11月21日、鎌ケ谷ファイターズスタジアムに於きまして、2012年度第二回12球団合同トライアウトが行われます。前々から日程だけは、日刊スポーツ等で出てましたが、ようやく球場の管理運営者でもある北海道日本ハムファイターズから、正式に発表がありました。
「12球団合同トライアウト」一般見学に関して ファイターズ公式サイト
開催日/11月21日(水)
開 場/10:00
シート打撃開始(予定)/11:00
場 所/鎌ケ谷スタジアム 千葉県鎌ケ谷市中沢459番地
入場料/無料
駐車場/無料
備 考/
●実施内容・開始時刻などは予告なく変更・中止となる場合があります。
●雨天時は室内練習場での開催となるため見学はできません。
●シャトルバスの運行はありません。
15日現在、堺市内から東京駅までの往復までの行程ほぼ確定していますが、その先が一向に決まりません。JR西船橋からバスがいいのか、JR船橋駅からがいいのか、それとも東武野田線に乗って馬込沢駅からバスがいいのか、鎌ケ谷駅からがいいのか。最終的には「歩き」が入るんですが。
いろいろと検索しながら練ってはいますが、最寄駅から歩く方もおられるようで。
ただ、巷で言われているような「西の由宇、東の鎌ヶ谷」ではないかもなぁ、とも思ってます。球場前までは行けんでも「その周辺」までは公共交通幾何がありますからね。
1日6往復しかないけど球場の下まで行ってくれるバスがある球場を「秘境」と言うか、本数はあるけど最寄りバス停から15分くらい歩く所を「秘境」とするか、は意見の分かれるところ。ただ、最寄りの公共交通機関から徒歩15分くらい、と言う球場はざらにあるとは思いますが。
で、9日にクリネックススタジアム宮城で行われた「第一回」以降、前ライオンズの星野智樹のイーグルス入りが決定し、前ジャイアンツの大立恭平にホークスが興味を示している、などが記事になり、ぼちぼち「再就職」が決まりつつあります。まだまだ少ないですけどね。この他には、前ベイスターズ福山博之とか、前バファローズの森山周とか、くらいでしょうか。
再契約その他は、トライアウト終了後一週間以内、と言うのをどっかで見ました。そのことを考えると、もうそろそろ「期限」ですよね。56人受験で「獲得話」が出ているのがたった4人は寂しい。
ただ一部では、先に興味を持った球団から声がかかって「受けてみないか」状態で参加する人もいるとかいないとか。その話にどの程度の信ぴょう性があるのかは分かりかねますが、こんな話が出たのは、ここ数年テレビのコンテンツの一つとして取り上げられるようになってからでしょうかね。
ただ、そうでない選手が大半を占めている、のは事実だと思います。
【ロッテ】テスト佐伯「貴重な4日間」 日刊スポーツ
千葉・鴨川で行われているロッテの秋季キャンプは14日、第3クールを終了した。第3クールにテスト生として参加した元中日の佐伯貴弘外野手(42)が「1年離れて、大勢で野球をやるありがたさを感じた。ノックをやるにしても普通にできる。42歳になる人間に若い子が話しかけてくれて…。こういう機会をつくってくれたロッテさん、伊東監督、若い選手に感謝しかないです」と4日間の練習を振り返った。11年オフに中日から戦力外通告を受けた浪人生からは、感謝の言葉があふれてきた。
結果は16、17日に行われる前阪神小林宏のテスト後に発表される。「合否がどうなっても、貴重な4日間でした」と、最後まで表情は晴れやかだった。
何をもって佐伯貴弘がマリーンズの「入団テスト」を受けたのかは分かりません。彼は昨年のトライアウトは理由は知りませんが受験してません。自身のプライド等もあったのかも知れませんけどね。
昨年は受験せずに、今年は「ロッテがダメなら」受験しよう、ってのはな。数日前の記事では「ロッテがダメならトライアウトも」みたいな話が出てました。じゃあ最初っから受験しとけよ、って。
マリーンズがどういう経緯で佐伯貴弘に興味を示したのかもこれまた分かりませんが、左の外野手、と言うだけでどうしても福浦和也や大松尚逸、角中勝也とかぶる。単に私のマリーンズに対する知識不足ではありますが、これだけ若手中堅からベテランまで揃っているのに、今更佐伯貴弘、か。
ピッチャーでは河原純一やら小宮山悟など、一年間のブランクを経て復帰した人はいます。しかしながらバッターでは誰がいてるかなぁ。南海ホークスを自由契約になって「バッティングセンター経由」で近鉄バファローズに移籍した山本和範の例はありますが、これはまだ彼が25~6歳の頃の話
40半ばを迎えようかと言う、ブランクのある選手を、本気で獲得する気があるかどうか。もともとは中距離ヒッターではあるけども、秋季キャンプだけでは実際のところは分かりませんからね。
どの程度実践的な動きが出来るかどうか。ファームの規定まで調べんと分かりませんが、フェニックスリーグに参加しても良かったんじゃないかな。たった1クール4日間では計り知れん。
頑張って下さいな、としか言い様がないですな。
ただ、トライアウトに参加するにしても、今年2回目です。各チームのスカウトや編成担当がどの程度来場するかは分かりませんが、周囲の目は第一回より評価は厳しいものになるでしょう。
さて参加人数、前回の56人からどこまで減るのかな。
そしてこの話をするにあたって、出すべき名前。大村直之はどうするのかな、一時「引退記者会見」みたいなデマもあったけど。いい加減観念したほうがいいよ。中村紀洋を見習って(笑)。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
「12球団合同トライアウト」一般見学に関して ファイターズ公式サイト
開催日/11月21日(水)
開 場/10:00
シート打撃開始(予定)/11:00
場 所/鎌ケ谷スタジアム 千葉県鎌ケ谷市中沢459番地
入場料/無料
駐車場/無料
備 考/
●実施内容・開始時刻などは予告なく変更・中止となる場合があります。
●雨天時は室内練習場での開催となるため見学はできません。
●シャトルバスの運行はありません。
15日現在、堺市内から東京駅までの往復までの行程ほぼ確定していますが、その先が一向に決まりません。JR西船橋からバスがいいのか、JR船橋駅からがいいのか、それとも東武野田線に乗って馬込沢駅からバスがいいのか、鎌ケ谷駅からがいいのか。最終的には「歩き」が入るんですが。
いろいろと検索しながら練ってはいますが、最寄駅から歩く方もおられるようで。
ただ、巷で言われているような「西の由宇、東の鎌ヶ谷」ではないかもなぁ、とも思ってます。球場前までは行けんでも「その周辺」までは公共交通幾何がありますからね。
1日6往復しかないけど球場の下まで行ってくれるバスがある球場を「秘境」と言うか、本数はあるけど最寄りバス停から15分くらい歩く所を「秘境」とするか、は意見の分かれるところ。ただ、最寄りの公共交通機関から徒歩15分くらい、と言う球場はざらにあるとは思いますが。
で、9日にクリネックススタジアム宮城で行われた「第一回」以降、前ライオンズの星野智樹のイーグルス入りが決定し、前ジャイアンツの大立恭平にホークスが興味を示している、などが記事になり、ぼちぼち「再就職」が決まりつつあります。まだまだ少ないですけどね。この他には、前ベイスターズ福山博之とか、前バファローズの森山周とか、くらいでしょうか。
再契約その他は、トライアウト終了後一週間以内、と言うのをどっかで見ました。そのことを考えると、もうそろそろ「期限」ですよね。56人受験で「獲得話」が出ているのがたった4人は寂しい。
ただ一部では、先に興味を持った球団から声がかかって「受けてみないか」状態で参加する人もいるとかいないとか。その話にどの程度の信ぴょう性があるのかは分かりかねますが、こんな話が出たのは、ここ数年テレビのコンテンツの一つとして取り上げられるようになってからでしょうかね。
ただ、そうでない選手が大半を占めている、のは事実だと思います。
【ロッテ】テスト佐伯「貴重な4日間」 日刊スポーツ
千葉・鴨川で行われているロッテの秋季キャンプは14日、第3クールを終了した。第3クールにテスト生として参加した元中日の佐伯貴弘外野手(42)が「1年離れて、大勢で野球をやるありがたさを感じた。ノックをやるにしても普通にできる。42歳になる人間に若い子が話しかけてくれて…。こういう機会をつくってくれたロッテさん、伊東監督、若い選手に感謝しかないです」と4日間の練習を振り返った。11年オフに中日から戦力外通告を受けた浪人生からは、感謝の言葉があふれてきた。
結果は16、17日に行われる前阪神小林宏のテスト後に発表される。「合否がどうなっても、貴重な4日間でした」と、最後まで表情は晴れやかだった。
何をもって佐伯貴弘がマリーンズの「入団テスト」を受けたのかは分かりません。彼は昨年のトライアウトは理由は知りませんが受験してません。自身のプライド等もあったのかも知れませんけどね。
昨年は受験せずに、今年は「ロッテがダメなら」受験しよう、ってのはな。数日前の記事では「ロッテがダメならトライアウトも」みたいな話が出てました。じゃあ最初っから受験しとけよ、って。
マリーンズがどういう経緯で佐伯貴弘に興味を示したのかもこれまた分かりませんが、左の外野手、と言うだけでどうしても福浦和也や大松尚逸、角中勝也とかぶる。単に私のマリーンズに対する知識不足ではありますが、これだけ若手中堅からベテランまで揃っているのに、今更佐伯貴弘、か。
ピッチャーでは河原純一やら小宮山悟など、一年間のブランクを経て復帰した人はいます。しかしながらバッターでは誰がいてるかなぁ。南海ホークスを自由契約になって「バッティングセンター経由」で近鉄バファローズに移籍した山本和範の例はありますが、これはまだ彼が25~6歳の頃の話
40半ばを迎えようかと言う、ブランクのある選手を、本気で獲得する気があるかどうか。もともとは中距離ヒッターではあるけども、秋季キャンプだけでは実際のところは分かりませんからね。
どの程度実践的な動きが出来るかどうか。ファームの規定まで調べんと分かりませんが、フェニックスリーグに参加しても良かったんじゃないかな。たった1クール4日間では計り知れん。
頑張って下さいな、としか言い様がないですな。
ただ、トライアウトに参加するにしても、今年2回目です。各チームのスカウトや編成担当がどの程度来場するかは分かりませんが、周囲の目は第一回より評価は厳しいものになるでしょう。
さて参加人数、前回の56人からどこまで減るのかな。
そしてこの話をするにあたって、出すべき名前。大村直之はどうするのかな、一時「引退記者会見」みたいなデマもあったけど。いい加減観念したほうがいいよ。中村紀洋を見習って(笑)。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。


2012.11.15 / Top↑
鳴尾浜子虎
更新、お疲れ様です。小生は同日、10時40分位には球場入りしておきたいので(他駅からのバスでも間に合わず)、東武野田線の鎌ヶ谷駅西口から歩くつもりです。約20分ちょいの健康ウォーキング、もし気が変われば由宇駅より近いのでタクシー(1,000円以内)w
ちなみに京セラドームでの社会人野球日本選手権ではニアミスしてたんですね。また鎌ヶ谷でもニアミス、楽しみにしています。かなり寒い場所なので防寒対策万全に:-)
ちなみに京セラドームでの社会人野球日本選手権ではニアミスしてたんですね。また鎌ヶ谷でもニアミス、楽しみにしています。かなり寒い場所なので防寒対策万全に:-)
2012/11/15 Thu 16:58 URL [ Edit ]
苦行僧
コメントありがとうございます。
正直、全く知らない場所なので恐怖感すらありますが(笑)。当日はいくらか余裕を持っていこうかと思ってはおります。あとは天候ですね。
正直、全く知らない場所なので恐怖感すらありますが(笑)。当日はいくらか余裕を持っていこうかと思ってはおります。あとは天候ですね。
2012/11/16 Fri 00:39 URL [ Edit ]
| Home |