遠征2日目、でございます。
前日水曜日のカープの敗戦で、とうとうウエスタンリーグで勝ち越しているチームはホークスだけになってしまいました。2位のカープですら14勝14敗2分。ホークスは23勝9敗。
誰が悪いねん。
ええ、14敗のうち9敗も見てる私ですよ(笑)。
それはさて置き、このまんまだと、ホークスが貯金どころか独走態勢に入ってしまう。このままだと「由宇勝争い」がとてもつまらなくなる。とにかく一つ、勝って広島に帰っていただきたい。

まずは雁の巣駅。博多駅を09:08発の快速で出発すると、9:35には雁の巣駅に到着します。と言うか、天神からも西鉄バスが出てるんですが、福岡の定宿(つまりはホテル東横イン)が博多駅に近いもので。球場のまん前まで行ってくれるのはそれなりにありがたいんですけどね。

ガンレク前交差点。

雁の巣レクリエーションセンターバス停。福岡市内中心部に帰るのに西鉄バスに乗ったことはありますが、なぜかここからではなく、雁の巣駅前からしか乗ったことがありません。「天神行」と言っても未だにどこに降ろされるか分かってません(笑)。

予定としては「今年最後の」雁の巣球場。

今日もタッチの差で「入り」は見れず。
ここで練習風景等々を入れたいんですが、今回は2日間ともカープの練習、並びにホークスの練習風景をじっくり見学出来たので、また別にまとめたいと思っています。勝手ですが。

なぜか昨日は載せなかった「メンバー表交換」。取り立てて大げさな行事ではないんですが、わざわざ場内放送で言うてくれるのは、ありがたいといえばありがたいです。

試合前の円陣。声出しは森下君。
しかし最近はもう、悪いことは出来んようになってきてまして。円陣声出しを撮影したあと、焼きそばを食ってたら、前にいた男性がいきなり振り返って「苦行僧さんですか?」と問うて来られまして。まぁたしかにそうなんですが(笑)。動画を見てくださる方がおるのは本当にありがたいです。
「(国民栄誉賞について)こんなんもらったら立ちションもでけへんようになる」と言うた福本豊氏の気持ちが少しだけ分かりました。だからと言って逃げ隠れするつもりはないですが(笑)。
先攻:広島東洋カープ
1(中)天谷
2(遊)木村
3(左)土生
4(一)栗原
5(指)ニック
6(二)中谷
7(捕)會澤
8(右)中村憲
9(三)鈴木誠也
投手:戸田
水曜日の試合前、ブルペンで軽くピッチングをしてた戸田隆矢が予想通りの先発マウンド。来週にはセ・パ交流戦が始まり、先発ピッチャーも少なくて済むようになりますが、野村謙二郎監督の事、いつどんな形で召集を掛けるか分かりません。万全の準備をしといていただきたいです。
しかし、贅沢なスターティングメンバーですなぁ。そのまま一軍でも通用しそうですが。
後攻:福岡ソフトバンクホークス
1(右)中村
2(一)中西
3(中)柳田
4(捕)山下
5(三)塚田
6(左)福元
7(指)福田
8(遊)亀澤
9(二)新崎
投手:パディーヤ
打撃成績
1回表
天谷 2‐1から4球目を打ってレフトフライ
木村 1‐2から4球目を打ってピッチャー強襲内野安打
土生 2‐1から4球目を打ってセンターフライ
次打者栗原の初球木村セカンド盗塁成功
栗原 2‐2から5球目、レガースにデッドボール
ニック 初球を打ってファーストファウルフライ
1回裏
中村 2‐2から5球目を空振り三振
中西 初球を打ってセンターフライ
柳田 0‐2から3球目を打ってライト前ヒット
次打者山下の初球に柳田セカンド盗塁成功
山下 1‐2から4球目を空振り三振
2回表
中谷 1‐2から5球目を打ってピッチャー強襲内野安打
會澤 0‐1から2球目を打ってライト前ヒット、中谷はサードへ
次打者中村憲の初球に會澤セカンド盗塁成功
中村憲 フルカウントから8球目を選んでフォアボール
鈴木誠 0‐2から4球目を空振り三振
天谷 フルカウントから7球目を打ってセカンドゴロホームフォースアウト
木村 初球を打ってピッチャーゴロ
ノーアウト満塁と言う絶好のチャンスを作っておきながら無得点。ありがちなカープの攻撃パターンではありますが、鈴木誠也はまぁいいとして、ここは天谷宗一郎、木村昇吾と言った中堅、一軍経験者がいい所をみせんと。これだけイニングを賑やかにしといて1点も取れんとは。
2回裏
塚田 1‐2から4球目を空振り三振
福元 初球を打ってライトフライ
福田 2‐1から4球目を打ってピッチャーゴロ
3回表
土生 2‐2から6球目を打ってショートゴロ
栗原 0‐2から3球目を打ってショートゴロ
ニック 1‐2から4球目を打ってセンターオーバーホームラン!
ホークス0‐1カープ
中谷 初球を打ってセンターフライ
待ってましたニック・スタビノアの今シーズンウエスタンリーグ第2号ホームランはセンターオーバーの大飛球。脚に負担を掛けたくないのな、いっそゆっくり走っても怒られないホームランを、と言うことか。物凄くスムーズなバットが出た、推定飛距離130mの特大ホームランでした。
※諸般の事情により、まとめた動画を添付しています。復旧までしばらくお待ちください。
3回裏
亀澤 初球を打ってセカンドゴロ
新崎 1‐1から3球目を打ってピッチャーゴロ
中村 2‐1から4球目を打ってセカンドゴロ
4回表
會澤 2‐2から5球目を打ってショートゴロ
中村憲 0‐2から3球目を見逃し三振
鈴木誠 0‐1から2球目を打ってセカンドゴロ
4回裏
中西 1‐2から5球目を空振り三振
柳田 2‐2から6球目を打ってセカンドゴロ
山下 初球を打ってファーストゴロ
5回表
天谷 フルカウントから7球目を空振り三振
木村 2‐1から4球目を打ってショート内野安打
土生 初球を打ってサードゴロ、塚田横っ飛びナイスプレイ
栗原 3‐1から5球目を打ってライト前タイムリーヒット
ホークス0‐2カープ
ニック 2‐2から5球目を打ってセカンドフライ
5回裏
塚田 初球を打ってライト前ポテンヒット
福元 初球を打ってライト前ヒット
福田 初球を打ってセンターへ犠牲フライ
ホークス1‐2カープ
亀澤 初球をサード前送りバント
新崎 0‐1から2球目を打ってピッチャーゴロ
6回表
ホークスピッチャー交代
パディーヤ→清水
中谷 1‐0から2球目を打ってレフト前ヒット
會澤 0‐1から2球目を打ってライトポール際へツーランホームラン!
ホークス1‐4カープ
中村憲 0‐1から2球目を打ってファーストゴロ
鈴木 1‐2から4球目を見逃し三振
天谷 3‐1から5球目を選んでフォアボール
次打者木村の2球目に天谷セカンド盗塁成功
木村 ストレートのフォアボール
次打者土生の初球にダブルスチール成功
土生 1‐0から2球目を打ってレフトフライ
若干泳がされ気味ながらも、試合前から吹いてたライトからレフトへの緩やかな風をものともせず、會澤翼のツーランホームラン。しっかりバットが振れている証拠だとは思います。一軍からいつになったらお呼びがかかるのか。もちろん、外野手とか指名打者ではなく、一発長打のあるキャッチャーとして。
しかしその後、足も使って攻めて攻めてまでは良かったんですが、もう一本が出なかった。この辺りが土生翔平はじめ由宇カープの課題。もっと楽にバットスイングしていいんですよ。
6回裏
カープ選手交代
ライト中村憲→サード庄司
サード鈴木誠→ライト
中村 フルカウントから9球目を選んでフォアボール
中西 3‐1から5球目を選んでフォアボール
柳田 2‐2から5球目を空振り三振
山下 初球を打ってセンターフライ
塚田 2‐2から5球目を空振り三振
ここまで球数も少なく、ストライク先行でポンポンと投げて来た戸田隆矢が突然の乱調。フォアボールで崩れることの多いカープ投手陣。誰彼なしきこれは永遠の課題かと思われます。
7回表
ホークスピッチャー交代
清水→有馬
栗原 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
ニック 初球を打って左中間へツーランホームラン
ホークス1‐6カープ
中谷 1‐2から4球目を空振り三振
會澤 0‐2から3球目を打ってレフトフライ
庄司 1‐0から2球目を打ってレフトフライ
ニック・スタビノアこの試合2本目のホームランは左中間芝生席へ。レフトの福元は「捕れる」と思ってフェンスに昇ってはみたものの、風に乗ってスタンドイン。まだ満足に走れる状況ではないとは思いますが、スイングを見る限りは膝はだいぶ回復しとるかなぁ、と。ニック・スタビノアに期待されてるのは何より長打、ですからね。最低限走れれば。
7回裏
福元 2‐2から6球目を打ってライト前ヒット
福田 三球三振
亀澤 初球を打ってセンター前ヒット
新崎 1‐0から2球目を打ってショートライナー
中村 1‐2から5球目を空振り三振
8回表
ホークスピッチャー交代
有馬→柳瀬
鈴木誠 0‐2から3球目を打ってレフト前ヒット
次打者天谷の2球目に鈴木誠セカンド盗塁成功
天谷 1‐1から3球目を打ってファーストゴロ
木村 2‐2から5球目を見逃し三振
土生 1‐0から2球目を打ってファーストフライ
8回裏
中西 2‐1から4球目を打ってライト前ヒット
柳田 0‐1から2球目を打ってセカンドゴロセカンド封殺
山下の代打甲斐拓也3‐1から5球目を打ってショートゴロダブルプレイ
9回表
ホークスシフト変更
代打拓也→キャッチャー
栗原 0‐1から2球目を打って左中間へソロホームラン!
ホークス1‐7カープ
ニック 1‐0から2球目を打ってサードゴロ
中谷 初球を打ってセンターフライ
會澤 2‐2から8球目を空振り三振
代打で出て来た育成選手のキャッチャー、甲斐拓也がそのままマスク。山下の代打で出したのは、勝手な想像ですが「栗原健太が打席に立つだろうから何とかしてみろ!」みたいな意味合いもあったのかな、とすら。勝負が大方決したような状況で、選手に課題を持たすホークスはすごいな、などと。
そして栗原健太。
ノンプレッシャーの状態でのびのびスイング、なんだとは思いますが、変に右方向のヒット狙いの打球なんか必要ない。村田修一がだいぶ前に「右方向へ引っ張る」と言う独特の表現をしましたが、栗原健太にも出来ぬはずが無い。それだけ鍛えてるんだから。
鍛え上げたパワーで敵を一瞬に撃破出来る人なんだから。もっともっと我が儘いっぱいにバットを振っていただきたい。小手先だけのゴロヒットはもうゴメンですよ。
9回裏
塚田0‐1から2球目を打ってセンター前ヒット
福元2‐2から5球目を打ってライト前ヒット
福田の代打松中(!)2‐2から7球目を打ってショートフライ
亀澤初球を打ってファーストゴロセカンド封殺のみ、サードランナー生還
ホークス2‐7カープ
新崎初球を打ってレフトフライ
由宇鯉 001 012 201 7
雁巣鷹 000 100 001 2
勝ち投手:戸田
負け投手:パディーヤ
本塁打:(広島)ニック・スタビノア×2 栗原健太 會澤翼
投手成績
(左から順に、登板イニング数、対戦打者数、投球数、被安打、与四死球、奪三振、失点、自責点)
広島東洋カープ
戸田 9 36 116 8 2 8 2 2
福岡ソフトバンクホークス
パディ 5 23 101 6 2 3 2 2
清水 1 6 20 2 2 0 2 2
有馬 1 5 16 1 1 1 2 2
柳瀬 2 8 26 2 0 2 1 1
とにもかくにも戸田隆矢に尽きますよ。
予定通りなのかそれとも球数なのか、9回まで投げ切り「プロ入り初完投勝鯉」。6回以降は何となしにヨレヨレでしたが、何球かかろうが完投して見えてくるものもあるはず。キャッチャーの會澤翼とどう言う相談をしてたのかは分かりませんが、ストライク先行のよいピッチングだったと思います。
そして打つ方。
ケガその他理由は様々ありますが、こんな所で試合をしててはいかんメンバーばかりが目立ちましたが、これもまた試練。今一軍の成績はパッとしませんが、これが「栗原やニックや外国人助っ人がおらんから」などと情けない事を言われんように、試合前の練習等、ダラダラやってもらっては困る。

二軍だから、と言うわけではありませんが、この試合が終わってクールダウンもそこそこに、ホークスは練習を始めた。バッティング練習をする者もおれば、ノックを受けてる選手もいた(上の写真)。日の入りの遅い九州と言う事もあるんだろうけど、常勝・ホークスの一端を見ましたよ。
この試合には負けたけど、ウエスタンリーグでのホークスの成績は圧倒的。2位のカープが貯金1、以下は全て借金持ち。これはもう「チーム内競争」の結果だと思いますよ。
二軍の選手であろうが、支配下登録されている選手であろうがなんだろうが、少しでも成績が悪ければ三軍送りになる。シーズン当初よく見た猪本健太郎を見なかった。多分三軍なんだろうな。理由まではわかりませんが。それだけ競争が激しいって事を選手が分かってるから、みな練習に励める。
試合後の練習、真っ先にティーバッティングをしに出てきたのは、大ベテランの松中信彦だった(同じく上写真)。実績があろうがなかろうが関係ない、下手したら松中信彦すら三軍送致の可能性もあるでしょう。これだけの危機感をカープの選手は持ってるかなぁ。
試合の勝敗以前に、ホークスの二軍はなぜ強いのか、を見た気がしました。

お疲れ様でした!ナイスゲームでした!
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
前日水曜日のカープの敗戦で、とうとうウエスタンリーグで勝ち越しているチームはホークスだけになってしまいました。2位のカープですら14勝14敗2分。ホークスは23勝9敗。
誰が悪いねん。
ええ、14敗のうち9敗も見てる私ですよ(笑)。
それはさて置き、このまんまだと、ホークスが貯金どころか独走態勢に入ってしまう。このままだと「由宇勝争い」がとてもつまらなくなる。とにかく一つ、勝って広島に帰っていただきたい。

まずは雁の巣駅。博多駅を09:08発の快速で出発すると、9:35には雁の巣駅に到着します。と言うか、天神からも西鉄バスが出てるんですが、福岡の定宿(つまりはホテル東横イン)が博多駅に近いもので。球場のまん前まで行ってくれるのはそれなりにありがたいんですけどね。

ガンレク前交差点。

雁の巣レクリエーションセンターバス停。福岡市内中心部に帰るのに西鉄バスに乗ったことはありますが、なぜかここからではなく、雁の巣駅前からしか乗ったことがありません。「天神行」と言っても未だにどこに降ろされるか分かってません(笑)。

予定としては「今年最後の」雁の巣球場。

今日もタッチの差で「入り」は見れず。
ここで練習風景等々を入れたいんですが、今回は2日間ともカープの練習、並びにホークスの練習風景をじっくり見学出来たので、また別にまとめたいと思っています。勝手ですが。

なぜか昨日は載せなかった「メンバー表交換」。取り立てて大げさな行事ではないんですが、わざわざ場内放送で言うてくれるのは、ありがたいといえばありがたいです。

試合前の円陣。声出しは森下君。
しかし最近はもう、悪いことは出来んようになってきてまして。円陣声出しを撮影したあと、焼きそばを食ってたら、前にいた男性がいきなり振り返って「苦行僧さんですか?」と問うて来られまして。まぁたしかにそうなんですが(笑)。動画を見てくださる方がおるのは本当にありがたいです。
「(国民栄誉賞について)こんなんもらったら立ちションもでけへんようになる」と言うた福本豊氏の気持ちが少しだけ分かりました。だからと言って逃げ隠れするつもりはないですが(笑)。
先攻:広島東洋カープ
1(中)天谷
2(遊)木村
3(左)土生
4(一)栗原
5(指)ニック
6(二)中谷
7(捕)會澤
8(右)中村憲
9(三)鈴木誠也
投手:戸田
水曜日の試合前、ブルペンで軽くピッチングをしてた戸田隆矢が予想通りの先発マウンド。来週にはセ・パ交流戦が始まり、先発ピッチャーも少なくて済むようになりますが、野村謙二郎監督の事、いつどんな形で召集を掛けるか分かりません。万全の準備をしといていただきたいです。
しかし、贅沢なスターティングメンバーですなぁ。そのまま一軍でも通用しそうですが。
後攻:福岡ソフトバンクホークス
1(右)中村
2(一)中西
3(中)柳田
4(捕)山下
5(三)塚田
6(左)福元
7(指)福田
8(遊)亀澤
9(二)新崎
投手:パディーヤ
打撃成績
1回表
天谷 2‐1から4球目を打ってレフトフライ
木村 1‐2から4球目を打ってピッチャー強襲内野安打
土生 2‐1から4球目を打ってセンターフライ
次打者栗原の初球木村セカンド盗塁成功
栗原 2‐2から5球目、レガースにデッドボール
ニック 初球を打ってファーストファウルフライ
1回裏
中村 2‐2から5球目を空振り三振
中西 初球を打ってセンターフライ
柳田 0‐2から3球目を打ってライト前ヒット
次打者山下の初球に柳田セカンド盗塁成功
山下 1‐2から4球目を空振り三振
2回表
中谷 1‐2から5球目を打ってピッチャー強襲内野安打
會澤 0‐1から2球目を打ってライト前ヒット、中谷はサードへ
次打者中村憲の初球に會澤セカンド盗塁成功
中村憲 フルカウントから8球目を選んでフォアボール
鈴木誠 0‐2から4球目を空振り三振
天谷 フルカウントから7球目を打ってセカンドゴロホームフォースアウト
木村 初球を打ってピッチャーゴロ
ノーアウト満塁と言う絶好のチャンスを作っておきながら無得点。ありがちなカープの攻撃パターンではありますが、鈴木誠也はまぁいいとして、ここは天谷宗一郎、木村昇吾と言った中堅、一軍経験者がいい所をみせんと。これだけイニングを賑やかにしといて1点も取れんとは。
2回裏
塚田 1‐2から4球目を空振り三振
福元 初球を打ってライトフライ
福田 2‐1から4球目を打ってピッチャーゴロ
3回表
土生 2‐2から6球目を打ってショートゴロ
栗原 0‐2から3球目を打ってショートゴロ
ニック 1‐2から4球目を打ってセンターオーバーホームラン!
ホークス0‐1カープ
中谷 初球を打ってセンターフライ
待ってましたニック・スタビノアの今シーズンウエスタンリーグ第2号ホームランはセンターオーバーの大飛球。脚に負担を掛けたくないのな、いっそゆっくり走っても怒られないホームランを、と言うことか。物凄くスムーズなバットが出た、推定飛距離130mの特大ホームランでした。
※諸般の事情により、まとめた動画を添付しています。復旧までしばらくお待ちください。
3回裏
亀澤 初球を打ってセカンドゴロ
新崎 1‐1から3球目を打ってピッチャーゴロ
中村 2‐1から4球目を打ってセカンドゴロ
4回表
會澤 2‐2から5球目を打ってショートゴロ
中村憲 0‐2から3球目を見逃し三振
鈴木誠 0‐1から2球目を打ってセカンドゴロ
4回裏
中西 1‐2から5球目を空振り三振
柳田 2‐2から6球目を打ってセカンドゴロ
山下 初球を打ってファーストゴロ
5回表
天谷 フルカウントから7球目を空振り三振
木村 2‐1から4球目を打ってショート内野安打
土生 初球を打ってサードゴロ、塚田横っ飛びナイスプレイ
栗原 3‐1から5球目を打ってライト前タイムリーヒット
ホークス0‐2カープ
ニック 2‐2から5球目を打ってセカンドフライ
5回裏
塚田 初球を打ってライト前ポテンヒット
福元 初球を打ってライト前ヒット
福田 初球を打ってセンターへ犠牲フライ
ホークス1‐2カープ
亀澤 初球をサード前送りバント
新崎 0‐1から2球目を打ってピッチャーゴロ
6回表
ホークスピッチャー交代
パディーヤ→清水
中谷 1‐0から2球目を打ってレフト前ヒット
會澤 0‐1から2球目を打ってライトポール際へツーランホームラン!
ホークス1‐4カープ
中村憲 0‐1から2球目を打ってファーストゴロ
鈴木 1‐2から4球目を見逃し三振
天谷 3‐1から5球目を選んでフォアボール
次打者木村の2球目に天谷セカンド盗塁成功
木村 ストレートのフォアボール
次打者土生の初球にダブルスチール成功
土生 1‐0から2球目を打ってレフトフライ
若干泳がされ気味ながらも、試合前から吹いてたライトからレフトへの緩やかな風をものともせず、會澤翼のツーランホームラン。しっかりバットが振れている証拠だとは思います。一軍からいつになったらお呼びがかかるのか。もちろん、外野手とか指名打者ではなく、一発長打のあるキャッチャーとして。
しかしその後、足も使って攻めて攻めてまでは良かったんですが、もう一本が出なかった。この辺りが土生翔平はじめ由宇カープの課題。もっと楽にバットスイングしていいんですよ。
6回裏
カープ選手交代
ライト中村憲→サード庄司
サード鈴木誠→ライト
中村 フルカウントから9球目を選んでフォアボール
中西 3‐1から5球目を選んでフォアボール
柳田 2‐2から5球目を空振り三振
山下 初球を打ってセンターフライ
塚田 2‐2から5球目を空振り三振
ここまで球数も少なく、ストライク先行でポンポンと投げて来た戸田隆矢が突然の乱調。フォアボールで崩れることの多いカープ投手陣。誰彼なしきこれは永遠の課題かと思われます。
7回表
ホークスピッチャー交代
清水→有馬
栗原 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
ニック 初球を打って左中間へツーランホームラン
ホークス1‐6カープ
中谷 1‐2から4球目を空振り三振
會澤 0‐2から3球目を打ってレフトフライ
庄司 1‐0から2球目を打ってレフトフライ
ニック・スタビノアこの試合2本目のホームランは左中間芝生席へ。レフトの福元は「捕れる」と思ってフェンスに昇ってはみたものの、風に乗ってスタンドイン。まだ満足に走れる状況ではないとは思いますが、スイングを見る限りは膝はだいぶ回復しとるかなぁ、と。ニック・スタビノアに期待されてるのは何より長打、ですからね。最低限走れれば。
7回裏
福元 2‐2から6球目を打ってライト前ヒット
福田 三球三振
亀澤 初球を打ってセンター前ヒット
新崎 1‐0から2球目を打ってショートライナー
中村 1‐2から5球目を空振り三振
8回表
ホークスピッチャー交代
有馬→柳瀬
鈴木誠 0‐2から3球目を打ってレフト前ヒット
次打者天谷の2球目に鈴木誠セカンド盗塁成功
天谷 1‐1から3球目を打ってファーストゴロ
木村 2‐2から5球目を見逃し三振
土生 1‐0から2球目を打ってファーストフライ
8回裏
中西 2‐1から4球目を打ってライト前ヒット
柳田 0‐1から2球目を打ってセカンドゴロセカンド封殺
山下の代打甲斐拓也3‐1から5球目を打ってショートゴロダブルプレイ
9回表
ホークスシフト変更
代打拓也→キャッチャー
栗原 0‐1から2球目を打って左中間へソロホームラン!
ホークス1‐7カープ
ニック 1‐0から2球目を打ってサードゴロ
中谷 初球を打ってセンターフライ
會澤 2‐2から8球目を空振り三振
代打で出て来た育成選手のキャッチャー、甲斐拓也がそのままマスク。山下の代打で出したのは、勝手な想像ですが「栗原健太が打席に立つだろうから何とかしてみろ!」みたいな意味合いもあったのかな、とすら。勝負が大方決したような状況で、選手に課題を持たすホークスはすごいな、などと。
そして栗原健太。
ノンプレッシャーの状態でのびのびスイング、なんだとは思いますが、変に右方向のヒット狙いの打球なんか必要ない。村田修一がだいぶ前に「右方向へ引っ張る」と言う独特の表現をしましたが、栗原健太にも出来ぬはずが無い。それだけ鍛えてるんだから。
鍛え上げたパワーで敵を一瞬に撃破出来る人なんだから。もっともっと我が儘いっぱいにバットを振っていただきたい。小手先だけのゴロヒットはもうゴメンですよ。
9回裏
塚田0‐1から2球目を打ってセンター前ヒット
福元2‐2から5球目を打ってライト前ヒット
福田の代打松中(!)2‐2から7球目を打ってショートフライ
亀澤初球を打ってファーストゴロセカンド封殺のみ、サードランナー生還
ホークス2‐7カープ
新崎初球を打ってレフトフライ
由宇鯉 001 012 201 7
雁巣鷹 000 100 001 2
勝ち投手:戸田
負け投手:パディーヤ
本塁打:(広島)ニック・スタビノア×2 栗原健太 會澤翼
投手成績
(左から順に、登板イニング数、対戦打者数、投球数、被安打、与四死球、奪三振、失点、自責点)
広島東洋カープ
戸田 9 36 116 8 2 8 2 2
福岡ソフトバンクホークス
パディ 5 23 101 6 2 3 2 2
清水 1 6 20 2 2 0 2 2
有馬 1 5 16 1 1 1 2 2
柳瀬 2 8 26 2 0 2 1 1
とにもかくにも戸田隆矢に尽きますよ。
予定通りなのかそれとも球数なのか、9回まで投げ切り「プロ入り初完投勝鯉」。6回以降は何となしにヨレヨレでしたが、何球かかろうが完投して見えてくるものもあるはず。キャッチャーの會澤翼とどう言う相談をしてたのかは分かりませんが、ストライク先行のよいピッチングだったと思います。
そして打つ方。
ケガその他理由は様々ありますが、こんな所で試合をしててはいかんメンバーばかりが目立ちましたが、これもまた試練。今一軍の成績はパッとしませんが、これが「栗原やニックや外国人助っ人がおらんから」などと情けない事を言われんように、試合前の練習等、ダラダラやってもらっては困る。


二軍だから、と言うわけではありませんが、この試合が終わってクールダウンもそこそこに、ホークスは練習を始めた。バッティング練習をする者もおれば、ノックを受けてる選手もいた(上の写真)。日の入りの遅い九州と言う事もあるんだろうけど、常勝・ホークスの一端を見ましたよ。
この試合には負けたけど、ウエスタンリーグでのホークスの成績は圧倒的。2位のカープが貯金1、以下は全て借金持ち。これはもう「チーム内競争」の結果だと思いますよ。
二軍の選手であろうが、支配下登録されている選手であろうがなんだろうが、少しでも成績が悪ければ三軍送りになる。シーズン当初よく見た猪本健太郎を見なかった。多分三軍なんだろうな。理由まではわかりませんが。それだけ競争が激しいって事を選手が分かってるから、みな練習に励める。
試合後の練習、真っ先にティーバッティングをしに出てきたのは、大ベテランの松中信彦だった(同じく上写真)。実績があろうがなかろうが関係ない、下手したら松中信彦すら三軍送致の可能性もあるでしょう。これだけの危機感をカープの選手は持ってるかなぁ。
試合の勝敗以前に、ホークスの二軍はなぜ強いのか、を見た気がしました。

お疲れ様でした!ナイスゲームでした!
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。


2013.05.10 / Top↑
ファームゲームイーター
遠征お疲れさまでした。
ホークスの二軍は競争も激しいし、見ていて楽しいです。
猪本は昨日神戸の三軍戦に出ていたようです。
拓也は三軍の正捕手として5割を越える出塁率を記録していたようですね。
ファーム月間MVPに選ばれた山下でさえ
しょうもないプレーをしていると同期のライバルである拓也に代えられる
という危機感を煽ることで山下も拓也も成長に繋がってるわけですね。
やっぱりこういうフェアな争いって見てて楽しいですよね。
まあそのホークスにも一軍に上がった選手が全く使われないまま
二軍に戻ってくるから選手が育たない、という問題があるのですが(笑)
ホークスの二軍は競争も激しいし、見ていて楽しいです。
猪本は昨日神戸の三軍戦に出ていたようです。
拓也は三軍の正捕手として5割を越える出塁率を記録していたようですね。
ファーム月間MVPに選ばれた山下でさえ
しょうもないプレーをしていると同期のライバルである拓也に代えられる
という危機感を煽ることで山下も拓也も成長に繋がってるわけですね。
やっぱりこういうフェアな争いって見てて楽しいですよね。
まあそのホークスにも一軍に上がった選手が全く使われないまま
二軍に戻ってくるから選手が育たない、という問題があるのですが(笑)
2013/05/10 Fri 08:22 URL [ Edit ]
kuni
栗原のホームランなんて何年観てないじゃろー⁈
ナイスゲームのご観戦、羨ましいです。
戸田くんも調子を上げた段階で上で試して欲しいデスね。まー交流戦の後なんじゃろうが…
そういえば、昨晩ようやく、オリックスvsカープ3戦目の録画を見れました。
野村くんはまだ心配デスね。杞憂に終わるとええんじゃが…磯村くん、えーように思いました。
石原も最近少しはまともになってきたようですが、伸びる時に使わんとね…
そうせんと、選手にとって、ジャイやソフバンでなくカープに入るメリットなどないと思いますよ。
あっ、それと、ニックの1本目のHR、3球目までしか動画見れません。
お忙しいとは存じますが、時間があればご確認ください。
ナイスゲームのご観戦、羨ましいです。
戸田くんも調子を上げた段階で上で試して欲しいデスね。まー交流戦の後なんじゃろうが…
そういえば、昨晩ようやく、オリックスvsカープ3戦目の録画を見れました。
野村くんはまだ心配デスね。杞憂に終わるとええんじゃが…磯村くん、えーように思いました。
石原も最近少しはまともになってきたようですが、伸びる時に使わんとね…
そうせんと、選手にとって、ジャイやソフバンでなくカープに入るメリットなどないと思いますよ。
あっ、それと、ニックの1本目のHR、3球目までしか動画見れません。
お忙しいとは存じますが、時間があればご確認ください。
2013/05/10 Fri 10:37 URL [ Edit ]
苦行僧
ファームゲームイーターさん
やはり三軍ですが。厳しいですな。と言うか、練習での競争ではなく、ちゃんと実践での数字で比較させるのはいいことだと思いますよ。練習も結構ですが、選手である以上、試合に出してナンボですからね。「三軍」お鳴り方を明確に示してるホークスが羨ましいですよ。
やはり三軍ですが。厳しいですな。と言うか、練習での競争ではなく、ちゃんと実践での数字で比較させるのはいいことだと思いますよ。練習も結構ですが、選手である以上、試合に出してナンボですからね。「三軍」お鳴り方を明確に示してるホークスが羨ましいですよ。
2013/05/10 Fri 20:36 URL [ Edit ]
苦行僧
kuniさん
上げないまま調子を落としてしまうことはよくありますからね。アゲどころが難しとは思いますが、長距離移動の伴う交流戦、たまには主力の「休み」の意味で好調なピッチャーを投げさせてやって欲しい、とは思います。
それと、ニック・スタビノアのホームラン動画は修正しました。
上げないまま調子を落としてしまうことはよくありますからね。アゲどころが難しとは思いますが、長距離移動の伴う交流戦、たまには主力の「休み」の意味で好調なピッチャーを投げさせてやって欲しい、とは思います。
それと、ニック・スタビノアのホームラン動画は修正しました。
2013/05/10 Fri 20:45 URL [ Edit ]
| Home |