一昨日は、昼間観戦に行ったウエスタンリーグのネタをまとめながら、昨日はただ漠然と、甲子園球場での試合をテレビで見てました。もうそれこそ「のんべんだらり」的なテレビ観戦。
「甲子園でやっとるじゃけ、見に行きんさいや」と言われる方もおられるかも知れませんが正直「面倒くさい」んです。その面倒くさいのを省くためにケーブルテレビに加入してるようなもんで(笑)。
まぁそんな個人の都合はさて置き
相変わらず酷いピッチングやね福井君。投げるたびに失点してる。火曜日も3回4失点。まぁ点差が開いてたからある種の「晒し投げ」みたいになってしまったけど、アレをどう捉えてる?
先発した篠田純平ともども「恥さらし」だよ。
点差がついた試合やから、首脳陣もピッチャーはどんどんつぎ込むつもりもなかったんやろうけど、そんな中でも「性懲りも無く」失点を重ねていくって、ホントどないかしとるとしか思えん。
火曜日みたいな展開の試合での登板こそ、シャキッとしたところを見せんといかんのに、マウンドに行っていきなりフォアボール。カープのキャッチャー陣、比較的ええ人が多いから何もないけど、あれが阿部慎之助やったら、小突かれるどころじゃすまんかったかも知れん。
ベイスターズのデニー友利コーチがマウンドに上がった時に、よくピッチャーの左胸をドーンと叩いてるシーンをよく見るけど、本当はあれくらいやらんといかんのじゃないか、とすら思いますよ。
山内泰幸コーチとか、かつての大野豊コーチがマウンドに行ってどんな話をしてたのかまでは分からんけど、もう彼の場合技術がどうこう、と言う問題じゃない。マウンドで投げてるところを見ても何となく上の空。コーチがコーチなら、下手したら張り倒されてるかも。
一昨年だか、ベンチでの松本高明とのやり取りを試合の中から画像で紹介しました。
下手したら、この時の雰囲気のまま、今に至ってるような気もする。未だにカープに馴染んでないのかとすら考えるようにもなりました。血気盛んなお年頃、と言ってしまえばそれまでですが。
それで成績が上がっているのであればまぁええことよで済まされるでしょうが、投げてみないとわからない、投げても分からない結果が出ない、ような状態では使い勝手すら分からないし決まらない。
火曜日はそれこそ「完全敗戦処理」だったとは思いますが、その処理すら、満足に出来ぬようではもう出番はまともにないだろうな。それこそ「出番をやるから勝手に投げろ」みたいなもんですよ。
これからのプロ野球人生をどう歩んでいきたいと思ってるのかは分からんけど、そしてこんな言い草は酷いかもしれんけど、浪人大卒ドラフト1位でまる3シーズンパッとしない、ともなれば、それなりに自身で意識を変えぬ限り、この先も生き残る道はない。新しい選手は毎年入ってくるんだ。
それは篠田純平とて同じこと。
正直、一軍合流直前も、何となく危なっかしいピッチングだった。とにかく球数を投げれた、あとはキャッチャーのリード次第、と思って一軍首脳陣は考えたんだろうけど、毎度のことながらその「あとは」が中途半端なまま昇格させるからあんな試合にしかならないですよ。
選手は昇格降格を選べない。「はい明日から一軍」と言われても「ダメです」と言えるかどうか。前田健太みたいに「投げてみないと分からないが、自分では投げられるという判断」とまで言えるピッチャーは稀有な存在だと思いますが、少しは彼の「意識の高さ」を見習えないものか。
大卒選手が30歳に到達するのって、ものすごく早い。若手若手に見られがちですが、篠田純平も再来年には30歳。言えばあっという間ですよ。「三十而立」とは言うけども、このままだと二人とも「立てないまま」30歳を過ぎる可能性すらある。まだまだ追い込み方が足りないよ。
で、無駄に追い込まれて「見てしまう」のが栗原健太。
今シーズンの彼の成績は、は63打席53打数12安打11三振5見逃し三振。もっともうちには「12安打28三振」と言うとんでもない成績のキャッチャーがいてますが(笑)、その彼にしても、率こそ上がらないものの28三振のうち見逃し三振はたったの5。
怪我で離脱中ではありますが、個人的にブラッド・エルドレッドを4番に推すのは、とにかくわがままいっぱいにバットを振ってくれること。打てる打てない(もしくは当たる当たらない)は関係ない。
まぁボールが見えておれば一番いいのはもちろん当たり前なんですが「万が一」を考えると相手ピッチャーに与える警戒感は尋常じゃない。それでも、栗原健太よりも数字を残してるんですからね。
で、栗原健太。肝心な所でバットを振らない、と言うよりも振れなくなってる。一体何しに毎年毎年アメリカまで行って筋トレやってんだ。ここ一番で全力でバットを振る為に鍛えてるんじゃないのか。
基本的に口汚いヤジは好きじゃないし、やるつもりもないけど、見逃し三振なんざ、たまに心底罵倒したくなる。どうせ三振するんなら全力で、ヘルメットが吹っ飛ぶくらいに振り回せ。見逃し三振は萎える、死ぬほど萎える。振らな何も始まらないんだ。いっそヒッティングマーチもこれに替えるか?
とにかく、勝つも負けるも全力を出せ。出せぬ奴は試合に出るな試合に出すな。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
「甲子園でやっとるじゃけ、見に行きんさいや」と言われる方もおられるかも知れませんが正直「面倒くさい」んです。その面倒くさいのを省くためにケーブルテレビに加入してるようなもんで(笑)。
まぁそんな個人の都合はさて置き
相変わらず酷いピッチングやね福井君。投げるたびに失点してる。火曜日も3回4失点。まぁ点差が開いてたからある種の「晒し投げ」みたいになってしまったけど、アレをどう捉えてる?
先発した篠田純平ともども「恥さらし」だよ。
点差がついた試合やから、首脳陣もピッチャーはどんどんつぎ込むつもりもなかったんやろうけど、そんな中でも「性懲りも無く」失点を重ねていくって、ホントどないかしとるとしか思えん。
火曜日みたいな展開の試合での登板こそ、シャキッとしたところを見せんといかんのに、マウンドに行っていきなりフォアボール。カープのキャッチャー陣、比較的ええ人が多いから何もないけど、あれが阿部慎之助やったら、小突かれるどころじゃすまんかったかも知れん。
ベイスターズのデニー友利コーチがマウンドに上がった時に、よくピッチャーの左胸をドーンと叩いてるシーンをよく見るけど、本当はあれくらいやらんといかんのじゃないか、とすら思いますよ。
山内泰幸コーチとか、かつての大野豊コーチがマウンドに行ってどんな話をしてたのかまでは分からんけど、もう彼の場合技術がどうこう、と言う問題じゃない。マウンドで投げてるところを見ても何となく上の空。コーチがコーチなら、下手したら張り倒されてるかも。
一昨年だか、ベンチでの松本高明とのやり取りを試合の中から画像で紹介しました。
下手したら、この時の雰囲気のまま、今に至ってるような気もする。未だにカープに馴染んでないのかとすら考えるようにもなりました。血気盛んなお年頃、と言ってしまえばそれまでですが。
それで成績が上がっているのであればまぁええことよで済まされるでしょうが、投げてみないとわからない、投げても分からない結果が出ない、ような状態では使い勝手すら分からないし決まらない。
火曜日はそれこそ「完全敗戦処理」だったとは思いますが、その処理すら、満足に出来ぬようではもう出番はまともにないだろうな。それこそ「出番をやるから勝手に投げろ」みたいなもんですよ。
これからのプロ野球人生をどう歩んでいきたいと思ってるのかは分からんけど、そしてこんな言い草は酷いかもしれんけど、浪人大卒ドラフト1位でまる3シーズンパッとしない、ともなれば、それなりに自身で意識を変えぬ限り、この先も生き残る道はない。新しい選手は毎年入ってくるんだ。
それは篠田純平とて同じこと。
正直、一軍合流直前も、何となく危なっかしいピッチングだった。とにかく球数を投げれた、あとはキャッチャーのリード次第、と思って一軍首脳陣は考えたんだろうけど、毎度のことながらその「あとは」が中途半端なまま昇格させるからあんな試合にしかならないですよ。
選手は昇格降格を選べない。「はい明日から一軍」と言われても「ダメです」と言えるかどうか。前田健太みたいに「投げてみないと分からないが、自分では投げられるという判断」とまで言えるピッチャーは稀有な存在だと思いますが、少しは彼の「意識の高さ」を見習えないものか。
大卒選手が30歳に到達するのって、ものすごく早い。若手若手に見られがちですが、篠田純平も再来年には30歳。言えばあっという間ですよ。「三十而立」とは言うけども、このままだと二人とも「立てないまま」30歳を過ぎる可能性すらある。まだまだ追い込み方が足りないよ。
で、無駄に追い込まれて「見てしまう」のが栗原健太。
今シーズンの彼の成績は、は63打席53打数12安打11三振5見逃し三振。もっともうちには「12安打28三振」と言うとんでもない成績のキャッチャーがいてますが(笑)、その彼にしても、率こそ上がらないものの28三振のうち見逃し三振はたったの5。
怪我で離脱中ではありますが、個人的にブラッド・エルドレッドを4番に推すのは、とにかくわがままいっぱいにバットを振ってくれること。打てる打てない(もしくは当たる当たらない)は関係ない。
まぁボールが見えておれば一番いいのはもちろん当たり前なんですが「万が一」を考えると相手ピッチャーに与える警戒感は尋常じゃない。それでも、栗原健太よりも数字を残してるんですからね。
で、栗原健太。肝心な所でバットを振らない、と言うよりも振れなくなってる。一体何しに毎年毎年アメリカまで行って筋トレやってんだ。ここ一番で全力でバットを振る為に鍛えてるんじゃないのか。
基本的に口汚いヤジは好きじゃないし、やるつもりもないけど、見逃し三振なんざ、たまに心底罵倒したくなる。どうせ三振するんなら全力で、ヘルメットが吹っ飛ぶくらいに振り回せ。見逃し三振は萎える、死ぬほど萎える。振らな何も始まらないんだ。いっそヒッティングマーチもこれに替えるか?
とにかく、勝つも負けるも全力を出せ。出せぬ奴は試合に出るな試合に出すな。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。


2013.05.02 / Top↑
かたつむり
>振らな何も始まらないんだ。いっそヒッティングマーチもこれに替えるか?
読んでて笑ってしまいました(笑)
私もクリケンのあの三振は大嫌いです。そこで岩本はまだかと思ってましたが雁ノ巣で見た時胸の肉がタプタプ揺れていてこの子もダメか・・・なんて嘆いてしまいました。
読んでて笑ってしまいました(笑)
私もクリケンのあの三振は大嫌いです。そこで岩本はまだかと思ってましたが雁ノ巣で見た時胸の肉がタプタプ揺れていてこの子もダメか・・・なんて嘆いてしまいました。
2013/05/03 Fri 00:21 URL [ Edit ]
苦行僧
コメントありがとうございます
岩本貴裕は、明らかに「無駄に太りすぎ」かなと。鍛えて大きくなるんであればいいんですが。一旦絞るために大きくしているようにはちょっと見えませんし。
岩本貴裕は、明らかに「無駄に太りすぎ」かなと。鍛えて大きくなるんであればいいんですが。一旦絞るために大きくしているようにはちょっと見えませんし。
2013/05/03 Fri 07:51 URL [ Edit ]
| Home |