「前作」が無駄に長くなってしまった為(とは言え毎度の事)、分けました。

で、今年のドラフト指名選手。いわゆる「今年話題になった人」が尽く西日本に集まりました。

大阪桐蔭高校の藤浪晋太郎、青森・光星学院高校の北條史也がいずれもタイガースに、亜細亜大学の東浜巨がホークスに指名されました。まぁいずれもごねる事なく入団しそうですが。

つか、前の記事の続きっぽくなるかも知れませんが、指名されたんであれば、事情はどうあれ、話は聞くべきだし、入団は前向きに考えんとダメですよね。プロ野球志望届を提出しても指名すらされん人も居てるんですから。そして、入団する機会を得られた、と言うか門戸が開かれたんですからね。

しかし、東浜巨はともかく藤浪晋太郎は、極力「そのまま」育てて欲しい、と言うか、あれこれ言わずに、まず投げさせること、だと思いますよ。

体力的に問題がある、かも知れんけどあれだけの身長で、あれだけのボールの出どころの低さで、あれだけの伸びのあるストレートって、高卒ピッチャーとしてはやっぱり魅力だと思うんですよ。

今年の選抜大会の後でしたか、時期はちょっと曖昧ですが、NHK大阪ローカルの「ニューステラス関西」で、練習で走り込みを増やした、みたいなのを見た覚えがあります。確かに、多少の疲れでは崩れそうにない、ほんとどっしりしたフォーム。腕もしっかり振れてますからね。

来年のタイガースの投手コーチ、誰でしたかね。まぁ知ったこっちゃないんですが。

とにかく当分の間は、伸び伸び野球をやらせてあげたいな。高卒1年目って、彼くらいの実績を残してるんであれば、まだ高校の続き、みたいなんでいいと思うんですよ。見た目華光真面目そうですから、周囲の「余計な声」を気にしそうでちょっと困るんですけどね。

投手コーチも、いろいろ口を挟みたくなるだろうけど、最初は黙ってたらいいんですよ。尤も、それが「コーチ」の仕事だとは思うんですが、彼に関してはあまり「指導」はいらないと思うそれこそ「指示」「助言」くらいでいいんじゃないかな。これは難しいとは思いますけどね。



中西投手コーチ 藤浪は開幕ローテ候補 スポニチ

阪神の中西投手コーチは27日、ドラフト1位指名した藤浪(大阪桐蔭高)の来季開幕からの先発陣入りを視野に入れていることを明らかにした。来春のキャンプでは開幕から逆算し、球数を制限しながら調整させる考えを示し「高校生だが、即戦力。1年目から2桁勝てる能力がある」と期待した。

育成方針については「素材がいいので修正する必要はない。素材で勝負。変に触らない方がいい」と言う。具体的なプランは今後詰める予定で、中村ゼネラルマネジャーは「球団を挙げて考えていく」と話した。



ただ

和田豊監督が交渉権を獲得して、ホッとした表情を見せてる後ろの方で、中村勝広GMが大はしゃぎしてたけど、あれはみっともないなぁ(笑)。嬉しいのはわかるけど、これだけのビッグネームを引き当てた、と言うよりも「引き当ててしまった」。これで万が一潰してしまうような事になれば大問題。

交渉権を獲得したのはいいけどそれと同時に、プロ野球界全体の目を集めてしまうことになる。ただでさえ、2位で北條史也を獲得しているのに、両方ともモノになりませんでした、では笑えない。

ただでさえ「逆輸入」と「お買い物」で補強をしてきたチーム。育成、とはやや意味合いが違うかも知れませんが、これ以上高卒新人が育たない、ともなると、根本的にチーム作りから考え直さんと。

しかし困ったのは、来年のウエスタンリーグは、対タイガース戦、混み合いそうで困りますな。まぁ両者とも、アマチュアの枠を逸脱した存在ゆえ、ないとは思いますが、阪神鳴尾浜球場で「藤浪晋太郎vs東浜巨」になると、只でさえ500人しか入らん内野スタンドがえらいことになりそうです。

城島健司の引退試合は外野も開放したそうですが、それどころじゃないでしょうね。一番いいのは、彼らが開幕ローテーションに入って、怪我をすることなく一年間投げてくれたら、ウエスタンリーグは平和で終わるんですが(笑)。特にタイガースの先発は、いてそうでいてない、ですからね。

よその事は偉そうに言えませんが。


それから


ワイテック・江村将也投手、スワローズ4位指名おめでとうございます。

昨年はカープも目を付けてたそうですがなぜか指名回避。理由はよく分からんのですが、ワイテックで3シーズン、頑張った甲斐があったと思います。今シーズンは伯和ビクトリーズの補強選手として、都市対抗野球にも出場しましたしね。充実の1年間だったと思います。

サンスポの、スワローズの指名選手紹介では「セットアッパー候補」と書かれています。球速はそんなに速くはないですが、キレのいいボールを投げてます。今年のJABA広島大会準決勝では、由宇カープも5回1失点に抑えられました。動画は撮影してませんが。

そう言えば、伯和ビクトリーズ・中元勇作投手、三菱重工広島・鮫島優樹投手といった、地元広島の社会人チーム選手の指名がありませんでした。元カープの今井譲二さんの息子さん、東京国際大学の今井雄大外野手も指名されませんでした。JR九州の菊地翔太投手も指名されませんでした。


(今井雄大は別にして)来年にチャンスはあるんでしょうか。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2012.10.28 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/1456-100adb6e