2日の日曜日から始まった、バファローズとの親子ゲーム5連戦の第3戦、であります。どっちが「親」か?ってそらもう個人的には今日からの三連戦の方が「親」に決まってまんがな(笑)。
と言う事で、今日から三日間、神戸サブ球場でウエスタンリーグ公式戦が行われます。
先週末からの対ホークス三連戦を、ものの見事に「スウィープ」という形で飾った由宇カープ。実はこの練習を含んで、5月22日のナゴヤ球場から「6連勝」とか。ホークスががっちり首位を固めている、ように見えて実はこっそり、由宇カープgは追い上げてきているのであります。

つい前日、何かひどい試合をやってた球場。

新緑が目に染みます。神戸サブでの試合ではなかなかない、良い天気になりました。

笑顔をつなぐ空の青さに憧れる球場。それが神戸サブ球場(笑)

途中、バファローズ・前田祐二投手の「出勤?」に遭遇しました。まぁ球場裏手に寮があるんで、選手がどこにいてもおかしくはないんですが。暑いんだし水くらいは持った方がいいですよ(笑)

午前10時球場到着。セ・パ交流戦帰りの人がもっとおるかな?とか思ったんですが、以外と人が少なくてびっくりしました。そらまぁ平日なんで、長蛇の列でも困るんですが(笑)。

とりあえず列にカバンを置いて練習見学。
まずは投手陣ノック。
だいたいこのノックで、誰が遠征に帯同しているのか確認したりしています。ただ、ベンチ入りから外れる予定の選手は、ここにはいてなかったりします。

現に、試合前の「出場予定選手」のなかに名前のなかった福井優也は投手陣の輪から離れ、小林幹英投手コーチや松橋ブルペン捕手と一緒にブルペンで変化球を交えながら投げ込んでいました。
ここ暫らく「4本柱」が崩壊している上に、前田健太や中村恭平が相次いで出場選手登録抹消と、あまりよろしくない話題が多くなっています。再来週には交流戦も終わり、通常のセ・リーグペナントレースに戻ります。そうなれば確実に先発6人が必要になってくるでしょう。その為の準備、か。
エルドレッドのティーバッティングに付き合ったあと、内田監督の直接指導を受ける庄司隼人。指導を受ける、と言うよりも、あれこれ修正を受けているようにも見えます。
申成鉉のティーバッティングにn付き合う内田監督。軽く「ノーステップ」でやらせてみたりしていますが、長距離バッターとしての可能性を秘めている申成鉉。もう一つ、実力が付けば、必ず人気者になると思われます。個人的には堂林翔太よりも期待しています。
鈴木誠也ののサードでのノックも追ってみました。

だいぶ守備にも慣れてきた、とは思います。バント処理にもセンスの良さが光りますが、まだまだちょっとした「ポカ」があったりします。打つ方は打率2割台後半の数字を残してますが、必要最低限の守備は出来ておいて欲しいもの。たまに外野で出場したりして、色々適正を見極めている途中、とは思いますが、しっかり練習して、しっかり守れるところで出場させてやって欲しいです。
以上「練習編」を終わります。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
と言う事で、今日から三日間、神戸サブ球場でウエスタンリーグ公式戦が行われます。
先週末からの対ホークス三連戦を、ものの見事に「スウィープ」という形で飾った由宇カープ。実はこの練習を含んで、5月22日のナゴヤ球場から「6連勝」とか。ホークスががっちり首位を固めている、ように見えて実はこっそり、由宇カープgは追い上げてきているのであります。

つい前日、何かひどい試合をやってた球場。

新緑が目に染みます。神戸サブでの試合ではなかなかない、良い天気になりました。

笑顔をつなぐ空の青さに憧れる球場。それが神戸サブ球場(笑)

途中、バファローズ・前田祐二投手の「出勤?」に遭遇しました。まぁ球場裏手に寮があるんで、選手がどこにいてもおかしくはないんですが。暑いんだし水くらいは持った方がいいですよ(笑)

午前10時球場到着。セ・パ交流戦帰りの人がもっとおるかな?とか思ったんですが、以外と人が少なくてびっくりしました。そらまぁ平日なんで、長蛇の列でも困るんですが(笑)。

とりあえず列にカバンを置いて練習見学。
まずは投手陣ノック。
だいたいこのノックで、誰が遠征に帯同しているのか確認したりしています。ただ、ベンチ入りから外れる予定の選手は、ここにはいてなかったりします。



現に、試合前の「出場予定選手」のなかに名前のなかった福井優也は投手陣の輪から離れ、小林幹英投手コーチや松橋ブルペン捕手と一緒にブルペンで変化球を交えながら投げ込んでいました。
ここ暫らく「4本柱」が崩壊している上に、前田健太や中村恭平が相次いで出場選手登録抹消と、あまりよろしくない話題が多くなっています。再来週には交流戦も終わり、通常のセ・リーグペナントレースに戻ります。そうなれば確実に先発6人が必要になってくるでしょう。その為の準備、か。
エルドレッドのティーバッティングに付き合ったあと、内田監督の直接指導を受ける庄司隼人。指導を受ける、と言うよりも、あれこれ修正を受けているようにも見えます。
申成鉉のティーバッティングにn付き合う内田監督。軽く「ノーステップ」でやらせてみたりしていますが、長距離バッターとしての可能性を秘めている申成鉉。もう一つ、実力が付けば、必ず人気者になると思われます。個人的には堂林翔太よりも期待しています。
鈴木誠也ののサードでのノックも追ってみました。




だいぶ守備にも慣れてきた、とは思います。バント処理にもセンスの良さが光りますが、まだまだちょっとした「ポカ」があったりします。打つ方は打率2割台後半の数字を残してますが、必要最低限の守備は出来ておいて欲しいもの。たまに外野で出場したりして、色々適正を見極めている途中、とは思いますが、しっかり練習して、しっかり守れるところで出場させてやって欲しいです。
以上「練習編」を終わります。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。


2013.06.04 / Top↑
kuni
福井は先発で良いと思います。
配置転換される理由があれですが……
個人的には今村を一度落としてから先発調整させて欲しい。
彼のポテンシャルは今のようなチームのセットアッパーですり減らしてしまうには、もったい無さ過ぎます。
それでは、ひきつづき、本編も期待しております。
配置転換される理由があれですが……
個人的には今村を一度落としてから先発調整させて欲しい。
彼のポテンシャルは今のようなチームのセットアッパーですり減らしてしまうには、もったい無さ過ぎます。
それでは、ひきつづき、本編も期待しております。
2013/06/05 Wed 08:57 URL [ Edit ]
苦行僧
今日の試合、やっぱり福井優也が先発したそうです。戦友のツイートをまだ把握してませんし、ナマで見てない試合をあれこれ言うのは控えているのでアレですが、とにかく彼の場合は、どのポジションで投げようが慌てないことですよ。それさえ何とかなれば、ってところじゃないでしょうかね。
それと「休養」と言う概念は野村謙二郎にはないだろうな、とは思います。
それと「休養」と言う概念は野村謙二郎にはないだろうな、とは思います。
2013/06/05 Wed 17:44 URL [ Edit ]
| Home |