ぼrちぼちキャンプイン、てぇことで、どの球団も忙しくなりつつあります。

先にキャンプ地に入って自主トレーニングにいそしむ選手、いきなりトレードを宣告されて引越しやら新居の手配に忙しい選手、などなどありますが、カープも正式にきゃん応の詳細が決定しました。



日南春季キャンプ(2月1日~2月27日)
休日:2/6、2/12、2/18、2/22

天福球場メンバー

監督・コーチ
77野村謙二郎 78古 憲司 80山内泰幸 71高信二 85永田利則 75石井琢朗 81新井宏昌 79緒方孝市 84植田幸弘 93青木勇人

投手
11福井優也 16今村猛 17大竹寛 18前田健太 19野村祐輔 20永川勝浩 22中村恭平 29江草仁貴 30金丸将也 34中田廉 39梅津智弘 42バリントン  46大島崇行 48岸本秀樹 53戸田隆矢 56中崎翔太 57ミコライオ 58ソコロビッチ 62今井啓介  65久本祐一

捕手
31石原慶幸 32白濱裕太 40倉義和 61磯村嘉孝

内野手
2東出輝裕 5栗原健太 7堂林翔太 33菊池涼介  52庄司隼人 55エルドレッド 60安部友裕 66木村昇吾

外野手
1前田智徳 10岩本貴裕 26廣瀬純 37松山竜平 38赤松真人 41ルイス 43土生翔平 44迎祐一郎 49天谷宗一郎 50鈴木 将光

東光寺球場メンバー

監督・コーチ
72内田順三 87澤崎俊和 73小林幹英 83朝山東洋 90玉木朋孝 92森笠繁 89水本勝己 82浅井樹

投手
12上野弘文 14篠田純平 21齊藤悠葵 23横山竜士 24河内貴哉 28岩見優輝 36菊地原毅 47青木高広 54武内久士 67伊東昂大 69弦本悠希 120永川光浩 121池ノ内亮介 123富永一  124辻空 125山野恭介 129塚田晃平 141小松 剛

捕手
27上村和裕 64會澤翼 126中村亘佑

内野手
0上本崇司 4小窪哲也 6梵英心 45松本高明 51鈴木誠也 59美間優槻 68申成鉉 128中谷翼

外野手
00中東直己 25高橋大樹 35下水流昂 99中村憲 127中村 真崇 136森下宗



カープ公式サイトをそのまんまコピペして若干会へしただけなんでアレですが、よう見たらニック・スタビノアと丸佳浩の名前が無い。いつになったら修正されるんかは分かりませんが(笑)。

今年の春季キャンプは、沖縄市野球場が改装工事中、と言う事で、全選手が日南スタート、と言う事だそうですが。この「天福球場メンバー」と「東光寺球場メンバー」ってなんじゃいね。

あえて書いてないだけで、ぶっちゃけ一軍と二軍に分けてるつもりなんでしょうけど。

甘いよね、甘い甘い。

事ある毎に横一線を強調し、競争を煽り、特別待遇はしない、と言いながらも、球場でメンバーを分けてしまうってのはどう考えてもおかしいわな。天福球場で投手、東光寺球場で野手、ならまだ分からんでもないけど。ただ、メンバーとしては「とりあえず分けました」みたいな感じ。

せっかく同じ街でキャンプをやるんだから、もうちょっと配慮がないものかね。

そもそも、これだけ弱いチームで「一軍です」って言われても「あっそ」位にしか思えない。「万年B暮らし生活」の中、今のカープで、胸を張って「コイツが一軍です」と言える日本人選手って、今のメンツならば前田智徳、前田健太くらいしかいない。残念なことではありますが。

野村祐輔も、昨年は成績を残したけど、まだ2年目。今年来年と数字を残してようやく一人前。まだまだ皆、発展途上だし、各々が持っているポテンシャルを発揮してない出来てない。まだまだ実績を残した、と言えるy選手はいてない。だからこれだけチームも低迷してるんですよ。

正直な話、今年のキャンプなんか、縦割りで振り分ける必要なんかないんですよ。先に書いたように、投手組と野手組に分けるくらいでいい。そして、たまにガッチガチの紅白戦をやって、その成績を鑑みて、キャンプ終了後の一軍、二軍の振り分けを考えればいいんですよ。

野手同士投手同士の競争意識を煽るのんもいいけど、投手対野手で競争意識を煽るものまた一考じゃないかな。調整程度のシート打撃なんかやる必要は一切ない。練習ばっかり厳しくてもキツくても、ただ闇雲に練習するだけでは絶対に意味がない。

ぶっちゃけ。監督コーチの一軍二軍の振り分けを賭けてもいいんじゃないか。


5勤1休ですか。まだ出来るだろ、とは思いますが、これだけでもちったぁ進歩かね、と思います。「胃から汗をかくキャンプ」が何かと語られる事の多いカープのキャンプですが、最近はそう言った逸話らしいものが出て来ない。表沙汰になった話といえば、鶏追っかけたとか、口にガムテとか。

現役時代の山内コーチが、一人で朝一番のバスで広島に強制送還になった、と言う話を何となく覚えてます。何がどうなって、強制送還になったのかは覚えてませんが、それくらいの緊張感が今のカープにはなさすぎる。安穏としたキャンプしかやってないから、成績が上がらないんだ。

とにかく、今のカープは一度、どっかで追い込まれないといけない。本当は選手個々でそれが出来れば良いんだろうけど、そんな雰囲気は残念ながら感じられない。まぁオーナーはじめ、球団首脳陣が安穏としてるから、そう言う風になるんでしょうけどね。

「ヌルイんじゃ!」はシーズン中に言う言葉じゃないこの時期に言う言葉だ。

キャンプを見学に行かれる方も多かろうとは思いますが、ボッサーッとしてる監督やコーチ、選手がおれば容赦なく「ヌルイんじゃ!」っていう手もいいんじゃないか、とも思いますよ。

それくらいやらないと、チームに刺激は与えられない。いつまでも甘えてては勝てないよ。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2013.01.26 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/1559-09ea27e6