昨年11月に、すでにセントラルリーグ、パシフィックリーグの公式戦日程は発表になりましたが、未だにウエスタンリーグ、イースタンリーグの公式戦日程は発表になってません。
まざこれは毎度のこと、と言うかだいたい1月末あたりに発表になるのでいいんですが。
それよりも早く、JABA日本野球連盟の方から、大まかな日程の発表がありました。主なところ、と言うか西日本で行われる大会、もっと極端に言えば、見に行けそうな大会を書き出してみます。
JABA京都大会 4月27~5日間 わかさS京都・皇子山
JABA高砂大会 4月6・7日、13・14日 高砂球場 明石トーカロ
JABA広島大会 8月16日~5日間 マツダスタジアム・コカコーラウエスト
西日本クラブカップ 9月14日~2日間 あじさいスタジアム北神戸
JABAびわこ杯 10月25~3日間 草津グリーン・甲賀市民S
多分今年も「野球初め」は「社会人オール広島対広島東洋カープ」になるかとは思います。キャンプが終わってオープン戦がようやく始まる頃。ファームの教育リーグもまだ始まるか始まらんか、の頃。
一軍も二軍もまだ明確でない頃のこの試合は、勝ち負け云々以前に、どれだけ体を絞れてるか、どれだけ動けてるか、をただ漠然と観察するには最適の試合かと思います。入場料も高いわけじゃないですし、カープ球団ももっと売り込みにかかればいいのにな、とも思いますよ。
こうやって新外国人選手の来日初ヒット初ホームランが見れるかも知れんのだし(笑)。
この他にも個人的に見に行ってみたい「JRグループ大会」とかもあるんですけどね。JR西日本硬式野球部が「本当に」復活するのか。大会はどこで行われるのか。JR西日本の本拠地が広島なら、復帰記念大会としてマツダスタジアムでやってくれんかな、とかいろんな妄想が膨らんでます。
あくまであそこは「活動休止」の状態であり、今でもJABA広島県野球連盟には加盟したままのようであります。実際このページには「休止チーム」としてずっと名前が出たままですからね。
そしてわしらの由宇カープの、最初の公式戦日程。
もっとも、まだ参加するとも何とも発表がないし、ウエスタンリーグの日程も発表になってないのでアレですが、毎年恒例のことですから、出ない訳はないでしょう。一軍の日程も、ここはしっかり空いてますし、一昨年のように、カープの試合だけはマツダスタジアムで、と言う事もあるでしょう。
あとの問題は、決勝トーナメントが雨で順延順延になって、カープが出場出来なくなる可能性、ですかね。もっとも、広島県野球連盟が、どこまでマツダスタジアムを抑えているか、由宇カープの日程がどれだけ余裕を持って組まれているか、にかかってくるとは思います。
さらに妄想を膨らませるに
このJABA広島大会。参加チーム数は12とありますが、ここにJR西日本硬式野球部が絡んでくるかどうか。そうなると例年、参加しているチームのどこかが外れることになりますがどうでしょう。
全日本選手権出場がかかっているワケでもない、いちローカル大会。再始動して間なしのJR西日本硬式野球部にとっては、絶好の「実践の場」だとは思います。
未だ全容の発表がない、JR西日本硬式野球部ですが、是非ご参加を検討していただきたい。
あとは、仕事を休めるかどうか分からんけど、あじさいスタジアム北神戸で行われる「西日本クラブカップ」でしょうかね。純粋にクラブチームだけの大会って、まだ観戦した事がないんですよね。
しかも「行き慣れた」あじさいスタジアム北神戸ってことで、ちょっと考え中。
ようやく「野球脳」が暖まって来てます。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
まざこれは毎度のこと、と言うかだいたい1月末あたりに発表になるのでいいんですが。
それよりも早く、JABA日本野球連盟の方から、大まかな日程の発表がありました。主なところ、と言うか西日本で行われる大会、もっと極端に言えば、見に行けそうな大会を書き出してみます。
JABA京都大会 4月27~5日間 わかさS京都・皇子山
JABA高砂大会 4月6・7日、13・14日 高砂球場 明石トーカロ
JABA広島大会 8月16日~5日間 マツダスタジアム・コカコーラウエスト
西日本クラブカップ 9月14日~2日間 あじさいスタジアム北神戸
JABAびわこ杯 10月25~3日間 草津グリーン・甲賀市民S
多分今年も「野球初め」は「社会人オール広島対広島東洋カープ」になるかとは思います。キャンプが終わってオープン戦がようやく始まる頃。ファームの教育リーグもまだ始まるか始まらんか、の頃。
一軍も二軍もまだ明確でない頃のこの試合は、勝ち負け云々以前に、どれだけ体を絞れてるか、どれだけ動けてるか、をただ漠然と観察するには最適の試合かと思います。入場料も高いわけじゃないですし、カープ球団ももっと売り込みにかかればいいのにな、とも思いますよ。
こうやって新外国人選手の来日初ヒット初ホームランが見れるかも知れんのだし(笑)。
この他にも個人的に見に行ってみたい「JRグループ大会」とかもあるんですけどね。JR西日本硬式野球部が「本当に」復活するのか。大会はどこで行われるのか。JR西日本の本拠地が広島なら、復帰記念大会としてマツダスタジアムでやってくれんかな、とかいろんな妄想が膨らんでます。
あくまであそこは「活動休止」の状態であり、今でもJABA広島県野球連盟には加盟したままのようであります。実際このページには「休止チーム」としてずっと名前が出たままですからね。
そしてわしらの由宇カープの、最初の公式戦日程。
もっとも、まだ参加するとも何とも発表がないし、ウエスタンリーグの日程も発表になってないのでアレですが、毎年恒例のことですから、出ない訳はないでしょう。一軍の日程も、ここはしっかり空いてますし、一昨年のように、カープの試合だけはマツダスタジアムで、と言う事もあるでしょう。
あとの問題は、決勝トーナメントが雨で順延順延になって、カープが出場出来なくなる可能性、ですかね。もっとも、広島県野球連盟が、どこまでマツダスタジアムを抑えているか、由宇カープの日程がどれだけ余裕を持って組まれているか、にかかってくるとは思います。
さらに妄想を膨らませるに
このJABA広島大会。参加チーム数は12とありますが、ここにJR西日本硬式野球部が絡んでくるかどうか。そうなると例年、参加しているチームのどこかが外れることになりますがどうでしょう。
全日本選手権出場がかかっているワケでもない、いちローカル大会。再始動して間なしのJR西日本硬式野球部にとっては、絶好の「実践の場」だとは思います。
未だ全容の発表がない、JR西日本硬式野球部ですが、是非ご参加を検討していただきたい。
あとは、仕事を休めるかどうか分からんけど、あじさいスタジアム北神戸で行われる「西日本クラブカップ」でしょうかね。純粋にクラブチームだけの大会って、まだ観戦した事がないんですよね。
しかも「行き慣れた」あじさいスタジアム北神戸ってことで、ちょっと考え中。
ようやく「野球脳」が暖まって来てます。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。


2013.01.09 / Top↑
| Home |