7日水曜日に、多分今年最後になるであろう(今後は予定に入ってない)、広島東洋カープ由宇練習場に、三菱重工広島とのプロアマ交流試合を観戦に行ったのはここでお伝えしました(笑)。

いつも通り、広島駅7:06発の下関行電車に乗車。

8:14由宇駅到着。

08:29発の「岩国市生活交通バス」笠塚カープ練習場前行に乗るのが定番。
このパターン、なんdか使ってますが、これが大阪からだと「最短距離」と言うか。
新大阪駅朝一番出発の新幹線「みずほ601号」に乗っても、広島駅到着は7:21。前夜に神戸港・新港第3突堤から「ジャンボフェリー」に乗って、高松東港から高松駅経由で岡山から新幹線と言う手を使っても、岡山発下り1番の新幹線は「こだま」な上に、広島到着は7:11。間に合わない。
どうしてもこの電車に間に合わそうと思ったら、広島市内で一泊するか、大阪・湊町バスターミナル(OCAT)」23:00発の「山陽ドリーム広島号(広島駅新幹線口到着5:55)」しかない。
「奥の手」として考えたのが、京都・大阪から出てる徳山・萩行の近鉄バス「カルスト号」と言うのがありまして。それが早朝7:06に、山陽自動車道玖珂インターチェンジバス停に停車するんですな。そこからタクシーでも、と思ったけど、田舎のタクシーがそんな時間に来てくれるかって話(笑)。
で、毎度毎度由宇駅からバス使ってるんですが。
実は今回、そこからビデオカメラは動作してまして。
以前、コンパクトデジカメで挑戦したんですが、バスの揺れがあまりにも酷すぎて、アップロードその他を断念した岩国市生活交通バス・前面展望動画
その後、ビデオカメラは買ったはいいものの、バスの最前列席が確保出来ず、なかなか撮影の機会をつかめずに困っていました(と言う程回数行ってないんですが)。今回ようやく席が確保出来た為「時は来た」ただそれだけの理由で、一脚を目の前の柱に固定して撮影に挑みました。まぁ後ろから見たら「このおっさん何しようるんなら」だったとは思います。変だったろうなぁ。
その結果が以下の3本に集約されています。
終点の「笠塚カープ練習場前」停留所までは、時刻表上では23分になっていますが、途中の停留所での条項がほとんどないので、実質20分程度になっています。この動画では全行程、音声の編集等は一切せず(降車客はカット)、再生速度もそのままの動画がこれ。
しかしやっぱり「カープの練習場」に行くんだから、ウエスタンリーグの試合を見に行くんだからそれなりにテンションは上げていきたい、とかgな得られている方にはこれ。カープ関連の楽曲をBGMとして使用しています。上の動画とこれには、バス停紹介等の「キャプション」が入っています。
とは言うものの「んなもん20分も見てられっか、5分くらいにまとめろや」って方にはこれがおすすめ。ちょっと慌ただしく、後半になるにつれて車酔いしそうになりますが。
そう、これも「野球観戦の一部」です(笑)。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。

いつも通り、広島駅7:06発の下関行電車に乗車。

8:14由宇駅到着。

08:29発の「岩国市生活交通バス」笠塚カープ練習場前行に乗るのが定番。
このパターン、なんdか使ってますが、これが大阪からだと「最短距離」と言うか。
新大阪駅朝一番出発の新幹線「みずほ601号」に乗っても、広島駅到着は7:21。前夜に神戸港・新港第3突堤から「ジャンボフェリー」に乗って、高松東港から高松駅経由で岡山から新幹線と言う手を使っても、岡山発下り1番の新幹線は「こだま」な上に、広島到着は7:11。間に合わない。
どうしてもこの電車に間に合わそうと思ったら、広島市内で一泊するか、大阪・湊町バスターミナル(OCAT)」23:00発の「山陽ドリーム広島号(広島駅新幹線口到着5:55)」しかない。
「奥の手」として考えたのが、京都・大阪から出てる徳山・萩行の近鉄バス「カルスト号」と言うのがありまして。それが早朝7:06に、山陽自動車道玖珂インターチェンジバス停に停車するんですな。そこからタクシーでも、と思ったけど、田舎のタクシーがそんな時間に来てくれるかって話(笑)。
で、毎度毎度由宇駅からバス使ってるんですが。
実は今回、そこからビデオカメラは動作してまして。
以前、コンパクトデジカメで挑戦したんですが、バスの揺れがあまりにも酷すぎて、アップロードその他を断念した岩国市生活交通バス・前面展望動画
その後、ビデオカメラは買ったはいいものの、バスの最前列席が確保出来ず、なかなか撮影の機会をつかめずに困っていました(と言う程回数行ってないんですが)。今回ようやく席が確保出来た為「時は来た」ただそれだけの理由で、一脚を目の前の柱に固定して撮影に挑みました。まぁ後ろから見たら「このおっさん何しようるんなら」だったとは思います。変だったろうなぁ。
その結果が以下の3本に集約されています。
終点の「笠塚カープ練習場前」停留所までは、時刻表上では23分になっていますが、途中の停留所での条項がほとんどないので、実質20分程度になっています。この動画では全行程、音声の編集等は一切せず(降車客はカット)、再生速度もそのままの動画がこれ。
しかしやっぱり「カープの練習場」に行くんだから、ウエスタンリーグの試合を見に行くんだからそれなりにテンションは上げていきたい、とかgな得られている方にはこれ。カープ関連の楽曲をBGMとして使用しています。上の動画とこれには、バス停紹介等の「キャプション」が入っています。
とは言うものの「んなもん20分も見てられっか、5分くらいにまとめろや」って方にはこれがおすすめ。ちょっと慌ただしく、後半になるにつれて車酔いしそうになりますが。
そう、これも「野球観戦の一部」です(笑)。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。


2013.08.10 / Top↑
| Home |