと。むちゃくちゃなアレですが。


アドバンテージの付け方、ちょっと変えてみませんか?

一部マスコミでは「ペナントレース優勝」と表現せずに「ペナントレース1位通過」と表現する所もある。時と場合によるのかも知れんけど、ペナントレースってのは「半年間144試合の予選」じゃない。

あの三角形の旗を1年間バックスクリーンに形容するために1年間、ボロボロになりらながらも戦うんだから、ペナントレース優勝はもっともっと絶対的なモノじゃないといかん。

いっそこうしたらどないでしょう。

2位チームと3位チームが争うファーストステージ。2位チームには今のところ、目に見えて具体的なアドバンテージはない。セカンドステージが直後に迫ってるので「打ち切り」による勝ち上がりもあるけど、ここにもっと明確なアドバンテージを設けるのはどうかいな、と。

ファーストステージでも2位チームには一つ、アドバンテージを与えるのはどうでしょう。3位チームが勝ち上がるには2勝、2位チームが勝ち上がるには1勝でいい、みたいな。それくらいはやっていいと思う。ペナントレースの順位はやはり尊重すべきじゃないでしょうか。

さらにはセカンドステージ。

2位チームが勝ち上がって来たら、今まで通り1位チームにアドバンテージが1与えられるのはそのままで、3位チームが勝ち上がって来たら、優勝チームにアドバンテージ2を与えるのはどうでしょう。

優勝と3位には、現実的に見ても順位で「2つの差」がある。それだけ「優勝」は重いはず。

「クライマックスシリーズ優勝」と言う、まるでペナントレースとは別、みたいな表現を使う所もあるけど、ただただ盛り上がればいい、ってもんじゃない。消化試合が少なくなればいいってもんじゃない。

下位チームが勝ち進むには、もっと緊張感を持たせないと。そして上位チームにある程度余裕を持った戦いが出来るように配慮すべきなんじゃないか。安易に3位チームが日本シリーズを目指せるようなクライマックスシリーズでは絶対に価値はないし、そうしないとペナントレースの意味がない。


クライマックスシリーズ制度が導入されて以降、ドイツもコイツも「まずは5割」だの「目指せ3位」だのと言う、何となくあやふやな目標を立てるようになった。挙げ句の果てには、滑り込み3位で「歴史が云々」などと言う寝ぼけたコメントを残す監督も現れた。ちゃんちゃらおかP話だ。

昨年、某球団のボンボンオーナーが「ぬるいんじゃ」と発言した。まぁ球団で一番ぬるま湯に浸かってる人間の吐く言葉じゃねーな、とは思ったけど、ある種当たってる。リーグ全体がぬるいんだ。

現にここまで来ても、監督の進退については何ら具体的には触れていない。昨年までなら「○○が△△だから」などと不可解な理由で続投宣言をしようたあのボンボンオーナーが、ですよ。


どうせならカープも千葉ロッテマリーンズも勝ち進めばいい。残り試合全勝で日本シリーズに進出すればいい。3位同士で日本シリーズをやればいい。しかもかたや負け越しチームのお笑い種。

そして現在のクライマックスシリーズ制度のあり方にに一石二石投じればいい。多分喧々囂々紛糾するだろうな。こんな生半可な制度で、プロ野球の頂点を決めよう、ってのがおかしいんだ。


ペナントレースの成績は、一番重視すべきものだ。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2013.10.16 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/1890-0128f992