さてて、前日の対ホークスオープン戦はあくまで前座。この試合が「本番」であります。と言うか、今回の「帰郷」は、あくまでこの試合がメインなのであって、対ホークス戦は前菜、対スワローズ戦は「食後ののコーヒー」程度としか考えておりません。
社会人オール広島対広島東洋カープ
もう何回目になるんでしょうね¥。旧広島市民球場末期からやってるはずなので、まだ10回にもなってない、とは思うんですが、確実に「マツダスタジアムになってからは全部来てます」」(笑)。
と言うか、例年ならオープン戦よりも先にこの試合が行われるので、個人的に「シーズン開幕戦」と位置付けておるんですが、今年はなぜか、前後をオープン戦で挟まれた日程、になっています。

で、球場。昨日は朝から雲一つない快晴、でありました。

午前10時30分時点での入場ゲート前。平日の午前中、開門時間は11時30分。あんたら仕事は?(笑)。とは言うものの、皆野球が好きなんだなぁ、と。開門の列に並ぶのも「観戦」。

グッズ販売のテントは畳んだままでした。まぁ用はございませんが。

当日券販売は11時から。前売り券を買ってたのであまり関係はありませんでしたが。

さて予定通り11:30開門。カープグッズを下げた方の大半は一塁側に走りますが、私は三塁側の「ほぼ定位置」。ここが一番観戦しやすいし、ファーストへ走って行くところもじっくり見れる、と言うなかなか良い席。カープベンチの様子もうかがえますからね。

まぁあくまで「社会人チームとの交流を深める」試合ですから、別にどこに出ていこうと勝手ではありますが、あえて言わせてもらうなら、自分のチームの選手を放っておいて、他チームの選手の指導に出ていくというのはドいう言う魂胆なのか。ちょっと理解出来なかった試合前の光景。

社会人オール広島は、三塁側スタンドに挨拶に来ました。カープもやれ、と言うか、公式戦全部でやれ、一軍二軍関係なしにこれはやるべき、だと思いますよ。
先攻:広島東洋カープ
1(右)森下(愛知工業大学)
2(左)鈴木将(遊学館高校)
3(中)天谷(福井商業高校)
4(捕)會澤(水戸短期大学付属高校)
5(一)岩本(亜細亜大学)
6(指)ニック(コロラド州立大学)
7(二)松本(帝京高校)
8(三)庄司(常葉橘高校)
9(遊)鈴木誠(二松学舎大学付属高校)
投手:池ノ内(中京学院大学)
後攻:社会人オール広島
1(中)友滝(駒澤大学~JFE西日本)
2(遊)岡(駒澤大学~JFE西日本)
3(二)小原(大阪対体育大学~伯和ビクトリーズ)
4(指)松島(流通経済大学~伯和ビクトリーズ)
5(三)高岡(近畿大学~JFE西日本)
6(左)松原(関西学院大学~伯和ビクトリーズ)
7(右)伊藤(大阪対体育大学~伯和ビクトリーズ)
8(一)橋本拓(関西大学~JFE西日本)
9(捕)実政(如水館高校~三菱重工広島)
投手:藤原(八戸大学~伯和ビクトリーズ)
打撃成績
1回表
森下 1‐0から2球目を打ってショートゴロ
鈴木将 フルカウントから8球目を見逃し三振
天谷 1‐2から4球目を見逃し三振
1回裏
友滝 2‐0から3球目を打ってピッチャーゴロ
岡 2‐2から5球目を空振り三振
小原 2‐2から5球目を打ってセンター前ヒット
松島 2‐2から5球目を空振り三振
2回表
會澤 初球を打ってレフト前ヒット
岩本 1‐0から2球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ
ニック 1‐2から4球目を打ってショートゴロ
2回裏
高岡 1‐1から3球目を打ってセカンドゴロ
松原 1‐2から4球目を空振り三振
伊藤 1‐1から3球目を打ってファーストフライ
3回表
松本 1‐1から3球目を打ってファーストゴロ
庄司 2‐0から3球目を打ってファーストフライ
鈴木誠 初球を打って左中間へツーベースヒット
森下 2‐2から6球目を打ってセカンドゴロ
3回裏
橋本拓 3球三振
実政 0‐2から3球目を打ってセンター前ヒット
友滝 1‐2から5球目を打ってサードゴロセカンド封殺
次打者岡の3球目に友滝セカンド盗塁成功
岡 2‐1から4球目にデッドボール
小原 3‐1から5球目を選んでフォアボール
松島 3‐1から5球目を選んで押し出しフォアボール
社会人オール広島1対0カープ
高岡 初球を打ってショートゴロタイムリーエラー
社会人オール広島2対0カープ
松原 初球を打ってショートタイムリー内野安打
社会人オール広島4対0カープ
伊藤 3球三振
突如乱れる池ノ内君。かと言ってコントロール学科亡くなったわけでもないんですが、低めの球を「見切られた」と言う感じでしょうか、しかもそこで回ってきたのがクリーンアップと言う悲劇。
4回表
鈴木将 2‐1から4球目を打ってショートゴロ
天谷 2‐2から5球目を打ってセカンドゴロ
會澤 3‐1から5球目を選んでフォアボール
岩本 3‐1から5球目を選んでフォアボール
ニック 1‐1から3球目を打ってショートゴロセカンド封殺
4回裏
カープ選手交代
ピッチャー池ノ内→伊東(盛岡大学付属高)
橋本拓 フルカウントから7球目を選んでフォアボール
実政 1‐0から2球目をピッチャー前送りバント
友滝 1‐2から4球目を打ってショートフライ
5回表
社会人オール広島選手交代
ピッチャー藤原→藤井(JFE西日本)
松本 ストレートのフォアボール
庄司 0‐1から2球目を打ってピッチャーゴロダブルプレイ
鈴木誠 0‐2から3球目を打ってファーストゴロエラー
森下 1‐2から5球目を打ってショートフライ
5回裏
カープ選手交代
サード庄司→上本(明治大学)
ピッチャー伊東→小松(法政大学)
小原 1‐2から4球目を空振り三振
松島 1‐2から4球目を見逃し三振
高岡 1‐2から4球目を打ってライトフライ
この回から、育成契約になった小松剛が登板。テンポ良しキレ良し、そして見失ってたとすら思えたフォームにも力強さが戻り、支配下登録は近いかな、と思いました。
6回表
鈴木将 1‐1から3球目を打ってライトフライ
天谷 1‐1から3球目を打ってショートゴロ
會澤 1‐0から2球目を打ってファーストファウルフライ
6回裏
カープ選手交代
ライト森下→キャッチャー磯村(中京大学付属中京高校)
レフト鈴木→レフト土生(早稲田大学)
キャッチャー會澤→ライト中村憲(京都すばる高校)
松原 3‐1から5球目を打ってファーストゴロ
代打山内(ツネイシ)フルカウントから7球目を打ってショート強襲内野安打
橋本拓 2‐2から5球目を打ってセンター前ヒット
ランナーはサードへ、バッターランナーはセカンドへ
実政 2‐1から4球目を打ってセンターへ犠牲フライ
社会人オール広島5対0カープ
友滝 0‐1から2球目を打ってレフトフライ
7回表
岩本 1‐0から2球目を打ってショートゴロ
ニックの代打申2‐2から5球目を空振り三振
松本 2‐2から7球目を打ってショートゴロ
7回裏
岡 フルカウントから6球目を打ってファーストゴロ
小原 フルカウントから7球目を打ってレフト前ヒット
松島 0‐1から2球目を打ってセカンドゴロ
高岡の代打原口(熊本城北高校~伯和ビクトリーズ)1‐0から2球目を打ってセカンドゴロ
8回表
社会人オール広島選手交代
代打原口→サード
ピッチャー藤井→森川(関西国際大学~JFE西日本)
上本 2‐2から7球目を打ってライトフライ
鈴木誠 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
次打者磯村の2球目に鈴木誠セカンド盗塁成功
磯村 1‐1から3球目を打ってセカンドフライ落球
土生 1‐0から2球目を打って浅いライトフライ
天谷 2‐2から7球目を空振り三振
8回裏
カープ選手交代
ピッチャー小松→武内
松原 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
松原の代走に橋本駿(日本経済大学~JFE西日本)
次打者山内の2球目に橋本駿セカンド盗塁失敗
山内 1‐2から4球目を打ってピッチャーゴロ
橋本拓の代打中野(九州国際大学~ワイテック)初球を打ってショートゴロエラー
中野の代走に松浦(関西学院大学~JFE西日本)
実政の代打堀内(広島鯉城クラブ)フルカウントから7球目を選んでフォアボール
堀内の代走に牧野(宇部商業高校~MSH医療専門学校)
友滝の代打戎(神戸学院大~三菱重工広島)1‐2から6球目を打ってライト前ヒット
しかしセカンドランナーホームでタッチアウト
もうこの回は社会人オール広島は、どんどん選手を代えてくる。これまで勝てなかったカープに勝てるかも知れない、こんな「歴史的な試合」に名前を残したい(?)と言う、ある種の「逆想い出づくり」出場。出てる方は楽しいかと思いますが、記録を取る方は大変なんですよ(笑)。
しかもこれだけの波状攻撃で「1点も入らない」のはいかがなものでしょうか(笑)。
9回表
社会人オール広島選手交代
代走橋本駿→レフト
代走松浦→ファースト
代走牧野→キャッチャー吉良(尾道高校~三菱重工三原)
代打戎→ライト
ライト山内→センター
ピッチャー森川→森脇(矢上高校~三菱重工広島)
中村憲 2‐2から5球目を打ってショートゴロ
岩本 初球を打ってセカンドゴロ
申の代打中村真初球を打ってセカンドゴロ
広島 000 000 000 0
選抜 004 001 00X 5

惨 敗 !
投手成績
(左から順に、登板イニング数、対戦打者数、投球数、被安打、与四死球、奪三振、失点、自責点)
広島東洋カープ
池ノ内 3 16 58 2 3 4 4 2
伊東 1 4 18 0 1 0 0 0
小松 3 12 52 3 0 2 1 1
武内 1 5 26 1 2 0 0 0
社会人オール広島
藤原 4 15 56 2 2 0 0 0
藤井 3 17 36 0 1 1 0 0
森川 1 5 25 0 1 1 0 0
森脇 1 3 7 0 0 0 0 0

もう社会人オール広島ベンチは大騒ぎ。選抜チームとは言え、そして若手主体とは言え、プロ野球のチームを感奮無きまでに叩きのめしたんですからね。そらぁ嬉しくもなりますよ。

方やカープベンチ。言うまでもなくお説教。内田二軍監督曰く「ファンにやじられてもしょうがない試合しようる」。そらぁそうですわな、いくら初対戦のピッチャーとは言え、打てんのだし。

さらに続く反省会。
ここ数年、僅少差の試合が続いてたので「いずれカープが負ける時もあろう」とは思っていましたが、こんなに早く来るとは思いませんでした。しかも内容的には「圧倒」されての完封負け。
しかも、一軍で実績のある天谷宗一郎、會澤翼、岩本貴弘で「1安打」ってどうなんだ。初見だからと言うような問題じゃない。純粋に打ててない。ただそれだけ。初見だからじっくり見ていこう、みたいな気でおるんだろう。それこそ「実戦経験」程度にしか考えてないんだろうけど、相手さんは違う。
明らかに「何かあれば一杯喰わせてやろう」とか考えていたはず。3回裏、ショートの鈴木誠也の所に打球が2つ飛んだ。飛んだと言うよりも狙ったんだろうな。ピッチャーから内野手に転向して間なし。社会人側からしたら、いくらカープのユニフォームを着ているとは言え、まだひよっこ。
当然、勝負に出ている社会人オール広島は「狙って」きますよ。
あえて言わせてもらうなら、日々短いリーグ戦とトーナメント戦を繰り返している社会人チームは、一発勝負の怖さを身に沁みて判ってる。そんな中で高卒の、しかも野手に転向して半年も満たない選手が居れば、狙ってくるのは当たり前。それを野村謙二郎監督は「試練」と受け止めさせるべく、フル出場させたんだろうけど、まだちょっと荷が重かったかな、とも思います。
ただその鈴木誠也君。対外試合は初出場でしょうかね。その初打席の初球からスイング出来る、ってのはただ者じゃない。だから試合に出したかった、んだろうとは思いますが、良きにつけ悪しきにつけ、とにかく目立った試合。よい経験になったんではないでしょうか。
まぁその前に「その先輩方」。
これで、形はどうあれ2日連続での完封負け。今日からすべてのオープン戦をキャンセルして、監督コーチ以下全員由宇練習場で山籠もりでもするかね。キャンプどころか自主トレからやり直せ。
バットに満足にあたらない。フォアボールでランナーが出ても、それを生かす手を打とうとしない。無策のまま、ただ漠然とバットを振り回してるだけ、ただバッターボックスに立ってるだけ。
もうそんな時期じゃないはずですよ。一軍も二軍も今月末には公式戦が始まるんだ。どいつもこいつも「調整」程度にしかオープン戦やらキャンプをこなしてないからこんな事になる。とってつけたような特打ちとか、やったところで何の足しにもならない。根本的に考え方から改めないとだめだ。
ぶっちゃけ、いい恥かいたんじゃないか。カープだけに「赤っ恥」ですな。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
社会人オール広島対広島東洋カープ
もう何回目になるんでしょうね¥。旧広島市民球場末期からやってるはずなので、まだ10回にもなってない、とは思うんですが、確実に「マツダスタジアムになってからは全部来てます」」(笑)。
と言うか、例年ならオープン戦よりも先にこの試合が行われるので、個人的に「シーズン開幕戦」と位置付けておるんですが、今年はなぜか、前後をオープン戦で挟まれた日程、になっています。

で、球場。昨日は朝から雲一つない快晴、でありました。

午前10時30分時点での入場ゲート前。平日の午前中、開門時間は11時30分。あんたら仕事は?(笑)。とは言うものの、皆野球が好きなんだなぁ、と。開門の列に並ぶのも「観戦」。

グッズ販売のテントは畳んだままでした。まぁ用はございませんが。

当日券販売は11時から。前売り券を買ってたのであまり関係はありませんでしたが。

さて予定通り11:30開門。カープグッズを下げた方の大半は一塁側に走りますが、私は三塁側の「ほぼ定位置」。ここが一番観戦しやすいし、ファーストへ走って行くところもじっくり見れる、と言うなかなか良い席。カープベンチの様子もうかがえますからね。

まぁあくまで「社会人チームとの交流を深める」試合ですから、別にどこに出ていこうと勝手ではありますが、あえて言わせてもらうなら、自分のチームの選手を放っておいて、他チームの選手の指導に出ていくというのはドいう言う魂胆なのか。ちょっと理解出来なかった試合前の光景。

社会人オール広島は、三塁側スタンドに挨拶に来ました。カープもやれ、と言うか、公式戦全部でやれ、一軍二軍関係なしにこれはやるべき、だと思いますよ。
先攻:広島東洋カープ
1(右)森下(愛知工業大学)
2(左)鈴木将(遊学館高校)
3(中)天谷(福井商業高校)
4(捕)會澤(水戸短期大学付属高校)
5(一)岩本(亜細亜大学)
6(指)ニック(コロラド州立大学)
7(二)松本(帝京高校)
8(三)庄司(常葉橘高校)
9(遊)鈴木誠(二松学舎大学付属高校)
投手:池ノ内(中京学院大学)
後攻:社会人オール広島
1(中)友滝(駒澤大学~JFE西日本)
2(遊)岡(駒澤大学~JFE西日本)
3(二)小原(大阪対体育大学~伯和ビクトリーズ)
4(指)松島(流通経済大学~伯和ビクトリーズ)
5(三)高岡(近畿大学~JFE西日本)
6(左)松原(関西学院大学~伯和ビクトリーズ)
7(右)伊藤(大阪対体育大学~伯和ビクトリーズ)
8(一)橋本拓(関西大学~JFE西日本)
9(捕)実政(如水館高校~三菱重工広島)
投手:藤原(八戸大学~伯和ビクトリーズ)
打撃成績
1回表
森下 1‐0から2球目を打ってショートゴロ
鈴木将 フルカウントから8球目を見逃し三振
天谷 1‐2から4球目を見逃し三振
1回裏
友滝 2‐0から3球目を打ってピッチャーゴロ
岡 2‐2から5球目を空振り三振
小原 2‐2から5球目を打ってセンター前ヒット
松島 2‐2から5球目を空振り三振
2回表
會澤 初球を打ってレフト前ヒット
岩本 1‐0から2球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ
ニック 1‐2から4球目を打ってショートゴロ
2回裏
高岡 1‐1から3球目を打ってセカンドゴロ
松原 1‐2から4球目を空振り三振
伊藤 1‐1から3球目を打ってファーストフライ
3回表
松本 1‐1から3球目を打ってファーストゴロ
庄司 2‐0から3球目を打ってファーストフライ
鈴木誠 初球を打って左中間へツーベースヒット
森下 2‐2から6球目を打ってセカンドゴロ
3回裏
橋本拓 3球三振
実政 0‐2から3球目を打ってセンター前ヒット
友滝 1‐2から5球目を打ってサードゴロセカンド封殺
次打者岡の3球目に友滝セカンド盗塁成功
岡 2‐1から4球目にデッドボール
小原 3‐1から5球目を選んでフォアボール
松島 3‐1から5球目を選んで押し出しフォアボール
社会人オール広島1対0カープ
高岡 初球を打ってショートゴロタイムリーエラー
社会人オール広島2対0カープ
松原 初球を打ってショートタイムリー内野安打
社会人オール広島4対0カープ
伊藤 3球三振
突如乱れる池ノ内君。かと言ってコントロール学科亡くなったわけでもないんですが、低めの球を「見切られた」と言う感じでしょうか、しかもそこで回ってきたのがクリーンアップと言う悲劇。
4回表
鈴木将 2‐1から4球目を打ってショートゴロ
天谷 2‐2から5球目を打ってセカンドゴロ
會澤 3‐1から5球目を選んでフォアボール
岩本 3‐1から5球目を選んでフォアボール
ニック 1‐1から3球目を打ってショートゴロセカンド封殺
4回裏
カープ選手交代
ピッチャー池ノ内→伊東(盛岡大学付属高)
橋本拓 フルカウントから7球目を選んでフォアボール
実政 1‐0から2球目をピッチャー前送りバント
友滝 1‐2から4球目を打ってショートフライ
5回表
社会人オール広島選手交代
ピッチャー藤原→藤井(JFE西日本)
松本 ストレートのフォアボール
庄司 0‐1から2球目を打ってピッチャーゴロダブルプレイ
鈴木誠 0‐2から3球目を打ってファーストゴロエラー
森下 1‐2から5球目を打ってショートフライ
5回裏
カープ選手交代
サード庄司→上本(明治大学)
ピッチャー伊東→小松(法政大学)
小原 1‐2から4球目を空振り三振
松島 1‐2から4球目を見逃し三振
高岡 1‐2から4球目を打ってライトフライ
この回から、育成契約になった小松剛が登板。テンポ良しキレ良し、そして見失ってたとすら思えたフォームにも力強さが戻り、支配下登録は近いかな、と思いました。
6回表
鈴木将 1‐1から3球目を打ってライトフライ
天谷 1‐1から3球目を打ってショートゴロ
會澤 1‐0から2球目を打ってファーストファウルフライ
6回裏
カープ選手交代
ライト森下→キャッチャー磯村(中京大学付属中京高校)
レフト鈴木→レフト土生(早稲田大学)
キャッチャー會澤→ライト中村憲(京都すばる高校)
松原 3‐1から5球目を打ってファーストゴロ
代打山内(ツネイシ)フルカウントから7球目を打ってショート強襲内野安打
橋本拓 2‐2から5球目を打ってセンター前ヒット
ランナーはサードへ、バッターランナーはセカンドへ
実政 2‐1から4球目を打ってセンターへ犠牲フライ
社会人オール広島5対0カープ
友滝 0‐1から2球目を打ってレフトフライ
7回表
岩本 1‐0から2球目を打ってショートゴロ
ニックの代打申2‐2から5球目を空振り三振
松本 2‐2から7球目を打ってショートゴロ
7回裏
岡 フルカウントから6球目を打ってファーストゴロ
小原 フルカウントから7球目を打ってレフト前ヒット
松島 0‐1から2球目を打ってセカンドゴロ
高岡の代打原口(熊本城北高校~伯和ビクトリーズ)1‐0から2球目を打ってセカンドゴロ
8回表
社会人オール広島選手交代
代打原口→サード
ピッチャー藤井→森川(関西国際大学~JFE西日本)
上本 2‐2から7球目を打ってライトフライ
鈴木誠 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
次打者磯村の2球目に鈴木誠セカンド盗塁成功
磯村 1‐1から3球目を打ってセカンドフライ落球
土生 1‐0から2球目を打って浅いライトフライ
天谷 2‐2から7球目を空振り三振
8回裏
カープ選手交代
ピッチャー小松→武内
松原 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
松原の代走に橋本駿(日本経済大学~JFE西日本)
次打者山内の2球目に橋本駿セカンド盗塁失敗
山内 1‐2から4球目を打ってピッチャーゴロ
橋本拓の代打中野(九州国際大学~ワイテック)初球を打ってショートゴロエラー
中野の代走に松浦(関西学院大学~JFE西日本)
実政の代打堀内(広島鯉城クラブ)フルカウントから7球目を選んでフォアボール
堀内の代走に牧野(宇部商業高校~MSH医療専門学校)
友滝の代打戎(神戸学院大~三菱重工広島)1‐2から6球目を打ってライト前ヒット
しかしセカンドランナーホームでタッチアウト
もうこの回は社会人オール広島は、どんどん選手を代えてくる。これまで勝てなかったカープに勝てるかも知れない、こんな「歴史的な試合」に名前を残したい(?)と言う、ある種の「逆想い出づくり」出場。出てる方は楽しいかと思いますが、記録を取る方は大変なんですよ(笑)。
しかもこれだけの波状攻撃で「1点も入らない」のはいかがなものでしょうか(笑)。
9回表
社会人オール広島選手交代
代走橋本駿→レフト
代走松浦→ファースト
代走牧野→キャッチャー吉良(尾道高校~三菱重工三原)
代打戎→ライト
ライト山内→センター
ピッチャー森川→森脇(矢上高校~三菱重工広島)
中村憲 2‐2から5球目を打ってショートゴロ
岩本 初球を打ってセカンドゴロ
申の代打中村真初球を打ってセカンドゴロ
広島 000 000 000 0
選抜 004 001 00X 5

惨 敗 !
投手成績
(左から順に、登板イニング数、対戦打者数、投球数、被安打、与四死球、奪三振、失点、自責点)
広島東洋カープ
池ノ内 3 16 58 2 3 4 4 2
伊東 1 4 18 0 1 0 0 0
小松 3 12 52 3 0 2 1 1
武内 1 5 26 1 2 0 0 0
社会人オール広島
藤原 4 15 56 2 2 0 0 0
藤井 3 17 36 0 1 1 0 0
森川 1 5 25 0 1 1 0 0
森脇 1 3 7 0 0 0 0 0

もう社会人オール広島ベンチは大騒ぎ。選抜チームとは言え、そして若手主体とは言え、プロ野球のチームを感奮無きまでに叩きのめしたんですからね。そらぁ嬉しくもなりますよ。

方やカープベンチ。言うまでもなくお説教。内田二軍監督曰く「ファンにやじられてもしょうがない試合しようる」。そらぁそうですわな、いくら初対戦のピッチャーとは言え、打てんのだし。

さらに続く反省会。
ここ数年、僅少差の試合が続いてたので「いずれカープが負ける時もあろう」とは思っていましたが、こんなに早く来るとは思いませんでした。しかも内容的には「圧倒」されての完封負け。
しかも、一軍で実績のある天谷宗一郎、會澤翼、岩本貴弘で「1安打」ってどうなんだ。初見だからと言うような問題じゃない。純粋に打ててない。ただそれだけ。初見だからじっくり見ていこう、みたいな気でおるんだろう。それこそ「実戦経験」程度にしか考えてないんだろうけど、相手さんは違う。
明らかに「何かあれば一杯喰わせてやろう」とか考えていたはず。3回裏、ショートの鈴木誠也の所に打球が2つ飛んだ。飛んだと言うよりも狙ったんだろうな。ピッチャーから内野手に転向して間なし。社会人側からしたら、いくらカープのユニフォームを着ているとは言え、まだひよっこ。
当然、勝負に出ている社会人オール広島は「狙って」きますよ。
あえて言わせてもらうなら、日々短いリーグ戦とトーナメント戦を繰り返している社会人チームは、一発勝負の怖さを身に沁みて判ってる。そんな中で高卒の、しかも野手に転向して半年も満たない選手が居れば、狙ってくるのは当たり前。それを野村謙二郎監督は「試練」と受け止めさせるべく、フル出場させたんだろうけど、まだちょっと荷が重かったかな、とも思います。
ただその鈴木誠也君。対外試合は初出場でしょうかね。その初打席の初球からスイング出来る、ってのはただ者じゃない。だから試合に出したかった、んだろうとは思いますが、良きにつけ悪しきにつけ、とにかく目立った試合。よい経験になったんではないでしょうか。
まぁその前に「その先輩方」。
これで、形はどうあれ2日連続での完封負け。今日からすべてのオープン戦をキャンセルして、監督コーチ以下全員由宇練習場で山籠もりでもするかね。キャンプどころか自主トレからやり直せ。
バットに満足にあたらない。フォアボールでランナーが出ても、それを生かす手を打とうとしない。無策のまま、ただ漠然とバットを振り回してるだけ、ただバッターボックスに立ってるだけ。
もうそんな時期じゃないはずですよ。一軍も二軍も今月末には公式戦が始まるんだ。どいつもこいつも「調整」程度にしかオープン戦やらキャンプをこなしてないからこんな事になる。とってつけたような特打ちとか、やったところで何の足しにもならない。根本的に考え方から改めないとだめだ。
ぶっちゃけ、いい恥かいたんじゃないか。カープだけに「赤っ恥」ですな。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。


2013.03.07 / Top↑
| Home |