カープがクライマックスシリーズに進出するってんで

戦友が大挙して甲子園球場に来るみたいですが、相変わらず興味がわきません。

「クライマックスシリーズ全勝でペナントレースの借金はチャラや!」みたいな発言もあるけど、ペナントレースとクライマックスシリーズはまったくの別物。クライマックスシリーズ全勝でも、ペナントレースの記録としては「借金3」のまま。どうしようもないっつうたらどうしようもない。

「クライマックスシリーズ優勝」てな言葉をどっかで見た憶えがあるけど、それも何かしっくり来ない。じゃあペナントレースは「144試合の予選」かって。そんな安易で生半可なもんじゃなかろう、とは思いますけどね。セントラルリーグ優勝はセントラルリーグ優勝で、別の価値があるものだ。

最近はそれが蔑ろになってるように思う。特にセントラルリーグは、ジャイアンツがごく当たり前に優勝してしまった事もあるけど。だからこそ、初めてクライマックスシリーズに進出するカープが、これだけクローズアップされるのかな、とも思ったりもします。

どこぞの番組で誰かのインタビューが出る、となったらワーッと飛びつき、そしてその時間の短さにブー垂れる。そんなのが私のツイッターのタイムラインで毎日のように繰り返されてます。

時間が短いのは当たり前ですよ。たかだか3位なんだし。

どれだけ煽られようが「頑張りまーす」くらいの言葉しか出て来んやろうし。それこそ、パシフィックリーグを制覇したイーグルスがそうだったように、セントラルリーグ優勝してみろって。そうしたらNHKも全国放送で、1時間の「NHKスペシャル」でも作ってもらえますよ。


して、そのクライマックスシリーズファーストステージのチケット争奪戦が凄い。

レフトビジター応援席に突撃して花と散った人、レフトビジター応援席を早々に回避して、敢えて「レフト外野指定席」に行った人、三塁アルプススタンドに活路を見出だした人などなど。

まぁこの辺りは「どの席で応援するか」か「どの席で観るか」と言う主観で大きく変わってくるかと思います。もっとも、内野席でカープグッズを身に付けててはいけない、と言うルールもないので、観戦に行かれる方はどこの席であれ、大いに楽しんでくればいいと思います。

しかしこの期に及んで残念なのは、9日のチケット一般発売当日に、すでにヤフオクに出品しようるドアホがおった事。しかも、その商品説明がまたよく出来てる。

転売目的の入札はご遠慮下さい
急に予定が変わって行けなくなりました


じゃあおまえらがそのチケットを買った理由は何だ?って。特に「急に予定が変わって」とか言う人何か、過去に「(自分じゃない)○○の対象が悪いので仕事休みます」とか言うた事ある人なだろうな、とか。もっと言えば、親戚何人、これまで(ピー)してるのか、とか(笑)。

まぁみんながみんなそう言う人じゃないんだろうけど。

また、各種設定金額がすごいのもある。バックネット裏連番席を16000円スタートで出品。多分これは即決価格が25000円。約1.5倍オーバー。んなもん誰も入札せんって。

第3戦・レフトビジター指定席のオークションだったかな。1円スタートで途中経過しか見てませんでしたが、6000円オーバーくらいだったか。これはまだ分からんでもない。ぶっちゃけ「ないかも知れない」試合ですからね。しかもこの出品者は、「(試合がなかった場合)返送時送料、振込手数料、ヤフオク落札手数料、発券手数料を差し引いた額を返金します」とある。結構細やかです


さらに、クライマックスシリーズファーストステージでは、マツダスタジアムでパブリックビューイングがなんと「無料」で行われるとか。約12000ある内野席のみの解放、バックスクリーンには球団旗も掲揚され、スコアボードも点灯されるそうで、かなりのチカラの入れよう。

しかし残念なのは、そのパブリックビューイングに必要な入場整理券を、ヤフオクに出品しようる阿呆がおった。考えようによっては、無から金を作り出すと言う究極の錬金術、とでも言いましょうか。

オークションでは9枚準備。おそらく10枚もらってきて1枚は手許に置いてるのかな。100円スタートで即決価格は2000円。18000円丸儲けしようとしたんでしょうけど、、最終的には100円入札が2人。どこまでチケットを貰いに行ったんか知らんけど、バス代にもなってないでしょ。

さらに何がおかしいって、また別のオークション。

2枚セットで「ペア」とまで謳ってる。そらぁペアで欲しい人はおるとは思うけど、それすら商売にしてしまうのは商魂逞しいと言おうか何と言うか。しかもそのオークションの商品説明がこれまた秀逸。

雨天等で試合中止の場合は落札金額の85%を御返金いたします

いやいやいやいや全部返金してやれよ全く。


内野席約12000席開放なら、通常なら幾ばくかの入場料も発生しよう。そこに、スコアボードを使ったりするともあると、通常のデーゲーム並みの電力消費ともなる。そこにももちろん「料金」が発生する。もっと細かい事を言えば、入場整理券の印刷代も各マスコミ持ち(その他いろいろ)ですよ。

ぶっちゃけ、カープの為に地元放送局やらが運勢資金等出し合って、今回のパブリックビューイングが成立した、と言ってもいい。それを無に帰すような行為っつーのは決して喜ばしい事ではない。


どうにかならんのかねぇ。もっともこれらが「ヤフオク」での話なのも困ったもんですが(笑)。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2013.10.12 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/1886-cd67059d