この日の記事のこの一件再録


_MG_7772.jpg
しかし11:47、最後のシートノックになって、ショート定位置付近で突如左足首を押さえてうずくまり、苦悶の表情。この後、チームメイトやトレーナー、コーチ陣が駆け寄っていきました。

_MG_7773.jpg
何とか立ち上がったものの、とても一人で歩ける状態ではないらしく、結局は森笠コーチにおんぶされて退場。とにかく、昨日からずっと一緒にいたニック・スタビノアが心配そうでした。

_MG_7775.jpg
ベンチ奥に消える直前の松本高明の表情。森笠コーチ曰く「アキレス腱・・・」。

この後、松本高明は松葉杖を突きながら球場を後にしたそうですが、ようやく満足にプレイ出来るようになったと思ったらまた怪我。状態の詳細はまだ伝わって来ませんが、ついてないなぁ。



松本、アキレスけん断裂 時事通信

広島は28日、松本高明内野手が広島市内の病院で、左アキレスけん断裂と診断されたと発表した。復帰まで5、6カ月の見込み。22日のウエスタン・リーグの試合前の練習で負傷した。



ある程度「覚悟」は出来てましたが、森笠コーチの発した一言は合ってたようです。まぁ前田智徳がファーストに駆け込んだ時にアキレス腱を切った時、ショートを守っていた池山隆寛も、切れる音を聞いたそうですから、周囲にいた選手の心境やいかに。特に傍にいたニック・スタビノアなんか。

ただ、正直「やっちまったな」と言う印象。

2005~2006年に掴みかけたレギュラーの座。監督が変わったことで、松本高明の運命も大きく変わってしまったように思います。野村謙二郎政権になってからは出場し合いがひと桁。一昨年は久しぶりに38試合出場にこぎつけましたが、昨年は左手人差し指骨折もあって一軍出場なし。

そして今シーズン。キャンプ中に東出輝裕が左膝前十字靱帯断裂で今季絶望の報。菊池涼介、安部友裕が開幕一軍を勝ち取りました。しかしながらキャンプ終盤やオープン戦等で、勝手な想像ではありますが、東出輝裕の立場で試合にで続けていたのは松本高明、だと思うんです。

梵英心の一軍合流が遅れ、栗原健太は序盤でリタイアと言う最中、昨年ようやく一軍の試合に出れるようになった安部友裕と、実力があったとは言えまだまだ荒削り感が否めなかった菊池涼介。彼ら2人に、それなりのアドバイスを与えれる立場にあったのは、確実に彼だったと思うんです。

結局、雁の巣球場でプロ野球シーズンの開幕を迎えることになりましたが、開幕戦で猛打賞の大活躍。準備万端整ってるな、と思った矢先の「事故」。痛いといえば痛いんだけど、あーだこーだ言うたところで、明日明後日にくっつくもんじゃないし、つながったところで、以前のようなパフォーマンスを発揮出来るかどうか。カープには前田智徳と言う前例があるだけに。

「完治」はありえないでしょうけど、ただただ、じっくり治療して欲しいな、とは思います。復帰まで5~6ヶ月であるならば、ファーム日本選手権にも間に合うだろうし、もしかしたら日本シリーズにももしかしたら出れるかも知れない。尤もこれだけは監督次第と思ってますが。


ただ、カープには大なり小なり、とにかく怪我が多い。何でだろう。

素人考えかも知れんけど、アキレス腱であれ、関節であれ太ももであれ、練習前のストレッチ等に、もっと時間を掛けていいんじゃないか。そして選手も「たかがストレッチ」と思わんこと。

限られた時間の中で、あれやこれやしたい事はあるとは思うけど、体が資本のスポーツ選手が、衝突とか相手のあるものでならいざ知らず、外から見えない所の怪我、と言うか外圧でないケガは少なからず「自己責任」ぽい所もある。グラウンドに出る以前の睡眠やら食事等の体調管理とか。

ロッカールームでどう言う「準備」が行われているのかまでは知る由もありませんが、少なくとも自分たちで借りする「練習のための練習」はじっくりやっていただきたい。グラウンドに出てから体を温めるんじゃない、グラウンドに出てきた時点で、ある程度体は暖めておかんと。


つか、家を一歩出た時から試合は始まっています。全てはグラウンドの中での戦いの為です。とにかく選手の皆さん、怪我だけには気をつけて下さい。どこか痛かったら正直に言うてください。痛いままバットを振ってても満足な結果は出ません、痛いまま投げててもバッターは抑えられません。

そして、黙って試合に出る、のであれば決して「イタイカユイ」は言わないで下さい。シーズンオフに成績が悪いのを槍玉に挙げられて「実はアソコが痛かった」みたいな言い訳はしないで下さい。

優勝も大事ですが、まず無事に一年間を乗り切ること。全力でプレイして一年間、乗り切ったら、自然と結果は付いてきます。それがチームのためになり、自分のためになるんですから。


しかし、なんで土曜日の怪我を昨日までほったらかしておくかね。福岡で病院に行かせればいいのに。それか、満足に検査出来なんだか。まさか「アイシングで様子見」してたんじゃなかろうな。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2013.03.29 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/1629-49034961