5月11日 8回戦 広島東洋カープ3-5中日ドラゴンズ
とうとう満足なタイトルすら思いつかなくなってきました。そら、毎度まいど「逆転出来ない、しない程度の反撃」しか見せてもらえんのだから、録画を見てても張り合いがござんせん。
しかし、勝ち負け以前に、今日の試合も始まる前から酷い。スターティングメンバーからしてもはや「敗退行為」としか思えない。「5番・レフト・ルイス」って、どういう意図があったのか。
(今日時点で)4試合17打席しか出場してない岩本貴裕が既に5打点。かたや期待の外国人助っ人は30試合119打席で5打点。この効率の悪さが堪らない。未だに一軍におる事自体意味不明。
まぁおそらく二軍には落とせない、いわゆる「メジャー契約」なんだろうけど、それで打点なり何なりで数字を残しているんであればまだ納得はいく。しかし、1本塁打5打点、得点圏打率.069の、どこに期待する要素があるのか。しかも代打ならまだしもスターティングメンバーって。
一軍枠ひとつがもったいない。昇格させたい選手は死ぬほどおるのに。
それ以上に何がブザマって、2回表の守備。
ピッチャーのブラッド・バーゲセンの打球を、目測を誤ったのか舐めてたのか、頭上を越えられ追いつけず。その後ずっこけるってさ、どんなひどいオチなんよ。解説の達川氏は、目測を誤った事に触れつつも「お客さんの衣装が白っぽくなって見辛かったから」などと意味不明の擁護をした。
つか、そんなんで外野手すんなよ。何のためにサングラスかけてんだ。意味ねーだろ。あんなの、記録上はツーベースヒットにはなったけど、ぶっちゃけワンヒットワンエラーだ。
バッティングだけでなく、もはやフィールディングすら満足に出来んようになってきてるんかね。怪我で今はおらんけど、まだブラッド・エルドレッドの方がはるかにやる気を感じましたよ。
で、この時期の借金6とか7はあまり関係ない、と言う方もおられるかも知れませんが、当の野村謙二郎監督はこんなことを言うてます。もう就任して4年目の監督のコメントです。
【広島】最下位…野村監督「知恵絞る」 日刊スポーツ
広島が中日連敗を喫し、最下位に転落した。ブライアン・バリントン投手(32)が、自身のミス絡みで序盤に失点。打線は1イニングに1点ずつしか返せず、8回1死から登板した今村猛投手(22)が3連続長打を浴び2点を失いダメを押された。
野村謙二郎監督(46)は「今は順位うんぬんより、自分たちの野球をして勝つこと。試合を支配できるところで、1本出るかどうか。知恵を絞っていきたい」と語った。
何かまるっきり「これまで何も考えてませんでした」と言うか、「明日から本気出す」みたいなコメントに聞こえますが如何でしょう。と言うよりも、これまで知恵は絞ってこなかったのかね。
そもそも、肝心な所で1本出るか出ないかなんざ、知恵を絞ったところでどうしようもないでしょ。1本出すよりも、1点を強奪する野球は出来てるかね。常に攻めてるか?左ピッチャーには右バッター、って攻めでも何でもないんだ。相手の術中にハメられてるだけだよ。その辺理解しとる?
何やら漠然とした話にしかならんけど、どのコメントも「ホニャペケ し て い き た い 」と言う一端のコメントに見えますが、就任以来コメントの内容も、もちろnチーム成績も何の進歩もない。いったい監督に就任して何年経ってるんだよ。毎年毎年おんなじことの繰り返しじゃねーか。
思い切り贔屓目に見て
まだまだ開幕して2か月足らず。それこそ序盤戦、かも知れんけど、その中で一進一退を繰り返しているのであればともかく、ここしばらくは一進二退の状態。「まだこの時期の借金は」とは言うけども、跳ね返すだけの力があるんなら、今日や昨日の試合でも逆転してるし、出来ますよ。
もっとも、試合前にこんな事やってるようでは、チームに緊張感も何もあったもんじゃない。
【広島】新井三姉妹にナイン興奮隠せず
勝利の女神が現れた? 広島新井宏昌打撃コーチ(61)の長女寿枝さん、次女聖佳さん、三女貴子さんが、初めてマツダスタジアムに観戦に訪れた。
寿枝さんは11年度ミス日本でミス着物に選ばれ、貴子さんは12年度ミス日本グランプリに選ばれている。選手たちも「ヤバイっすね」、「きれいですね」と興奮を隠せず。野村謙二郎監督(46)は「新井さん自慢の娘さんたちですから。今日、勝ったら、明日も来てもらいたいですね」と歓迎していた。
誰がダッグアウトに通したのかは分からんし、そもそも誰が球場に呼んだのかは知らんけど、とても試合前とは思えん。とても「自分たちの戦場」と言う心構えじゃない。これじゃ勝てんで当たり前。
チームだけじゃない。球団幹部にも緊張感が足りない、と言うかないのが丸分かり。戦う姿勢がなってないんだ。ロッカーでユニフォームに袖を通した時点から戦いは始まってるんだ。
もっと言うたら、家の玄関を出た時点で試合は始まってるんだ。シーズン中はそれくらいの心構えがないといかん筈。今のチーム状況を分かっとらんだろ。5月に入って2勝7敗でっせ。
それこそ、順位はまだ確定したわけじゃないからアレコレ言わんけど、どうやって借金7を返済するのか、それこそ杖を絞っていただきたい。絞るだけの「知恵」があるなら、の場合に限りますが。
ちなみに「知恵」とは
物事の道理を判断し処理していく心の働き。物事の筋道を立て、計画し、正しく処理していく能力。
だそうです。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
とうとう満足なタイトルすら思いつかなくなってきました。そら、毎度まいど「逆転出来ない、しない程度の反撃」しか見せてもらえんのだから、録画を見てても張り合いがござんせん。
しかし、勝ち負け以前に、今日の試合も始まる前から酷い。スターティングメンバーからしてもはや「敗退行為」としか思えない。「5番・レフト・ルイス」って、どういう意図があったのか。
(今日時点で)4試合17打席しか出場してない岩本貴裕が既に5打点。かたや期待の外国人助っ人は30試合119打席で5打点。この効率の悪さが堪らない。未だに一軍におる事自体意味不明。
まぁおそらく二軍には落とせない、いわゆる「メジャー契約」なんだろうけど、それで打点なり何なりで数字を残しているんであればまだ納得はいく。しかし、1本塁打5打点、得点圏打率.069の、どこに期待する要素があるのか。しかも代打ならまだしもスターティングメンバーって。
一軍枠ひとつがもったいない。昇格させたい選手は死ぬほどおるのに。
それ以上に何がブザマって、2回表の守備。
ピッチャーのブラッド・バーゲセンの打球を、目測を誤ったのか舐めてたのか、頭上を越えられ追いつけず。その後ずっこけるってさ、どんなひどいオチなんよ。解説の達川氏は、目測を誤った事に触れつつも「お客さんの衣装が白っぽくなって見辛かったから」などと意味不明の擁護をした。
つか、そんなんで外野手すんなよ。何のためにサングラスかけてんだ。意味ねーだろ。あんなの、記録上はツーベースヒットにはなったけど、ぶっちゃけワンヒットワンエラーだ。
バッティングだけでなく、もはやフィールディングすら満足に出来んようになってきてるんかね。怪我で今はおらんけど、まだブラッド・エルドレッドの方がはるかにやる気を感じましたよ。
で、この時期の借金6とか7はあまり関係ない、と言う方もおられるかも知れませんが、当の野村謙二郎監督はこんなことを言うてます。もう就任して4年目の監督のコメントです。
【広島】最下位…野村監督「知恵絞る」 日刊スポーツ
広島が中日連敗を喫し、最下位に転落した。ブライアン・バリントン投手(32)が、自身のミス絡みで序盤に失点。打線は1イニングに1点ずつしか返せず、8回1死から登板した今村猛投手(22)が3連続長打を浴び2点を失いダメを押された。
野村謙二郎監督(46)は「今は順位うんぬんより、自分たちの野球をして勝つこと。試合を支配できるところで、1本出るかどうか。知恵を絞っていきたい」と語った。
何かまるっきり「これまで何も考えてませんでした」と言うか、「明日から本気出す」みたいなコメントに聞こえますが如何でしょう。と言うよりも、これまで知恵は絞ってこなかったのかね。
そもそも、肝心な所で1本出るか出ないかなんざ、知恵を絞ったところでどうしようもないでしょ。1本出すよりも、1点を強奪する野球は出来てるかね。常に攻めてるか?左ピッチャーには右バッター、って攻めでも何でもないんだ。相手の術中にハメられてるだけだよ。その辺理解しとる?
何やら漠然とした話にしかならんけど、どのコメントも「ホニャペケ し て い き た い 」と言う一端のコメントに見えますが、就任以来コメントの内容も、もちろnチーム成績も何の進歩もない。いったい監督に就任して何年経ってるんだよ。毎年毎年おんなじことの繰り返しじゃねーか。
思い切り贔屓目に見て
まだまだ開幕して2か月足らず。それこそ序盤戦、かも知れんけど、その中で一進一退を繰り返しているのであればともかく、ここしばらくは一進二退の状態。「まだこの時期の借金は」とは言うけども、跳ね返すだけの力があるんなら、今日や昨日の試合でも逆転してるし、出来ますよ。
もっとも、試合前にこんな事やってるようでは、チームに緊張感も何もあったもんじゃない。
【広島】新井三姉妹にナイン興奮隠せず
勝利の女神が現れた? 広島新井宏昌打撃コーチ(61)の長女寿枝さん、次女聖佳さん、三女貴子さんが、初めてマツダスタジアムに観戦に訪れた。
寿枝さんは11年度ミス日本でミス着物に選ばれ、貴子さんは12年度ミス日本グランプリに選ばれている。選手たちも「ヤバイっすね」、「きれいですね」と興奮を隠せず。野村謙二郎監督(46)は「新井さん自慢の娘さんたちですから。今日、勝ったら、明日も来てもらいたいですね」と歓迎していた。
誰がダッグアウトに通したのかは分からんし、そもそも誰が球場に呼んだのかは知らんけど、とても試合前とは思えん。とても「自分たちの戦場」と言う心構えじゃない。これじゃ勝てんで当たり前。
チームだけじゃない。球団幹部にも緊張感が足りない、と言うかないのが丸分かり。戦う姿勢がなってないんだ。ロッカーでユニフォームに袖を通した時点から戦いは始まってるんだ。
もっと言うたら、家の玄関を出た時点で試合は始まってるんだ。シーズン中はそれくらいの心構えがないといかん筈。今のチーム状況を分かっとらんだろ。5月に入って2勝7敗でっせ。
それこそ、順位はまだ確定したわけじゃないからアレコレ言わんけど、どうやって借金7を返済するのか、それこそ杖を絞っていただきたい。絞るだけの「知恵」があるなら、の場合に限りますが。
ちなみに「知恵」とは
物事の道理を判断し処理していく心の働き。物事の筋道を立て、計画し、正しく処理していく能力。
だそうです。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。


2013.05.11 / Top↑
まんてんちゃん
昨日の試合は現地で観ましたが
苦行僧さんのおっしゃるとおり
エラーになっていない エラー&ミスがいっぱいありました
その積み重ねでの負けです
テレビやラジオじゃようわからんけど
間近に見る?プレーはめちゃ腹が立ちます!
苦行僧さんのおっしゃるとおり
エラーになっていない エラー&ミスがいっぱいありました
その積み重ねでの負けです
テレビやラジオじゃようわからんけど
間近に見る?プレーはめちゃ腹が立ちます!
2013/05/12 Sun 14:39 URL [ Edit ]
苦行僧
石井琢朗内野守備走塁コーチの意図とは関係なく、内外野ともに守備が雑になってきてるような気がするのは気のせいでしょうか。石井琢朗コーチのブログだけは未だに継続して読んでますが、連敗中の怒りは、外に向かってのものではなく、むしろ内に向かってたんじゃないか、とすら思います。
2013/05/13 Mon 09:24 URL [ Edit ]
| Home |