※以下、全くまとまりのない文章が続きます。御了承ください。
えー、おかげさまで無事m、大阪に帰って来ております。とは言うものの、いくら青春18きっぷ消化とは言え、由宇駅から大阪駅まで約8時間の旅は、40代半ばの体にはきつうございます(笑)。
とまぁんな事はどうでもよく昨日から対タイガース戦。たった二人しか住んでない我が家を二分する三日間が始まりました。とは言うものの、今日はあまり天気が宜しくないようなんですが。
しかし、相変わらず話にならんと言うか何というか。
せっかく気分良く5球で先制したのにもかかわらず、完全に試合をぶっ壊してしまった。誰が、と言うてしまえば一人しか名前が上がらんのだろうけどもー。
結局のところ、リードして舞い上がってしまう、と言うか余裕ぶっこいちゃうんだろうな。ピッチャーもキャッチャーもベンチも、どいつもこいつもどうしたらいいか分からない。リードした時の心構えが出来てない。4点リードしてたら「もう勝てるわ」みたいな雰囲気。
先発ピッチャーは、先発経験の少ない久本祐一。プロ12年目でまだ6試合目。しかも、先発調整をしてきたとは言え、中5日も初体験。何もかもが手探りの状態で6回99球1失点。川上憲伸の言葉を借りればそれこそ「何がいかんのですか」ですよ。
ぶっちゃけリリーフで出てきた福井優也の方が経験は多い。さらに言えば、4点リードのままで降板した先発ピッチャーの心境ってのは、久本祐一よりも理解出来る筈だし、どんな心境でベンチにいるかわかるはずだ。事実、久本祐一は、すごく晴れやかな表情をしてた。
それを、ですよ。
フォアボールであれヒットであれ何であれ、簡単に先頭バッターを出してしまった。されど一人たかが一人、されど1イニングたかが1イニング。まずアウトカウント一つで有利に立たんといかんハズなのに、マウンドに立って舞い上がってるんだ。
さらにはもったいない事に、8回を任せるはずの今村猛すら投入「してしまった」。何もかもが繰り上げスタートになってしまった挙げ句に、今村猛が8回をも投げる羽目になってしまった。
たったひとり、しっかりせぬおかげで、7回だけでピッチャー4人投入。よそのチームを「マシンガン継投」などと笑ってられない。明らかに「負の連鎖」なんだし。
自覚ですよ自覚。どう言う心境でリリーフをやっているのか、首脳陣がどう言う意図であの場面に投げさせているのか。まだまだ漠然とマウンドに立っているようにしか見えない。
福井優也も、自分の置かれた立場を分かってるはず。分かっているはずなだけど、まだ理解出来てないんだろうな。早くから野村謙二郎監督は「(順番はどうあれ)最後は今村ミコライオ」みたいな話をしてた。そうなれば自身が生き残れる場所は7回しかないはず。その7回1イニングバッター3人すらまともに抑えられないのであれば、ぶっちゃけ仕事場はない。
しかしなー。
ことごとく選手の使い方がおかしいなぁ、と言うか、開幕から数試合とは言え、防御率がふた桁のピッチャーがリードしている場面であれ、ノコノコ出てくること自体がおかしくないか。勝負のペナントレースのはずなのに、調整登板なんざやってる余裕はない。
しかも、オープン戦で全く結果が残らなかったピッチャーを何故一軍に置いてるのか分からんけど、こんなんなら彼を落として、もうひとり先発ピッチャーを昇格させたほうがいい。
いつの間にかしれっと中5日で先発ピッチャーが回ってきてるけど、このままだといずれ、先発ピッチャーに負担もかかろう。もちろんその負担はセットアッパーにもかかってくる。そんな中で、投げるたびに失点するようなピッチャーは怖くてブルペンに置けない。野村謙二郎監督がどういうつもりで福井優也を置いているのか、もはや理解不能の域まで来てる。
で、こんな時往々にして「由宇からやり直せ」と言う声が飛んでくるかとは思いますが、正直いりません。先発ならまだしも、こんなのがリリーフにいたら空気が悪うなるだけ。
さらには、由宇カープでもいらない。
今由宇カープの方は、順位こそ上がらねど、チーム防御率は1.89。こんな中に「瞬間放火装置」を持ってこられても困る。選手はいくらでもいてる。一人くらい大野練習場に由宇閉したところで、戦力はいる。少なくとも、イニング食わすだけなら福井優也でなくてもいい。
もっともカープの場合は、ミコライオのあとに中崎翔太が控えていたおかげで、何とかかんとかリレーをすることが出来ました。12回表に江草仁貴が登板したおかげで、控え投手は寛ちゃんだけになってたんですけどね。その点を考えれば、まぁよく持たせたな、とは思いますが。
褒められるのはそこだけ。5ー1でリードの試合なんか、よくてピッチャーは4人だ。
それと、水曜日の対スワローズ戦、点差がついているにもかかわらず、レフト・ルイス、センター・松山竜平、ライト・エルドレッドと言う、半ば投げやりとも思えるシフトを敷いた。
そうまでして赤松真人や中東直己、廣瀬純を使いたくないのであれば、その分ピッチャーを昇格させろ。ベンチ入りの人数に制限はあるけども、守備位置の人数に制限はないはずだ。延長戦と言うルールはあるけども、9イニングで終了することに越したことはないんだ。
しかしタイガースも無茶な投手起用をしようるなぁ。とは言うものの、先発ピッチャーが5失点してたった2イニングで降板して、その後にまさか追いつくとは思っとらんじゃろうしな。
登板イニングを見たらまるっきり逆のようなアレ。クローザーであるはずの久保康友が4イニングとか。タイガースってそんなにピッチャー困ってましたかね。もっとも、ロングリリーフが出来そうな安藤優也を、半ばワンポイントみたいな起用をしたのはちょっと疑問でしたか。
しかもラジオの情報ではありますが、先発要員であるはずの能見篤史が、22時過ぎにマツダスタジアム入りしたとか。まさか呼び出されるとは思ってなかったろうでしょうが。
それと誰だ。福留孝介がウイニングボールをキャッチした瞬間、モノを投げ込んだ奴。しかも明らかにライト指定席の人間だ。一番やっちゃいかんことを最後の最後にやりやがった。
気持ちは分からんでもないけどな、グラウンドはてめぇらのもんじゃない。選手のものだ。万が一アレを福留孝介が踏んづけて大怪我して、選手生命を棒に振るようなことがあったらどうするのかね。こんな奴らがいるから、こんな奴らと同じにされたくないから外野席に行きたくないんだ。
悔しいのも分かるが、モノを投げ込んだらいかん。こんな奴に限って「野球が好き」とか「野球ファンです」とか言うから困りモノ。どうせ恥を晒すのならグラウンドに乱入くらいせぇよ。
いやいかんのですけどね(笑)。
やれやれ、情けない試合に情けない客だこと。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
えー、おかげさまで無事m、大阪に帰って来ております。とは言うものの、いくら青春18きっぷ消化とは言え、由宇駅から大阪駅まで約8時間の旅は、40代半ばの体にはきつうございます(笑)。
とまぁんな事はどうでもよく昨日から対タイガース戦。たった二人しか住んでない我が家を二分する三日間が始まりました。とは言うものの、今日はあまり天気が宜しくないようなんですが。
しかし、相変わらず話にならんと言うか何というか。
せっかく気分良く5球で先制したのにもかかわらず、完全に試合をぶっ壊してしまった。誰が、と言うてしまえば一人しか名前が上がらんのだろうけどもー。
結局のところ、リードして舞い上がってしまう、と言うか余裕ぶっこいちゃうんだろうな。ピッチャーもキャッチャーもベンチも、どいつもこいつもどうしたらいいか分からない。リードした時の心構えが出来てない。4点リードしてたら「もう勝てるわ」みたいな雰囲気。
先発ピッチャーは、先発経験の少ない久本祐一。プロ12年目でまだ6試合目。しかも、先発調整をしてきたとは言え、中5日も初体験。何もかもが手探りの状態で6回99球1失点。川上憲伸の言葉を借りればそれこそ「何がいかんのですか」ですよ。
ぶっちゃけリリーフで出てきた福井優也の方が経験は多い。さらに言えば、4点リードのままで降板した先発ピッチャーの心境ってのは、久本祐一よりも理解出来る筈だし、どんな心境でベンチにいるかわかるはずだ。事実、久本祐一は、すごく晴れやかな表情をしてた。
それを、ですよ。
フォアボールであれヒットであれ何であれ、簡単に先頭バッターを出してしまった。されど一人たかが一人、されど1イニングたかが1イニング。まずアウトカウント一つで有利に立たんといかんハズなのに、マウンドに立って舞い上がってるんだ。
さらにはもったいない事に、8回を任せるはずの今村猛すら投入「してしまった」。何もかもが繰り上げスタートになってしまった挙げ句に、今村猛が8回をも投げる羽目になってしまった。
たったひとり、しっかりせぬおかげで、7回だけでピッチャー4人投入。よそのチームを「マシンガン継投」などと笑ってられない。明らかに「負の連鎖」なんだし。
自覚ですよ自覚。どう言う心境でリリーフをやっているのか、首脳陣がどう言う意図であの場面に投げさせているのか。まだまだ漠然とマウンドに立っているようにしか見えない。
福井優也も、自分の置かれた立場を分かってるはず。分かっているはずなだけど、まだ理解出来てないんだろうな。早くから野村謙二郎監督は「(順番はどうあれ)最後は今村ミコライオ」みたいな話をしてた。そうなれば自身が生き残れる場所は7回しかないはず。その7回1イニングバッター3人すらまともに抑えられないのであれば、ぶっちゃけ仕事場はない。
しかしなー。
ことごとく選手の使い方がおかしいなぁ、と言うか、開幕から数試合とは言え、防御率がふた桁のピッチャーがリードしている場面であれ、ノコノコ出てくること自体がおかしくないか。勝負のペナントレースのはずなのに、調整登板なんざやってる余裕はない。
しかも、オープン戦で全く結果が残らなかったピッチャーを何故一軍に置いてるのか分からんけど、こんなんなら彼を落として、もうひとり先発ピッチャーを昇格させたほうがいい。
いつの間にかしれっと中5日で先発ピッチャーが回ってきてるけど、このままだといずれ、先発ピッチャーに負担もかかろう。もちろんその負担はセットアッパーにもかかってくる。そんな中で、投げるたびに失点するようなピッチャーは怖くてブルペンに置けない。野村謙二郎監督がどういうつもりで福井優也を置いているのか、もはや理解不能の域まで来てる。
で、こんな時往々にして「由宇からやり直せ」と言う声が飛んでくるかとは思いますが、正直いりません。先発ならまだしも、こんなのがリリーフにいたら空気が悪うなるだけ。
さらには、由宇カープでもいらない。
今由宇カープの方は、順位こそ上がらねど、チーム防御率は1.89。こんな中に「瞬間放火装置」を持ってこられても困る。選手はいくらでもいてる。一人くらい大野練習場に由宇閉したところで、戦力はいる。少なくとも、イニング食わすだけなら福井優也でなくてもいい。
もっともカープの場合は、ミコライオのあとに中崎翔太が控えていたおかげで、何とかかんとかリレーをすることが出来ました。12回表に江草仁貴が登板したおかげで、控え投手は寛ちゃんだけになってたんですけどね。その点を考えれば、まぁよく持たせたな、とは思いますが。
褒められるのはそこだけ。5ー1でリードの試合なんか、よくてピッチャーは4人だ。
それと、水曜日の対スワローズ戦、点差がついているにもかかわらず、レフト・ルイス、センター・松山竜平、ライト・エルドレッドと言う、半ば投げやりとも思えるシフトを敷いた。
そうまでして赤松真人や中東直己、廣瀬純を使いたくないのであれば、その分ピッチャーを昇格させろ。ベンチ入りの人数に制限はあるけども、守備位置の人数に制限はないはずだ。延長戦と言うルールはあるけども、9イニングで終了することに越したことはないんだ。
しかしタイガースも無茶な投手起用をしようるなぁ。とは言うものの、先発ピッチャーが5失点してたった2イニングで降板して、その後にまさか追いつくとは思っとらんじゃろうしな。
登板イニングを見たらまるっきり逆のようなアレ。クローザーであるはずの久保康友が4イニングとか。タイガースってそんなにピッチャー困ってましたかね。もっとも、ロングリリーフが出来そうな安藤優也を、半ばワンポイントみたいな起用をしたのはちょっと疑問でしたか。
しかもラジオの情報ではありますが、先発要員であるはずの能見篤史が、22時過ぎにマツダスタジアム入りしたとか。まさか呼び出されるとは思ってなかったろうでしょうが。
それと誰だ。福留孝介がウイニングボールをキャッチした瞬間、モノを投げ込んだ奴。しかも明らかにライト指定席の人間だ。一番やっちゃいかんことを最後の最後にやりやがった。
気持ちは分からんでもないけどな、グラウンドはてめぇらのもんじゃない。選手のものだ。万が一アレを福留孝介が踏んづけて大怪我して、選手生命を棒に振るようなことがあったらどうするのかね。こんな奴らがいるから、こんな奴らと同じにされたくないから外野席に行きたくないんだ。
悔しいのも分かるが、モノを投げ込んだらいかん。こんな奴に限って「野球が好き」とか「野球ファンです」とか言うから困りモノ。どうせ恥を晒すのならグラウンドに乱入くらいせぇよ。
いやいかんのですけどね(笑)。
やれやれ、情けない試合に情けない客だこと。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。


2013.04.06 / Top↑
ぺろ吉
昨夜、Twitterで「投げ込みツイ」をリツイートさせて頂きました。我が聖地でも同じ事がありまして。プロ野球ファンとして有るまじき行為だとの思いで。
それにしても由宇から大阪8時間の旅。大阪駅迄なら7時間くらいでしょうか?六千円位の男のロマンですねー。ボクも今度やってみよっと!(姫路から岡山間辺りが退屈そうw 、あと笠岡から東広島辺りも)
それにしても由宇から大阪8時間の旅。大阪駅迄なら7時間くらいでしょうか?六千円位の男のロマンですねー。ボクも今度やってみよっと!(姫路から岡山間辺りが退屈そうw 、あと笠岡から東広島辺りも)
2013/04/06 Sat 08:50 URL [ Edit ]
苦行僧
コメントありがとうございます。
由宇駅から大坂駅までなら実質7時間ですね。乗車券だけなら確か6800円くらいのはず。個人的には「移動すら楽しめ」の信念ゆえ、またその間にも、下書きやらデータまとめ、使用する画像選択等々、することは山のようにありまするゆえ、8時間といっても非常に短く感じられます(笑)
由宇駅から大坂駅までなら実質7時間ですね。乗車券だけなら確か6800円くらいのはず。個人的には「移動すら楽しめ」の信念ゆえ、またその間にも、下書きやらデータまとめ、使用する画像選択等々、することは山のようにありまするゆえ、8時間といっても非常に短く感じられます(笑)
2013/04/06 Sat 17:53 URL [ Edit ]
赤コブラ
打たれてホームバックアップにすら行かないような投手は
2軍でも要らんでしょう。あんなの相手どうこうじゃないし。
自分がチームメイトなら確実にキレます。人が見てようがね。
前から思ってるけど彼はチームの中で浮いた存在なんじゃないかな。
やる気が無いのなら他所へ行ってもらってもかまわないです。
江草については登板ではなく一軍に登録された段階で
あのチームに失点するだろうと思ってましたが案の定というか。
久本のヒーローインタビューを楽しみにしてたのに終わってみれば
実に腹立たしい試合でしたねぇ。追いつかれてから見てないけど(苦笑)
2軍でも要らんでしょう。あんなの相手どうこうじゃないし。
自分がチームメイトなら確実にキレます。人が見てようがね。
前から思ってるけど彼はチームの中で浮いた存在なんじゃないかな。
やる気が無いのなら他所へ行ってもらってもかまわないです。
江草については登板ではなく一軍に登録された段階で
あのチームに失点するだろうと思ってましたが案の定というか。
久本のヒーローインタビューを楽しみにしてたのに終わってみれば
実に腹立たしい試合でしたねぇ。追いつかれてから見てないけど(苦笑)
2013/04/06 Sat 23:44 URL [ Edit ]
苦行僧
福井優也がマウンドに上がった時点で、ツイッター上で「2失点は覚悟」と書きましたが、まさかそれ以上になるとは思いませんでした。まぁあんなんなら二軍でもいりません。正直迷惑。
そして、お書きのように、やる気が感じられませんな。これhが全てですよ。
そして、お書きのように、やる気が感じられませんな。これhが全てですよ。
2013/04/07 Sun 00:16 URL [ Edit ]
| Home |