さて、気を取り直して第二試合。
日本新薬対(今年の都市対抗野球大会ベスト4)JFE東日本
の試合であります。
この試合の見所は、今年のドラフト会議で、阪神タイガースから3位指名を受けた、JFE東日本の田面巧二郎投手。まぁよそのチームに入団する選手なので「見れればええわ」位にしか思ってなかったです。もっとも今後、鳴尾浜球場で見るのか、テレビで見ることになるのか、は分かりませんが。

その田面投手、先発ではないようです。
打撃成績
※この試合に限り、表記を大幅に変えてます
S→ストライク B→ボール F→ファウル K→空振り
Sで終わってる打席は見逃し三振 Kで終わってる打席は空振り三振
初球攻撃は結果のみの表示になっています。
またこの試合に関しては、おいおい全イニング動画をアップロードします。
1回表
生多 SBSサード内野安打
木村 BBBB
落合 BFBBB
大澤 ライトへ犠牲フライ
日本新薬0-1JFE東日本
岡崎 SSFBFFセカンドゴロダブルプレイ
1回裏
福田 FSK
森川 BBSSFK
田中 BSSサード内野安打
箸尾谷 BBファーストゴロ
2回表
尾張 Bセカンドゴロ
トマセン Bライトスタンドへソロホームラン
日本新薬0-2JFE東日本
津留 Bレフト前ヒット
長谷川 Sピッチャー前送りバント
生多 Bセカンドゴロ
2回裏
松本 SSBK
堂前 デッドボール
岡 ライト線タイムリースリーベースヒット
日本新薬1-2JFE東日本
石黒 Bキャッチャー前スクイズバント成功
日本新薬2-2JFE東日本
吉野 BFFショートゴロ
3回表
木村 BFSFFショートゴロ
落合 SBBセカンドゴロ
大澤 BFBBライトフライ
3回裏
福田 右中間突破スリーベースヒット
森川 SBFBK
田中 SBFFF右中間へタイムリーツーベースヒット
日本新薬3-2JFE東日本
箸尾谷 BFFK
松本 FSK
4回表
岡崎 SBFBFBB
尾張 Sサード前送りバント
トマセン BSFFBBB
津留 ショートゴロセカンド封殺
長谷川 Sライトフライ
4回裏
JFE東日本選手交代
ピッチャー杉本→田面
堂前 BBFFK
岡 FFセンター前ヒット
石黒 Sキャッチャー前送りバント
吉野 BSBBB
福田 BBSSサードゴロ
5回表
生多 SSセンターフライ
木村 SKK
落合 ライト線ツーベースヒット
大澤 センターフライ
5回裏
森川 BFBライト前ヒット
田中 BBセカンドゴロダブルプレイ
箸尾谷 BBSFBデッドボール
松本 Bレフト前ヒット
堂前 BBSBSセンター前タイムリーヒット
日本新薬4-2JFE東日本
岡 BBKFBFファーストゴロ
6回表
日本新薬選手交代
ピッチャー榎田→滝谷
岡崎の代打金森Bレフト線ツーベースヒット
尾張 Fセカンドゴロ
トマセン BSBSBK
津留 BFKFK
6回裏
日本新薬-JFE東日本選手交代
ピッチャー田面→榊原
石黒 BFセカンドフライ
吉野 BBBB
福田 FSBFBFレフトフライ
次打者森川の2球目にファーストランナー吉野、セカンド盗塁失敗
7回表
長谷川 SBBライトフライ
生多 BFBSK
木村 セカンドゴロ
7回裏
東日本選手交代
キャッチャー木村→中野
サード長谷川→山本
ピッチャー榊原→鹿沼
森川 BFピッチャーゴロ
田中 FFレフト前ヒット
箸尾谷 Sセンターフライ
松本 左中間突破タイムリーツーベースヒット
日本新薬5‐2JFE東日本
堂前 ファーストファウルフライ
8回表
落合 SBSBセンターフライ
大澤 FSK
金森 ライト前ヒット
尾張 FFBBB左中間突破タイムリーツーベースヒット
日本新薬5‐3JFE東日本
トマセン セカンドフライ
8回裏
JFE東日本選手交代
ピッチャー鹿沼→中林
岡 BKKBライト線ツーベースヒット
石黒 キャッチャー前送りバント
吉野 Bセカンドゴロ
JFE東日本選手交代
ピッチャー中林→中村
福田 Bサード前スクイズバント成功
日本新薬6‐3JFE東日本
次打者森川の初球にファーストランナー福田盗塁、しかしオーバーランタッチアウト
9回表
津留の代打岩崎 SBデッドボール
山本 KBBFFFショート強襲内野安打
岩崎の代走に丹羽
生多 Bショートフライ
中野 SFBショートライナー
ファーストランナー山本の代走に生田目
落合 BSBBB
大澤 ショートゴロセカンド封殺
東日本 110 000 010 3
日本新 021 010 11X 6
とにかく、日本新薬が強かった。
赤字で示しましたが、肝心なところで、そして効率的に長打が出てる。先制はされたけど、実に理想的な、そして強い試合運びができたんじゃないかな、とも思います。いわゆる「あと一本」。
同点に追いついたあとは、徐々に突き放していくような試合展開も「ワタシゴノミ」。
そして、期待された田面投手、ではありますが、いろんなスポーツ紙で書かれていますが、とにかく乱調。もっとも「何がいいのか」をよく知らないので何とも言えません。ただ一部記事では「荒れ球が持ち味」とは書かれていましたが、ちょっと荒れすぎかな、と。これじゃ鳴尾浜球場で待ち構えている、辛口のおっちゃん連中の格好の標的になしそうではあります。
ただ、動画や各報道の画像を見ましたが、とてもピッチャーとは思えんようなどっしりとしたガタイをしておるように見受けます。近年は何となしにシュッとしたピッチャーが増えてきてるようにも思います。そんな中であのどっしりとした体格はちょっとした魅力かな、と。
何かと「細マッチョ」がもてはやされる中、そしてちょっとオーバーな体重で入団してこようものなら即「減量」:みたいなことを言い渡す事例もいくつかありますが、来年はアレコレ言わずに、今までどおりに投げさせてみるのもいいんじゃないか、と思います、今のピッチングを見て獲得を決めたんだろうし、また「将来性」を見込んで獲得するわけでもなかろうし。
つか、イーグルスの小山伸一郎みたいに、、各チームに一人くらいは「見かけからスタミナ十分」みたいなピッチャーがいてもいいんじゃないかな。今後の起用法はどうなるのかは分かりませんが。
田面巧二郎投手、鳴尾浜球場でお会いしましょう(違)
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。

日本新薬対(今年の都市対抗野球大会ベスト4)JFE東日本
の試合であります。
この試合の見所は、今年のドラフト会議で、阪神タイガースから3位指名を受けた、JFE東日本の田面巧二郎投手。まぁよそのチームに入団する選手なので「見れればええわ」位にしか思ってなかったです。もっとも今後、鳴尾浜球場で見るのか、テレビで見ることになるのか、は分かりませんが。

その田面投手、先発ではないようです。
打撃成績
※この試合に限り、表記を大幅に変えてます
S→ストライク B→ボール F→ファウル K→空振り
Sで終わってる打席は見逃し三振 Kで終わってる打席は空振り三振
初球攻撃は結果のみの表示になっています。
またこの試合に関しては、おいおい全イニング動画をアップロードします。
1回表
生多 SBSサード内野安打
木村 BBBB
落合 BFBBB
大澤 ライトへ犠牲フライ
日本新薬0-1JFE東日本
岡崎 SSFBFFセカンドゴロダブルプレイ
1回裏
福田 FSK
森川 BBSSFK
田中 BSSサード内野安打
箸尾谷 BBファーストゴロ
2回表
尾張 Bセカンドゴロ
トマセン Bライトスタンドへソロホームラン
日本新薬0-2JFE東日本
津留 Bレフト前ヒット
長谷川 Sピッチャー前送りバント
生多 Bセカンドゴロ
2回裏
松本 SSBK
堂前 デッドボール
岡 ライト線タイムリースリーベースヒット
日本新薬1-2JFE東日本
石黒 Bキャッチャー前スクイズバント成功
日本新薬2-2JFE東日本
吉野 BFFショートゴロ
3回表
木村 BFSFFショートゴロ
落合 SBBセカンドゴロ
大澤 BFBBライトフライ
3回裏
福田 右中間突破スリーベースヒット
森川 SBFBK
田中 SBFFF右中間へタイムリーツーベースヒット
日本新薬3-2JFE東日本
箸尾谷 BFFK
松本 FSK
4回表
岡崎 SBFBFBB
尾張 Sサード前送りバント
トマセン BSFFBBB
津留 ショートゴロセカンド封殺
長谷川 Sライトフライ
4回裏
JFE東日本選手交代
ピッチャー杉本→田面
堂前 BBFFK
岡 FFセンター前ヒット
石黒 Sキャッチャー前送りバント
吉野 BSBBB
福田 BBSSサードゴロ
5回表
生多 SSセンターフライ
木村 SKK
落合 ライト線ツーベースヒット
大澤 センターフライ
5回裏
森川 BFBライト前ヒット
田中 BBセカンドゴロダブルプレイ
箸尾谷 BBSFBデッドボール
松本 Bレフト前ヒット
堂前 BBSBSセンター前タイムリーヒット
日本新薬4-2JFE東日本
岡 BBKFBFファーストゴロ
6回表
日本新薬選手交代
ピッチャー榎田→滝谷
岡崎の代打金森Bレフト線ツーベースヒット
尾張 Fセカンドゴロ
トマセン BSBSBK
津留 BFKFK
6回裏
日本新薬-JFE東日本選手交代
ピッチャー田面→榊原
石黒 BFセカンドフライ
吉野 BBBB
福田 FSBFBFレフトフライ
次打者森川の2球目にファーストランナー吉野、セカンド盗塁失敗
7回表
長谷川 SBBライトフライ
生多 BFBSK
木村 セカンドゴロ
7回裏
東日本選手交代
キャッチャー木村→中野
サード長谷川→山本
ピッチャー榊原→鹿沼
森川 BFピッチャーゴロ
田中 FFレフト前ヒット
箸尾谷 Sセンターフライ
松本 左中間突破タイムリーツーベースヒット
日本新薬5‐2JFE東日本
堂前 ファーストファウルフライ
8回表
落合 SBSBセンターフライ
大澤 FSK
金森 ライト前ヒット
尾張 FFBBB左中間突破タイムリーツーベースヒット
日本新薬5‐3JFE東日本
トマセン セカンドフライ
8回裏
JFE東日本選手交代
ピッチャー鹿沼→中林
岡 BKKBライト線ツーベースヒット
石黒 キャッチャー前送りバント
吉野 Bセカンドゴロ
JFE東日本選手交代
ピッチャー中林→中村
福田 Bサード前スクイズバント成功
日本新薬6‐3JFE東日本
次打者森川の初球にファーストランナー福田盗塁、しかしオーバーランタッチアウト
9回表
津留の代打岩崎 SBデッドボール
山本 KBBFFFショート強襲内野安打
岩崎の代走に丹羽
生多 Bショートフライ
中野 SFBショートライナー
ファーストランナー山本の代走に生田目
落合 BSBBB
大澤 ショートゴロセカンド封殺
東日本 110 000 010 3
日本新 021 010 11X 6
とにかく、日本新薬が強かった。
赤字で示しましたが、肝心なところで、そして効率的に長打が出てる。先制はされたけど、実に理想的な、そして強い試合運びができたんじゃないかな、とも思います。いわゆる「あと一本」。
同点に追いついたあとは、徐々に突き放していくような試合展開も「ワタシゴノミ」。
そして、期待された田面投手、ではありますが、いろんなスポーツ紙で書かれていますが、とにかく乱調。もっとも「何がいいのか」をよく知らないので何とも言えません。ただ一部記事では「荒れ球が持ち味」とは書かれていましたが、ちょっと荒れすぎかな、と。これじゃ鳴尾浜球場で待ち構えている、辛口のおっちゃん連中の格好の標的になしそうではあります。
ただ、動画や各報道の画像を見ましたが、とてもピッチャーとは思えんようなどっしりとしたガタイをしておるように見受けます。近年は何となしにシュッとしたピッチャーが増えてきてるようにも思います。そんな中であのどっしりとした体格はちょっとした魅力かな、と。
何かと「細マッチョ」がもてはやされる中、そしてちょっとオーバーな体重で入団してこようものなら即「減量」:みたいなことを言い渡す事例もいくつかありますが、来年はアレコレ言わずに、今までどおりに投げさせてみるのもいいんじゃないか、と思います、今のピッチングを見て獲得を決めたんだろうし、また「将来性」を見込んで獲得するわけでもなかろうし。
つか、イーグルスの小山伸一郎みたいに、、各チームに一人くらいは「見かけからスタミナ十分」みたいなピッチャーがいてもいいんじゃないかな。今後の起用法はどうなるのかは分かりませんが。
田面巧二郎投手、鳴尾浜球場でお会いしましょう(違)
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。


2012.11.08 / Top↑
| Home |