なんの穴かってぇと「日程表の穴」でございます。
毎年恒例になりましたが、キャンプイン直前になって由宇カープの春季教育リーグ、ならびにウエスタンリーグの公式戦日程が発表になりました。相変わらず「外に出ていかない」球団ゆえ、空白はいっぱいありましたが、それがぼちぼち埋まりつつあります。
真っ向勝負!「社会人オール広島VS広島東洋カープ」交流戦開催
広島東洋カープ公式サイト
社会人オール広島と交流戦を行うことが決まりましたのでお知らせします。
≪日時・場所≫
■3月6日(水) マツダ スタジアム
■試合開始:13:00 / 開門予定:11:30
≪入場料≫
■中学生以上:500円 / 小学生以下(JABA会員も含む):無料
※自由席
≪入場券販売≫
■前売券販売 /
・マツダ スタジアム…2月14日(木)より販売開始
※インターネット、携帯電話、FAX等での購入は不可
・カルピオ…2月14日(木)より販売開始
■当日券販売 / ・マツダ スタジアムのみ 開門から7回終了まで販売
≪入場ゲート≫
■正面ゲート(メインゲート・外野ゲートからの入場はなし)
≪観戦エリア≫
■自由席として内野SS席・S席エリアを開放
※コンコースは1周回遊できるように開放します。
≪その他≫
※広島東洋カープ出場メンバーは現在のところ未定です。
※場内では売店を一部営業いたします。
(一部省略)
5日と7日は一軍のオープン戦、7日は由宇カープが雁の巣でホークスとの教育リーグ、と言う事で、アルテおドメ星は付けていましたが、その通り、社会人オール広島との試合は6日水曜日になりました。
昨年はキャンプで出遅れていたニック・スタビノアの「来日第1号ホームラン」と言う、良いモノを見せて頂きました。今年は新外国人選手のフレッド・ルイスが、キャンプイン早々インフルエンさで隔離ってんで、「お前も社会人戦でデビューだ!」などと思っていましたが、そうでもないようで。
つか6日しか空いてなかったのか、広島県野球連盟側の都合なのかは分かりませが、「真っ向勝負」と打って出ている以上、怪我云々以外の選手は全員、出場させてみてはどうだろうか。
そら、カープからしたら「調整」の意味合いもあろうかとは思いますが、ただでさえ少ないカープのオープン戦と教育リーグ。動ける選手はどんどん出せばいい。出れる選手は「出して下さい」と時期そそてもいいとも思います。それがチーム全体の刺激にもなりますよ。
で、これとは別にニュースリリースにはないですが、3月10日から5日間4試合、四国アイランドリーグ全4チームとの試合が組まれています。例年であれば、香川オリーブガイナーズ・西田真二監督との関係か、OGとの試合が組まれていましたが、今年は全チームとの対戦。
この他にも、社会人・セガサミーとの試合も組まれています。
2月20日(水)
対 セガサミー
3月10日(日)
対 香川オリーブガイナーズ
3月12日(火)
対 高知ファイティングドッグス
3月13日
対 徳島インディゴソックス
3月14日
対 愛媛マンダリンパイレーツ
時期が時期ゆえ、観戦するかどうかはまだ決めてません。昨年のOGとの試合はみぞれ混じりで大変でしたからね(笑)。とは言え、組める試合はどんどん組めばいい。わざわざ海をわたって遠路はるばる来てくれるんだから。その分みっちりキャンプで練習すればいい、とも思います。
しかし、四国アイランドリーグ側は「交流戦」、カープは「練習試合」と称してますが、どっちが本当なのかな。まぁ昨年の試合進行の様子を見てると「練習試合」の色合いが濃いみたいですが。

↑昨年の対OG戦より。「え?9回裏やるの?」之図
春来りなば 球春遠からじ
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
毎年恒例になりましたが、キャンプイン直前になって由宇カープの春季教育リーグ、ならびにウエスタンリーグの公式戦日程が発表になりました。相変わらず「外に出ていかない」球団ゆえ、空白はいっぱいありましたが、それがぼちぼち埋まりつつあります。
真っ向勝負!「社会人オール広島VS広島東洋カープ」交流戦開催
広島東洋カープ公式サイト
社会人オール広島と交流戦を行うことが決まりましたのでお知らせします。
≪日時・場所≫
■3月6日(水) マツダ スタジアム
■試合開始:13:00 / 開門予定:11:30
≪入場料≫
■中学生以上:500円 / 小学生以下(JABA会員も含む):無料
※自由席
≪入場券販売≫
■前売券販売 /
・マツダ スタジアム…2月14日(木)より販売開始
※インターネット、携帯電話、FAX等での購入は不可
・カルピオ…2月14日(木)より販売開始
■当日券販売 / ・マツダ スタジアムのみ 開門から7回終了まで販売
≪入場ゲート≫
■正面ゲート(メインゲート・外野ゲートからの入場はなし)
≪観戦エリア≫
■自由席として内野SS席・S席エリアを開放
※コンコースは1周回遊できるように開放します。
≪その他≫
※広島東洋カープ出場メンバーは現在のところ未定です。
※場内では売店を一部営業いたします。
(一部省略)
5日と7日は一軍のオープン戦、7日は由宇カープが雁の巣でホークスとの教育リーグ、と言う事で、アルテおドメ星は付けていましたが、その通り、社会人オール広島との試合は6日水曜日になりました。
昨年はキャンプで出遅れていたニック・スタビノアの「来日第1号ホームラン」と言う、良いモノを見せて頂きました。今年は新外国人選手のフレッド・ルイスが、キャンプイン早々インフルエンさで隔離ってんで、「お前も社会人戦でデビューだ!」などと思っていましたが、そうでもないようで。
つか6日しか空いてなかったのか、広島県野球連盟側の都合なのかは分かりませが、「真っ向勝負」と打って出ている以上、怪我云々以外の選手は全員、出場させてみてはどうだろうか。
そら、カープからしたら「調整」の意味合いもあろうかとは思いますが、ただでさえ少ないカープのオープン戦と教育リーグ。動ける選手はどんどん出せばいい。出れる選手は「出して下さい」と時期そそてもいいとも思います。それがチーム全体の刺激にもなりますよ。
で、これとは別にニュースリリースにはないですが、3月10日から5日間4試合、四国アイランドリーグ全4チームとの試合が組まれています。例年であれば、香川オリーブガイナーズ・西田真二監督との関係か、OGとの試合が組まれていましたが、今年は全チームとの対戦。
この他にも、社会人・セガサミーとの試合も組まれています。
2月20日(水)
対 セガサミー
3月10日(日)
対 香川オリーブガイナーズ
3月12日(火)
対 高知ファイティングドッグス
3月13日
対 徳島インディゴソックス
3月14日
対 愛媛マンダリンパイレーツ
時期が時期ゆえ、観戦するかどうかはまだ決めてません。昨年のOGとの試合はみぞれ混じりで大変でしたからね(笑)。とは言え、組める試合はどんどん組めばいい。わざわざ海をわたって遠路はるばる来てくれるんだから。その分みっちりキャンプで練習すればいい、とも思います。
しかし、四国アイランドリーグ側は「交流戦」、カープは「練習試合」と称してますが、どっちが本当なのかな。まぁ昨年の試合進行の様子を見てると「練習試合」の色合いが濃いみたいですが。

↑昨年の対OG戦より。「え?9回裏やるの?」之図
春来りなば 球春遠からじ
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。


2013.02.10 / Top↑
| Home |