先日行われた、阪神タイガースとの試合に引き続き、昨日は広島東洋カープ由宇練習場で行われた、広島東洋カープ二軍とのプロアマ交流試合を観戦してきました。
今月16日から、広島県営球場で開幕する社会人野球のローカル大会「第52回JABA広島大会」の、あえて言うなら前哨戦、にもなります。幸か不幸か、予選リーグは別のブロックになってしまい、両チームが対戦するとなれば、20日にマツダスタジアムで行われる予定の決勝トーナメント一回戦(つまり準決勝)になるかと思います。まぁそこまで勝ち進めるかどうかが問題ですけどね。
カープが(違)。
と言うか、あまり笑えない三菱重工広島硬式野球部。平成年代に入ってからは2~3年に1度のペースで、都市対抗野球もしくは社会人野球全日本選手権に出場中。まぁただもんじゃございません。
しかもエースの鮫島優樹投手は、昨年のJABA広島大会で、8回参考記録ながら伯和ビクトリーズ相手にノーヒットノーラン。先日の対タイガース戦でも5回1失点と、上々の数字を残しています。
その上に今シーズンから、と言うか今年度から町田公二郎がヘッドコーチとして加入、先日の対タイガース戦の9回表の集中打を目の当たりにすると「こらぁ一筋縄ではいかない」とも思いますよ。
しかも今シーズン、NPB対社会人チームの観戦成績は、3月の社会人オール広島の試合を含めて、NPBの3敗勝ちなしと言う成績。野球を生業としてる側としては由々しき問題でございます。

いつも通り、08:16山陽本線由宇駅到着。

夏休みと言う事もありますが、比較的静かな朝です。

毎度お馴染み「由宇バス」。しかしながら来るたびに車種が違うという不思議。中乗りの車種は記憶にありません。お客さんはほとんどが地元の方。まぁそら平日ですからね。

「おはようございます」で始まる野球観戦。それが似合うのが、広島東洋カープ由宇練習場。
で、多分今シーズン最後の観戦になる、かも知れん広島東洋カープ由宇練習場。いくら山の上、っちゅうても、やっぱり暑いもんは暑いです。しかし、そこに山があるから登るであって(違)。

で、いつも通りの場所に腰を据えたんですが、まだ選手が到着していない状態(画像では到着してますが)。想像ですが、数日前の豪雨で、かなりグラウンドが荒れていたんではないか、と推測。


コーチ陣の自家用車(?)やカープバスに分乗して、続々と選手が球場入り。何度か由宇練習場には来ていますが、選手の球場入りに遭遇したのは初めてです。

何故かトラックで運ばれて来た篠田純平。

荷降し作業はやはり若手、と言うかキャリアの浅い選手の仕事。

ほぼ時を同じくして、三菱重工広島の選手が球場入り。

09:20、カープナインがウォーミングアップ開始。
ここで、この試合に参加すべく、グラウンドに姿を見せていたカープナイン紹介。
投手


捕手

内野手

外野手

中東直己は「こんな格好」をしていたのでキャッチャーに入れました。また、この試合はあくまで「交流試合」つまは練習試合みたいなものなので、栗原健太、ブラッド・エルドレッド、天谷宗一郎、上村和裕、鈴木将光、梅津智弘あたりは最初からいませんでした。
で、このメンバーでカープは三菱重工広島と戦います。
あまりにも長くなるので、この続きはこの次の記事にて(笑)。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
今月16日から、広島県営球場で開幕する社会人野球のローカル大会「第52回JABA広島大会」の、あえて言うなら前哨戦、にもなります。幸か不幸か、予選リーグは別のブロックになってしまい、両チームが対戦するとなれば、20日にマツダスタジアムで行われる予定の決勝トーナメント一回戦(つまり準決勝)になるかと思います。まぁそこまで勝ち進めるかどうかが問題ですけどね。
カープが(違)。
と言うか、あまり笑えない三菱重工広島硬式野球部。平成年代に入ってからは2~3年に1度のペースで、都市対抗野球もしくは社会人野球全日本選手権に出場中。まぁただもんじゃございません。
しかもエースの鮫島優樹投手は、昨年のJABA広島大会で、8回参考記録ながら伯和ビクトリーズ相手にノーヒットノーラン。先日の対タイガース戦でも5回1失点と、上々の数字を残しています。
その上に今シーズンから、と言うか今年度から町田公二郎がヘッドコーチとして加入、先日の対タイガース戦の9回表の集中打を目の当たりにすると「こらぁ一筋縄ではいかない」とも思いますよ。
しかも今シーズン、NPB対社会人チームの観戦成績は、3月の社会人オール広島の試合を含めて、NPBの3敗勝ちなしと言う成績。野球を生業としてる側としては由々しき問題でございます。

いつも通り、08:16山陽本線由宇駅到着。

夏休みと言う事もありますが、比較的静かな朝です。

毎度お馴染み「由宇バス」。しかしながら来るたびに車種が違うという不思議。中乗りの車種は記憶にありません。お客さんはほとんどが地元の方。まぁそら平日ですからね。

「おはようございます」で始まる野球観戦。それが似合うのが、広島東洋カープ由宇練習場。
で、多分今シーズン最後の観戦になる、かも知れん広島東洋カープ由宇練習場。いくら山の上、っちゅうても、やっぱり暑いもんは暑いです。しかし、そこに山があるから登るであって(違)。

で、いつも通りの場所に腰を据えたんですが、まだ選手が到着していない状態(画像では到着してますが)。想像ですが、数日前の豪雨で、かなりグラウンドが荒れていたんではないか、と推測。




コーチ陣の自家用車(?)やカープバスに分乗して、続々と選手が球場入り。何度か由宇練習場には来ていますが、選手の球場入りに遭遇したのは初めてです。

何故かトラックで運ばれて来た篠田純平。


荷降し作業はやはり若手、と言うかキャリアの浅い選手の仕事。


ほぼ時を同じくして、三菱重工広島の選手が球場入り。

09:20、カープナインがウォーミングアップ開始。
ここで、この試合に参加すべく、グラウンドに姿を見せていたカープナイン紹介。
投手












捕手



内野手







外野手





中東直己は「こんな格好」をしていたのでキャッチャーに入れました。また、この試合はあくまで「交流試合」つまは練習試合みたいなものなので、栗原健太、ブラッド・エルドレッド、天谷宗一郎、上村和裕、鈴木将光、梅津智弘あたりは最初からいませんでした。
で、このメンバーでカープは三菱重工広島と戦います。
あまりにも長くなるので、この続きはこの次の記事にて(笑)。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。


2013.08.08 / Top↑
Be
観戦レポ楽しく拝見させていただいてます。
意外だったのが選手の入りは初めてだったんですね。
お兄さんチームが乗用車組なんですよ。
帰りは先に大野に帰る選手がいる場合には先に帰る組が乗用車になりますが、大抵若い選手はバスです。
トラックは芳彦くんが運転なので日替わりで選手が同乗してるんですよ。
やっぱり由宇は良いですね。
翼くんが降格したので行く機会が増えそうですが、8月は仕事で無理なので残念。
彼は相変わらずな感じ。バスに乗り込む前の画像ですよね。この日もしれ~っと乗り込んだとか・・・声をかける人は無しだったそうですね(笑)
ズムスタ戦とJABA広島大会にはいらっしゃいますか?
お会い出来るといいなぁ。
意外だったのが選手の入りは初めてだったんですね。
お兄さんチームが乗用車組なんですよ。
帰りは先に大野に帰る選手がいる場合には先に帰る組が乗用車になりますが、大抵若い選手はバスです。
トラックは芳彦くんが運転なので日替わりで選手が同乗してるんですよ。
やっぱり由宇は良いですね。
翼くんが降格したので行く機会が増えそうですが、8月は仕事で無理なので残念。
彼は相変わらずな感じ。バスに乗り込む前の画像ですよね。この日もしれ~っと乗り込んだとか・・・声をかける人は無しだったそうですね(笑)
ズムスタ戦とJABA広島大会にはいらっしゃいますか?
お会い出来るといいなぁ。
2013/08/08 Thu 23:39 URL [ Edit ]
| Home |