日曜日にカープに惨敗を喰らい、月曜日のライオンズとの非公開強化試合は中止になると言う、ここまで来たらもう散々としか言いようのない「ピーコJAPAN」ではありますが、昨日の紅白戦を経て、ようやく28人の代表選手が決定しました。



WBC日本代表を発表 巨人・村田ら落選 デイリースポーツ

WBC日本代表の山本浩二監督は20日、宮崎市内のホテルで会見し、28人の代表選手を発表した。15日から行われている代表候補合宿に参加した33人選手の中でメンバーに入らなかったのは、投手では浅尾拓也、山井大介(中日)、内野手では村田修一(巨人)、外野手では大島洋平(中日)、聖沢諒(楽天)の5人。

WBC日本代表は以下の通り。

【投手】能見篤史(阪神)、田中将大(楽天)、杉内俊哉(巨人)、前田健太(広島)、牧田和久(西武)、山口鉄也(巨人)、摂津正(ソフトバンク)、涌井秀章(西武)、沢村拓一(巨人)、今村猛(広島)、森福允彦(ソフトバンク)、内海哲也(巨人)、大隣憲司(ソフトバンク)

【捕手】阿部慎之助(巨人)、相川亮二(ヤクルト)、炭谷銀仁朗(西武)

【内野手】松田宣浩(ソフトバンク)、井端弘和(中日)、坂本勇人(巨人)、稲葉篤紀(日本ハム)、鳥谷敬(阪神)、松井稼頭央(楽天)、本多雄一(ソフトバンク)

【外野手】糸井嘉男(オリックス)、内川聖一(ソフトバンク)、長野久義(巨人)、中田翔(日本ハム)、角中勝也(ロッテ)




しかし、酷いメンバーと言ってしまえばアレですが、打力重視のメンバーだなぁ、と。

つか、打順が一向に見えてこない。本多雄一が1番を打つとしても、それ以降はどうなるのか。2番に鳥谷敬でも持ってくるかね。それかスイッチヒッターの利を活かして、松井稼頭央が1番で、本多雄一が2番か。井端もおるし。ポジションをひとっつも考えてませんけどね(笑)。

NHKでは「攻守のバランス重視のメンバー」と言うてましたが、肝心の「走」が抜けてる。ドラゴンズの大島洋平、イーグルスの聖澤諒と、走れる選手を落としてまで「バッティング」にこだわった人選とも言えます。しかし謎なのは、昨日の紅白戦で2安打した聖澤諒を外す理由はなんなのか。

聖澤諒だけじゃない、大島洋平も思い切り走れますよ。2人揃って昨シーズンは86盗塁。しかも聖澤諒は昨シーズンのパシフィックリーグの盗塁王。昨年の対キューバ戦を前に、山本浩二監督は「スモール・ベースボールを目指す」と嘯いてたけど、半年もせんうちに方向転換ですかおめでたい。

「ゲームに出る選手はそんなに代えられない。(代走などで)頻繁に選手を代えることはできません。打線のこととか考えての編成です。」とも言うてるけど、攻撃に必要なのはバッティングだけではないはず。このあたり、さすが野村謙二郎の師、といったところでしょうかね。

このメンツで考えれば、言わば「代走要員」は誰になるのか。多分本多雄一だろうな。それを見越しての「セカンド・鳥谷敬」だったんだろうけど、せめてもう一人ベンチ入りさせる必要はなかったか。

山本浩二監督が、このメンバーで目指す野球が、どんなものなのか見えてこないし、少なくとも日曜日のカープとの強化試合では何も見えなかった。メンバーが集まってから間がないとか、そんな問題じゃない。人集めて試合をしました、レベルから脱してない。言わばただのオールスター戦ですよ。

「興行」として成功したのかどうかは分かりませんが。


それ以上に分からないのが投手陣の編成。

調子の上がらん浅尾を外すのは分かりますが、右肩違和感のある前田健太を残した理由が分からん。昨日の朝の某新聞の記事では、山本浩二監督が前田健太について「段階を追ってきっちり合わせてくれるタイプ。きのうも話したが、非常に前向きな話をしてくれた。彼の調整を信じる」とか。

もう「合わせてくる」段階の話じゃない。ワールド・ベースボール・クラシックが始まるのは3月末じゃない。ぶっちゃけ来週末には始まる。1ヶ月続くとは言え短期決戦。ポテンシャルを最大限発揮できる状態の選手を選ぶのが当たり前なのに、何をどう信じるのか。日本代表は特攻隊じゃない。

前田健太に関しては、別の記者会見記事で「状態が上がってきているという報告があって、メンバーに入れました。」とあったけど、たかだか3日かそこらで上がるものなのか。そして、結局「使えませんでした」さらにはペナントレースでグダグダだったら責任は取れるのか。

もっと無茶苦茶な考え方をすれば。最初っから浅尾拓也には期待出来ない。メジャーリーグ組が挙って辞退してしまった今回の日本代表選手。前田健太は田中将大や澤村拓一と並んで、言わば今回の代表チームの「顔」。ゆえに、外したくても外せない、とか言うのもあったりするのかな。

そもそも、浅尾拓也も「候補」に入ってた時点でおかしいんですけどね。昨シーズンは数字こそ残したけど、4ヶ月もの怪我でのブランクがある。完治したか、と言えばしてない。昨シーズン終盤に復帰はしたけど、やはり今年は無理させるべきではなかったじゃないか。

山本浩二監督がどういう経緯や裏があって、代表監督を受けたのかは知らんけど、そして「この先」をかが得ているのかどうか分からないけど、ここでピッチャー一人を潰してしまうようなことになったら信用問題。もう絶対に及びは掛からないだろうし、代表選手選考のあり方すらも再考される。

個人的には、こんな選考方法ほどむちゃくちゃなもんはない、と思ってますが。


日本代表の常設化、みたいな話が出てたけど、正直、軌道に乗った気配はない。最初の監督人選から、代表選手の最終選考まで、結局は何もかも行き当たりばったり感満載ののドタバタ劇。

一番のアレは、勝って勝って勝ちまくって三連覇して、こうやってグダグダとブログで愚痴る輩を黙らすのが一番ですよ。どっかのおじいちゃんは山本浩二監督を「実績もキャリアも実力もないのに」とかこき下ろしてました。ただ私は野球には素人なので、そこまでは言いませんけどね。

ま、せいぜい頑張ってくださいな。

尤も私の興味はこの時期、教育リーグだったり、オープン戦ですが(笑)。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2013.02.21 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/1585-3922cc8e