昨日、30日から3日間、まるでゴールデンウィークの「谷間」を埋めるように、神戸サブ球場でオリックスバファローズ対広島東洋カープのウエスタンリーグ公式戦が始まりました。

しかも嬉しいことに、この試合が3試合とも「FOX bs238」で生中継がある、との事。しかし、そんなことは関係なく現地観戦。「10試合のテレビ観戦よりも1試合の現地観戦」と言う事で。

とは言うものの、近畿地方では早朝から寒冷前線の通過で大雨。警報が出てた、とか言うのは確認してませんでしたが「多少は繰り上がるやろう」と思っていた天気予報はそのまんま。朝7時半に出発して、朝9時半からの練習見学、と思っていましたが、実際は大雨。結局出発したのは9時前。

DSC_0002_20130430212026.jpg
雨自体は10時頃、阪神なんば線で尼崎に到着したあたりで止みました。午前中いっぱいは雨、を覚悟していたので、これは助かりましたが、各種雨対策が結構負担になりました。

DSC_0003_20130430212026.jpg
天候が天候だっただけに、11時に球場に到着してもこのありさま。並んでる人はほとんど無し。

DSC_0004_20130430212023.jpg
バファローズ携帯サイト会員なので、正規の開門時間よりも11:30よりも10分早く入場。ウエスタンリーグ回数券が廃止されたので、各種会員になっておくと多少なりとも早く入場出来ます。

DSC_0005_20130430212023.jpg
しかし残念な事に、この時点でカープナインはまだ球場入りすらしておらず、バファローズの室内練習場で完全に仕上げてからの球場入り、と相成ったようです。ちなみに、先行入場の恩恵にあやかったのは私を含め3人。いずれもカープファン。

DSC_0006_20130430212022.jpg
FOX bs238の放送席準備中。

DSC_0010_20130430212147.jpg DSC_0008_20130430212216.jpg
で、珍しく「入り待ち」をしてみることに。そこに現れたのが、自転車通勤中のバファローズ柿原翔樹(左)と、徒歩で出勤の赤堀元之ピッチングコーチ。気づいた人はほんの僅か。

DSC_0011_20130430212146.jpg
11:44。カープ選手を乗せた毎度お馴染み神姫バスが到着。

DSC_0039.jpg
カープの遠征って、比較的人数が少ないことが多いですが、昨日はいつにもまして少なかったような気もします、早期復帰を嘱望される、永川勝浩の姿はありませんでした。その代わり篠田純平と交代で出場選手登録をましょうされた上野弘文の姿が。

DSC_0017.jpg DSC_0018.jpg DSC_0019_20130430220807.jpg DSC_0020_20130430220806.jpg DSC_0021_20130430220805.jpg DSC_0022_20130430220804.jpg

DSC_0023_20130430221226.jpg DSC_0024_20130430221225.jpg DSC_0025_20130430221224.jpg DSC_0026_20130430221223.jpg DSC_0027.jpg DSC_0028_20130430221221.jpg

DSC_0029.jpg DSC_0031.jpg DSC_0032_20130430221418.jpg DSC_0036.jpg DSC_0041_20130430221416.jpg DSC_0044.jpg
で、これまでの展開としては、この部分に試合前練習の画像が入るはずなんですが、先に記したように試合前練習は一切なし、だったので、選手の球場入りの様子をば。



先攻:広島東洋カープ
1(遊)木村
2(二)庄司
3(一)中谷
4(左)岩本
5(中)土生
6(指)ニック
7(右)中村憲
8(捕)磯村
9(三)鈴木誠
投手:武内

後攻:オリックスバファローズ
1(左)平野恵
2(中)野中
3(指)辻
4(一)高橋信
5(三)梶本
6(二)原拓
7(遊)三ツ俣
8(捕)横山
9(右)武田
投手:高橋秀

DSC_0087.jpg
12:26、放送開始。

打撃成績
1回表
木村     1‐2から4球目を見逃し三振
庄司     2‐1から4球目を打ってセカンドゴロ
中谷     2‐2から8球目を打ってピッチャーゴロ

1回裏
平野恵    1‐0から2球目を打って右中間突破ツーベースヒット
野中     初球をピッチャー前送りバント
辻      1‐2から4球目を打ってセカンド強襲タイムリー内野安打
バファローズ1‐0カープ
高橋信    2‐0から3球目を打ってレフトへ第3号ツーランホームラン
バファローズ3‐0カープ
梶本     フルカウントから6球目を選んでフォアボール
原拓     1‐0から2球目を打ってファーストライナーダブルプレイ

2回表
岩本     1‐2から5球目を打ってショートゴロ
土生     フルカウントから6球目を空振り三振
ニック    0‐1から2球目を打ってレフトフライ

2回裏
三ツ俣    1‐1から3球目を打ってセカンドゴロ
横山     フルカウントから6球目を打ってセンター前ヒット
武田     2‐1から4球目を打ってサードゴロ
平野恵    1‐0から2球目を打って右中間突破タイムリースリーベースヒット
バファローズ4‐0カープ
野中     2‐1から4球目を打ってサードゴロ

3回表
中村憲    1‐2から4球目を打ってセンター前ヒット
磯村     初球を打ってセンターフライ
鈴木誠    初球を打ってショートライナー
木村     初球を打ってセカンドゴロ

3回裏
辻      3‐1から5球目を選んでフォアボール
高橋信    1‐1から3球目を打ってライト前ヒット
梶本     3‐1から5球目に送りバントが内野安打
原拓     1‐2から4球目を打ってショートタイムリー内野安打
バファローズ5‐0カープ
三ツ俣    1‐1から3球目を打ってセカンドフライ
横山     1‐2から4球目を空振り三振
武田     0‐2から3球目を見逃し三振

4回表
庄司     1‐1から3球目を打ってライトフライ
中谷     初球を打ってセカンドゴロ
岩本     2‐1から4球目を打ってショートゴロ

4回裏
平野恵    1‐2から4球目を打ってレフトフライ
野中     1‐1から3球目を打ってサードファウルフライ
辻      2‐2から6球目を空振り三振

5回表
土生     フルカウントから9球目を打ってショートゴロ
ニック    3‐1から5球目を選んでフォアボール
中村憲    1‐1から3球目を打ってレフトフライ
磯村     0‐2から3球目を打ってピッチャーゴロ

5回裏
高橋信    0‐1から2球目を打ってサードゴロ
梶本     1‐2から5球目を空振り三振
原拓     1‐0から2球目を打ってレフトフライ

6回表
バファローズ選手交代
ファースト高橋信→ロッティーノ

鈴木誠    1‐0から2球目を打ってショートゴロ
上本     1‐2から4球目を打ってレフト前ヒット
庄司     初球を打ってセンター前ヒット
鈴木将    初球を打ってショートフライ
岩本     1‐0から2球目を打ってセンターフライ

6回裏
三ツ俣    フルカウントから6球目を打ってライトフライ
横山     フルカウントから7球目を空振り三振
武田     1‐1から3球目を打ってライトフライ

7回表
バファローズ選手交代
ピッチャー高橋秀→鴨志田

土生     0‐2から3球目を空振り三振
ニック    2‐2から5球目を打ってショートファウルフライ
中村憲    3‐1から5球目を打ってピッチャーゴロ

7回裏
カープ選手交代
キャッチャー磯村→會澤
ライト中村憲→レフト
レフト岩本→ファースト
ファースト中谷→センター鈴木将
センター土生→サード美間
サード鈴木誠→ライト
ショート木村→上本

平野恵    フルカウントから6球目を打ってライト前ヒット
野中     初球送りバント失敗キャッチャーフライ
辻の代打竹原 1‐1から3球目を打ってライトフライ
ロッティーノ 2‐2から5球目を打ってセンターフライ

8回表
バファローズ選手交代
ピッチャー鴨志田→マエストリ

會澤     0‐1から2球目を打ってレフト前ヒット
鈴木誠    0‐1から2球目を打ってレフト線ツーベースヒット
上本     1‐2から5球目を打ってセンター前タイムリーヒット
バファローズ5‐1カープ
庄司     1‐2から4球目を見逃し三振
次打者鈴木将の初球に上本セカンド盗塁成功
鈴木将    3‐1から5球目を選んでフォアボール

バファローズ選手交代
ピッチャーマエストリ→吉野

岩本     2‐2から5球目を打ってセンターへ犠牲フライ
バファローズ5‐2カープ
美間     2‐2から5球目を打ってセカンドゴロ

8回裏
梶本     3‐1から5球目を打ってレフトへ第2号ソロホームラン
バファローズ6‐2カープ
原拓の代打庄司1‐2から4球目を打ってショートゴロ

カープ選手交代
ピッチャー伊東→冨永

三ツ俣    ストレートのフォアボール
横山     初球を打ってセンターフライ
武田     0‐1から2球目を打ってセカンドフライ

9回表
バファローズ選手交代
代打庄司→セカンド堤
ピッチャー吉野→ミンチェ

ニック    1‐1から3球目を打ってサードゴロ
中村憲    初球を打ってショート内野安打
會澤     初球を打ってセンター前ヒット
鈴木誠    0‐2から3球目を打ってピッチャーゴロセカンド封殺
上本     1‐0から2球目を打ってセカンドフライ

由宇鯉 000 000 020 2
神戸牛 311 000 01X 6

勝ち投手:高橋秀
負け投手:武内
本塁打:高橋信(Bs)3号ツーラン 梶本2号ソロ

投手成績
(左から順に、登板イニング数、対戦打者数、投球数、被安打、与四死球、奪三振、失点、自責点)
広島東洋カープ
武内    7   31 117  9  2  5  5  5
伊東    0.1  2   9  1  0  0  1  1
冨永    0.2  3   7  0  1  0  0  0

オリックスバファローズ
高橋秀   6   22  73  3  1  2  0  0
鴨志田   1    3  13  0  0  1  0  0
マエストリ 0.1  5  18  3  1  1  2  2
吉野    0.2  2  10  0  0  0  0  0
ミンチェ  1    5  10  2  0  0  0  0



今日は事情により、間に文章は挟みません。

とにもかくにも武内久士の立ち上がりが全て、だったとしか言い様のない試合。雨天の影響で直前の調整が室内練習場だった、と言うこともありましょうが、こんな事は一軍二軍関係無しにある事なんだからしっかりしてもらわないと、特に4回以降、」立ち直る気配が見えただけに余計人もったいない試合でした。

唯一の収穫といえば、球数が投げられた事。この先も先発ローテーションで投げることはあろうとは思いますが、長いイニングを投げなければいかん時に、如何に「チカラの抜きどころ」を考えるかいい機会になったと思います。内容が伴わなんだのは残念ですが、今後の指標か何かになれば。

そして打線。天谷宗一郎、小窪哲也と言った「主力」が出場選手登録されている現状、シーズン当初の勢いは影を潜めてます。「ちょっと前なら」と言う言い方は比較になるのであまり好ましくないですが、今がもう一つ、成長のし時、じゃないですかね。

今シーズンは開幕当初からルーキーがみな、ほぼ試合に出続けています。育成投手の辻空はまだ見る事が出来ませんが、これだけの期間、ルーキーが試合に帯同し続けているのはそうそうありません。ただ単に人手不足だから、と言ってしまえばそれまでではありますが、彼らにとっては目立ち所。

8回表でもそう。あと一本「コン」と出てればまだまだ分からなかった試合。そこにたまたま回ってきたのがルーキーの美間優槻だった、と言うだけのこと。こんな場面で一本出るようになれば、自信にもつながろうし。その積み重ねの先に一軍昇格があるんだし。

ここ暫らく由宇カープの成績はガクンと落ちてます。まぁこれは主力が抜けたから、だけではないと思います。そして、リーグ戦を戦っているゆえ、勝敗は気にせんとあきませんが、もっともっとじっくり攻めてもいい。3回表とか6回表なんか「サクサクの極み」ですからね。

点差が開いた時だからこそ、じっくり攻めてかからないと。

そして、先週末の対ホークス戦から実戦復帰したニック・スタビノア。今日は指名打者でフル出場。まだ実戦感覚が戻ってないのか、イマイチボールを捉えきれてない印象がありました。ただ、場外にでっかいファウルを一発放ったり、と全体のパワーは戻ってきてると思います。

そう言えばこの試合前、甲子園球場で対タイガース戦を控えてる野村謙二郎監督が神戸サブ球場を訪れてましたが、一体誰を見に来てたのかな。ちょっときになりました。ニック・スタビノアを見に来たのか、それとも岩本貴裕を見に来たのか。何時頃までいたのかは知り得ませんが。


そして、私事ではありますが、とうとう観戦成績は「観戦11試合 3勝8敗 勝率.273」と相成りました。今現在の由宇カープの成績が11勝11敗の勝率.500。

この先どこまで負ければ気が済むんでしょうか(笑)。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2013.05.01 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/1668-8c19a23c