※基本、以前の記事のコピペ改変、みたいなものです。
ニックの契約を解除=プロ野球・広島
広島は13日、ニック・スタビノア外野手(31)との契約を解除したと発表した。来日2年目のニックは昨年途中で左膝を負傷した影響もあり、今季は14試合出場で打率1割5分4厘、1本塁打、3打点の成績にとどまった。
ごくごく、短い記事だけで、ニック・スタビノアの広島東洋カープ退団が報道された。
昨年3月の、対社会人オール広島戦で見せた、超特大ホームラン以来、節目節目で凄まじい打球を見せてくれた。明らかに「規格外」の選手が来たようにも思えた。まだこの時点では「栗原健太どうすんねん」みたいな話もあったけど、とにかく「どこかで使いたい」と思える打球を飛ばしてくれた。
昨年のハードオフエコスタジアム新潟ではこんな事もあった。
3打席連続4ホームランとまで言われた豪打。確実性云々も言われるけど、破壊力と飛距離はとにかく魅力だった。栗原健太のバッティングの状態が、昨年以来「どう飛ばしたらいいか分からんような状態」と言う事を考えると、明らかにニック・スタビノアの方が「前」を歩いていたように思う。
外国人選手に似合わず、何をしても全力、の人だったように思う。まさかそれが仇になるとは思わなんだけども、ウエスタンリーグでの試合前練習とか見てても、チームに溶けこもうとする姿勢は見て取れた。そして選手も受け入れてた。今年のウエスタンリーグの「開幕声出し」は彼だったし。
ニック・スタビノア一軍復帰第1号ホームラン!
2号(5月8日 雁の巣球場 対ホークス戦)
3号(5月8日 雁の巣球場 対ホークス戦)
5号(5月17日 鳴尾浜球場 対タイガース戦)
キラ・カアイフエが来日して戦列に加わり、ウエスタンリーグでの出場機会も減り、さらにはキラ・カアイフエと交代でブラッド・エルドレッドが由宇戦線に加わってから、ニック・スタビノアの出番はめっきり減ってしまった。最後の出場は7月2日の対ホークス戦(雁の巣球場)。それ以降は代打出場すらない。もちろん、オールスター休み明けのナゴヤ球場での試合にも、彼の姿はなかった。
最後の出場は3打数1安打でしたが、その時点である程度は決まってたんでしょうな。
それもこれも、外国人を外国人選手に「柱としての活躍」を求め、「即効性」をあまりにも求め過ぎた球団の過失もあると考えます。次から次から外国人選手を探して来る、のはいいとして、あまりにも何も考えてなさ過ぎる。ホント「とっかえひっかえ」。これで満足にチーム作りなんか出来るものか。
時間と手間をかけて、呼んで来たはいいけど、怪我やら何やらでちょっとアカンかったらはいサヨウナラ。ビジネスとして割り切ってるんだろうけど、こんな事をしてたら固まるもんも固まりません。
短い間でしたが、残したインパクトは強烈でした。暫らくは膝の治療かと思いますが、まだ「お疲れさん」の年齢じゃないです。膝さえ万全ならまだ出来ますよ。アメリカでの活躍、お祈りしてます。
新神戸駅で握手してもらった、分厚い右手は忘れません。
ナイスプレイナイスキャッチでした!
そう言えば「肉」と書かれたバットケースは向こうでも使うのかな。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
ニックの契約を解除=プロ野球・広島
広島は13日、ニック・スタビノア外野手(31)との契約を解除したと発表した。来日2年目のニックは昨年途中で左膝を負傷した影響もあり、今季は14試合出場で打率1割5分4厘、1本塁打、3打点の成績にとどまった。
ごくごく、短い記事だけで、ニック・スタビノアの広島東洋カープ退団が報道された。
昨年3月の、対社会人オール広島戦で見せた、超特大ホームラン以来、節目節目で凄まじい打球を見せてくれた。明らかに「規格外」の選手が来たようにも思えた。まだこの時点では「栗原健太どうすんねん」みたいな話もあったけど、とにかく「どこかで使いたい」と思える打球を飛ばしてくれた。
昨年のハードオフエコスタジアム新潟ではこんな事もあった。
3打席連続4ホームランとまで言われた豪打。確実性云々も言われるけど、破壊力と飛距離はとにかく魅力だった。栗原健太のバッティングの状態が、昨年以来「どう飛ばしたらいいか分からんような状態」と言う事を考えると、明らかにニック・スタビノアの方が「前」を歩いていたように思う。
外国人選手に似合わず、何をしても全力、の人だったように思う。まさかそれが仇になるとは思わなんだけども、ウエスタンリーグでの試合前練習とか見てても、チームに溶けこもうとする姿勢は見て取れた。そして選手も受け入れてた。今年のウエスタンリーグの「開幕声出し」は彼だったし。
ニック・スタビノア一軍復帰第1号ホームラン!
2号(5月8日 雁の巣球場 対ホークス戦)
3号(5月8日 雁の巣球場 対ホークス戦)
5号(5月17日 鳴尾浜球場 対タイガース戦)
キラ・カアイフエが来日して戦列に加わり、ウエスタンリーグでの出場機会も減り、さらにはキラ・カアイフエと交代でブラッド・エルドレッドが由宇戦線に加わってから、ニック・スタビノアの出番はめっきり減ってしまった。最後の出場は7月2日の対ホークス戦(雁の巣球場)。それ以降は代打出場すらない。もちろん、オールスター休み明けのナゴヤ球場での試合にも、彼の姿はなかった。
最後の出場は3打数1安打でしたが、その時点である程度は決まってたんでしょうな。
それもこれも、外国人を外国人選手に「柱としての活躍」を求め、「即効性」をあまりにも求め過ぎた球団の過失もあると考えます。次から次から外国人選手を探して来る、のはいいとして、あまりにも何も考えてなさ過ぎる。ホント「とっかえひっかえ」。これで満足にチーム作りなんか出来るものか。
時間と手間をかけて、呼んで来たはいいけど、怪我やら何やらでちょっとアカンかったらはいサヨウナラ。ビジネスとして割り切ってるんだろうけど、こんな事をしてたら固まるもんも固まりません。
短い間でしたが、残したインパクトは強烈でした。暫らくは膝の治療かと思いますが、まだ「お疲れさん」の年齢じゃないです。膝さえ万全ならまだ出来ますよ。アメリカでの活躍、お祈りしてます。
新神戸駅で握手してもらった、分厚い右手は忘れません。
ナイスプレイナイスキャッチでした!
そう言えば「肉」と書かれたバットケースは向こうでも使うのかな。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。


2013.08.13 / Top↑
よね
ニックについては、試合中のけがということで1年様子を見た球団の温情を私は評価したいです。(近くで見ている人と印象は違うと思いますが)
2013/08/13 Tue 22:52 URL [ Edit ]
苦行僧
ただ、去年オフの「使える」と言う判断はどう言う状態で下されたか、のも気になります。「動ける」ではなく、一軍で活躍できる範疇だったのかな、とも。
よくここまで持たせてくれた、とは思いますけどね・・・。
よくここまで持たせてくれた、とは思いますけどね・・・。
2013/08/13 Tue 23:00 URL [ Edit ]
鯉フロ
新潟での3打席4HRは現地観戦しました。
試合後の夕食も含め、忘れられない1日です。
(どうしても訪れたかった食事処に阪神選手の予約が入っていたため、30分ほどの滞在ならOKとの説明を受け、美味しくいただいた思い出です)
試合後の夕食も含め、忘れられない1日です。
(どうしても訪れたかった食事処に阪神選手の予約が入っていたため、30分ほどの滞在ならOKとの説明を受け、美味しくいただいた思い出です)
2021/11/22 Mon 13:30 URL [ Edit ]
| Home |