地上だ地下だともめていた「あの問題」が決着しそうです。



広電駅前大橋線は高架で一致 中国新聞

広島市は17日、JR広島駅南口広場(南区)の再整備を考える有識者の検討委員会を市役所で開いた。検討委は広島電鉄(中区)が構想する新路線「駅前大橋線」の広島駅への乗り入れ方式について「高架が望ましい」との見解をまとめた。広島の玄関口と都心のアクセス向上を目指す新路線は、1999年の構想浮上から14年で新たな段階に入った。

委員7人のうち、青山吉隆委員長(京都大名誉教授)たち6人が出席した。事務局の市都市交通部は、駅への乗り入れ方式について高架と地下の2案を評価した結果、「技術的には可能」と説明。概算事業費は高架案は135億円、地下案は195億円と報告した。

これを受け、委員長を除く5人の委員が「地下案より事業費が安く、橋上駅になる広島駅との乗り換えがしやすい」などと高架案を支持した。

具体的には、駅前大橋から高架で南口広場に入り、改築した広島駅ビルの2階部分に電停を設けるルートを想定する。紙屋町や八丁堀地区との距離は現行ルートより約200メートル縮まり、約4分の時間短縮になるという。

市は検討委の意見を基に現行ルートとメリット、デメリットを比較。地元住民や広電以外の交通事業者、市議会との協議を経て、本年度中に駅前大橋線の乗り入れ方式を含めた南口広場の再整備基本方針をまとめる。



まぁ一番無難な案に落ち着いた、ような気もします。

せっかく広島駅が橋上駅者になるのであれば、そこへ乗り入れない手はないでしょう。もっと言うなら、JR広島駅の「真上」まで乗り入れて、JRの改札を出たら即広島電鉄、と言う風にならんかな、と。かなり無茶なアレですが、紙屋町方面に行く系統だけでもそうならんかな(笑)。

ただそれをやっちゃうと、バス業界、特に駅前に多数乗り入れている広島バスからやいのやいの言われそうなんで「広場どまり」になるんじゃないか、とも思います。既に一部では「予想図」まで描かれている方もおられるみたいですが、まずは広島駅の橋上駅舎工事。

それと、どうせ高架にするのであれば、ちょっと近すぎるような気がせんでもないですが、駅前Bブロック再開発地区直結の停留所を作っても面白いじゃないかな、などと。ぶっちゃけ、駅前福屋に直結しても面白い。まぁそこまでやるんであれば、駅前広場をそこまで広げそうですが。

しかしこの記事では、的場町・猿猴橋町経由の路線をどうするか、まだ決まってないみたい。広島電鉄では、マツダスタジアムの「最寄り電停」を猿猴橋町電停と、色んな所でアピールしていますが、それをわざわざ放棄するのか、も一首の見所。あまり利用する人を見たことはないですが(笑)。

けどすごいですね、高架にするだけでも135億円とか。しかも、橋の上にさらに電車の高架線を造ってしまうと言う、何やら考えたらすごいことになりそう、ではあります。

高架を走る路面電車、と言えば真っ先に思いつくのが、北九州にある筑豊電気鉄道。

ますその途中駅でもある「穴生駅」
P1130049.jpg P1130048.jpg
駅舎やその他高架線の外観は、よくある私鉄の高架駅。昭和57年製とか。

P1130045.jpg P1130055.jpg
そこへやってくるのは2両連結の「路面電車タイプ」の車両。しかしながら今流行りの超低床車ではないので、広島電鉄で言えば、高架線を3950形Green Linerが走ってるようなもんです。

もう一つ、同じ筑豊電気鉄道線の南の終着駅、筑豊直方駅。
P1120871.jpg P1120877.jpg
このまんま、飯塚方面に延長される予定だったそうですが、実現に至らないまま。

(いずれも撮影は2006年8月27日)

もっともこの路線は、もともと西鉄北九州線と言うれっきとした「路面電車」と相互乗り入れしていたと言う過去があるため、こんな車両になってますが、路面を走る区間は一切ありません。

それを考えると、普通に路面を走っている電車が高架を走行する、事例としては「先駆的存在」になるかも知れません。もっとも、そうまでして路面電車を走らせよう、と言う都市もそうないですが。

_MG_5439.jpg

駅前大橋の一本南側、猿猴橋から見た駅前大橋、ですが、ここに電車の高架が載ってしまうという素敵な構図。ちょっとした名所、になりそうではあります。もっとも、駅舎内にモノレールを突っ込ませてしまった、JR小倉駅には勝てそうにはありませんけどね。

こんなことを言うのもアレですが、旧広島市民球場跡地に何か出来るよりも、この高架線の方が先にできるような気もするんですがいかがでしょう。駅前再開発Bブロックの再開発ビル竣工も平成28年度とあります。どれが先になるのか、どれが後回しになってしまうのか。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2013.06.18 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/1730-8f448db4