えー、家でうだうだ言うてても始まらないので、せっかくの休日、鳴尾浜球場で行われた阪神タイガース対オリックスバファローズのウエスタンリーグ公式戦を観戦してきました。

とは言うものの、朝方はそれほどでもなかったんですが、兵庫県南部地方はあまり天気がよろしくなく。雨雲レーダーを見るとどう見ても午後からしばらく雨っぽい。画像で残してみたんですが(笑)

雨雲ズームレーダー - Yahoo!天気・災害
破壊力満点のレーダーでございます。

しかし「退かぬ、媚びぬ、省みる」をもっとーとする私のウエスタンリーグ観戦。せっかく近くでやってるんで、観戦しないわけにも行かず、雨具フル装備でノコノコ出かけてきました。

DSC_0001_20130715193708.jpg
阪神電車武庫川駅。自宅を出た時点では雨は降ってなかったんですが、阪神電車で野田駅を発車するあたりから雨が降りだし、このあとは鳴尾浜球場に着くまでずっと小雨模様でした。

DSC_0007_20130715193707.jpg
これだけ曇天、と言うか悪天候の鳴尾浜球場も久しぶりです。

DSC_0009_20130715193707.jpg
雨はやまないまま。

DSC_0010_20130715193706.jpg
グラウンド自体は取り立てて荒れてたわけではないですが、さすがにグラウンド整備の手間を省くためか、両チームの試合前練習はグラウンドではやってませんでした。わずかにバファローズの一部の選手が外野ノックを受けていた程度でした。

DSC_0024_20130715194745.jpg DSC_0025_20130715194744.jpg
甲子園球場では、ナイトゲームで対ジャイアンツ戦を控えていたせいか、明らかに「ナイトゲームも見に行きますよ。」と言う方が非常に多く、なかなかスタンドは「賑やか」でした。

DSC_0054.jpg
12:00を回ってようやく、タイガースナインがレフト定位置付近でキャッチボール。

DSC_0057.jpg
その頃にはホームベース付近とマウンドに被せられていたシートも外されました。

DSC_0062_20130715195228.jpg
阪神園芸さんの手により、バッターボックスも書かれ、いよいよ試合開始です。



先攻:オリックスバファローズ
1(中)西川
2(左)野中
3(二)後藤
4(指)竹原
5(一)梶本
6(三)小島
7(右)武田
8(遊)堤
9(捕)斉藤
投手:東野

後攻:阪神タイガース
1(左)田上
2(二)西田
3(指)コンラッド
4(中)伊藤隼
5(一)野原
6(三)黒瀬
7(右)中谷
8(捕)小豆畑
9(遊)北條
投手:岩本

責任審判:球審須山、一塁白井、三塁坂井

※今回は動画は無しとします。ちょっと色々とひどかった(笑)。

打撃成績
1回表
西川     初球を打ってピッチャーゴロ
野中     1‐2から4球目を空振り三振
後藤     2‐2から5球目を空振り三振

1回裏
田上     2‐1から4球目を打ってセンター前クリーンヒット
西田     初球をピッチャー前送りバント
コンラッド  1‐0から2球目を打ってショートゴロ
伊藤隼    0‐1から2球目を打ってピッチャーゴロ

2回表
竹原     ストレートのフォアボール
梶本     1‐2から4球目を打ってサードゴロセカンド封殺
次打者小島の4球目に梶本セカンド盗塁失敗
小島     2‐2から5球目を打ってセカンドゴロ

2回裏
野原     フルカウントから6球目を打ってライト前ヒット
黒瀬     1‐1から3球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ
中谷     1‐0から2球目を打ってサードゴロ

3回表
武田     2‐2から6球目を空振り三振
堤      2‐2から5球目を打ってピッチャーゴロ
斉藤     1‐2から4球目を空振り三振

3回裏
小豆畑    3‐1から5球目を打ってセカンドフライ
北條     2‐2から6球目を打ってセンターフライ
田上     1‐2から4球目を空振り三振

4回表
西川     0‐2から3球目を打ってライト前ヒット
野中     0‐2から3球目を見逃し三振
次打者後藤の初球に西川セカンド盗塁失敗
後藤     1‐1から3球目を打ってピッチャーゴロ

4回裏
西田     1‐1から3球目を打ってレフト線ツーベースヒット
コンラッド  2‐2から6球目を打ってレフトフライ
伊藤隼    フルカウントから7球目を打ってセカンドゴロ
野原     1‐0から2球目を打ってセカンドゴロ

5回表
竹原     フルカウントから6球目を選んでフォアボール
梶本     1‐1から3球目をピッチャー前送りバント失敗セカンド封殺
小島     1‐0から2球目を打ってセカンドゴロエラー、梶本はサードへ
武田     フルカウントから7球目を空振り三振、しかし小島はセカンド盗塁成功
堤      ストレートのフォアボール
斉藤     1‐0から2球目を打ってセカンドゴロ

5回裏
黒瀬     1‐1から3球目を打ってライトフライ
中谷     1‐2から4球目を打ってセカンドゴロ
小豆畑    2‐1から4球目を打ってサードゴロ

DSC_0070.jpg DSC_0071_20130715200919.jpg
左は三塁側、右は一塁側の画像なんですが。試合開始からずっと雨が降っているにも関わらず、客足が途絶えることはなく、傘のせいもあってか、とうとう通路までいっぱいになってしまいました。

DSC_0072_20130715202025.jpg
で、どの球場でもこのタイミングで、グラウンド整備に入るわけですよ。特に甲子園球場やここ鳴尾浜球場は、内野が全面土なので、ラインの引き直しも含めて比較的時間をかけるわけですが。

そのライン引きでハプニング(笑)。

DSC_0073_20130715202023.jpg
一旦書いた、左バッターボックスのラインが曲がってるってんで、やり直し。

DSC_0074_20130715202022.jpg DSC_0075_20130715202021.jpg
しかし、その書き直したラインが「さらに曲がっている」と言う悲劇の結末。

DSC_0076_20130715202020.jpg DSC_0077_20130715202019.jpg
で、二度目の書き直しを迫られたエンゲーさん、何を思ったか、間違えたラインをろくすっぽ消しもぜず、その上から新しいラインを引き直すという強硬策。試合中盤から強くなってきた雨。それでも試合を強行したタイガース球団への、無言の抗議だったんでしょうか(笑)。

6回表
西川     2‐2から5球目を打ってレフトフライ
野中     1‐1から3球目を打ってセンターフライ
後藤     2‐0から3球目を打ってセンターフライ

6回裏
北條     1‐1から3球目を打って右中間へツーベースヒット
田上     初球をファースト前送りバント
西田     フルカウントから6球目を空振り三振
コンラッド  2‐2から5球目を見逃し三振

7回表
竹原     フルカウントから7球目を打ってセンターフライ
梶本     2‐1から4球目を打ってピッチャーゴロ
小島     フルカウントから6球目を空振り三振

7回裏
バファローズ投手交代
東野→ミンチェ

伊藤隼    2‐1から4球目を打ってファーストファウルフライ
野原     1‐0から2球目を打ってショートゴロ
黒瀬     1‐2から4球目を打ってセカンドゴロ

8回表
タイガース投手交代
岩本→西村

武田     1‐2から4球目を打ってライトフライ
堤      2‐0から3球目を打ってセンターフライ
斉藤     ストレートのフォアボール
西川     1‐2から4球目を打ってショートフライ

8回裏
中谷     1‐2から球目を打ってサードゴロ
小豆畑の代打阪口 1‐1から3球目を打ってセンター前ヒット
北條     1‐1から3球目をピッチャー前送りバント

バファローズ投手交代
ミンチェ→松本

田上の代打狩野 ストレートのフォアボール
西田の代打高山 初球を打ってサードゴロ

9回表
タイガース選手交代
ピッチャー西村→玉置
代打高山→キャッチャー岡崎
代打阪口→セカンド
代打狩野→レフト

野中     フルカウントから6球目を見逃し三振
後藤     1‐1から3球目を打ってレフトフライ
竹原     0‐2から3球目を空振り三振

9回裏
バファローズ投手交代
松本→戸田

コンラッド  2‐2から6球目を打ってファーストゴロ
伊藤隼    1‐0から2球目を打ってセンター前ヒット
伊藤隼の代走に黒田
野原     1‐0から2球目を打ってショートゴロダブルプレイ

10回表
タイガース選手交代
ピッチャー玉置→久保田
代走黒田→センター

梶本     初球を打ってセカンドフライ
小島     2‐2から5球目を空振り三振
武田     0‐1から2球目を打ってサードゴロ

10回裏
バファローズ投手交代
戸田→鴨志田

黒瀬     2‐2から5球目を空振り三振
中谷     2‐2から5球目を空振り三振
阪口     2‐2から5球目を空振り三振

北神戸 000 000 000 0 0
鳴尾浜 000 000 000 0 0


投手成績
(左から順に、登板イニング数、対戦打者数、投球数、被安打、与四死球、奪三振、失点、自責点)
オリックスバファローズ
東野   6   21  79  4  0  3  0  0
ミンチェ 1.2  6  20  1  0  0  0  0
松本   0.1  2   5  0  1  0  0  0
戸田   1    3  10  1  0  0  0  0
鴨志田  1    3  15  0  0  3  0  0
阪神タイガース
岩本   7   24  99  1  3  5  0  0
西村   1    4  15  0  1  0  0  0
玉置   1    3  12  0  0  2  0  0
久保田  1    3   8  0  0  1  0  0



試合中ずっと雨が降ってたせいもあり、選手もぶっちゃけさっさと終わらせたかったのか、1時間で4会が終わろうかと言うテンポの良さ。延長10回までしっかりやったにも関わらず、3時間かかりませんでした。そのせいか、試合内容に関しては全く盛り上がりどころに欠けるというつまらなさ(笑)

敢えて言うなら5回表、バファローズがツーアウト満塁にまで攻め立てた所くらいでしょうか。結局両チーム決定打を書いたまま、個人的には5年ぶりのスコアレスドローの試合観戦になりました。

試合云々よりも、一部で報道されていた「狩野恵輔支配下登録最終試験」を見たかったんですが代打で出てきたにも関わらず、結局は敬遠気味のストレートのフォアボール。あー残念。

これで12日以降の成績は7打数ヒットなし。最終試験というにはちょっと物足りない成績になってしまいました。支配下登録の期限は7月31日。鳴尾浜タイガースに残された7月の試合数は7。育成試合も組まれておれば、そこで結果を残す事も出来ますが、未だ予定が発表されてません。

まぁ焦って成績を落としてもらっても困るんですが、先日きんさいスタジアムで今シーズン初ホームランを放ったとは言え、打率は2割にすら届いてない状況。ちょっと状況は厳しいかなぁ。

とまぁ、ちょっとした暇つぶしみたいな試合になってしまいました。


――――たまには、こんな試合があってもいいかな(笑)。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2013.07.15 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/1765-0f549ec6