1位に龍谷大平安高の高橋外野手 中国新聞

▽指名5人が全て野手

プロ野球の新人選手選択(ドラフト)会議が25日、東京都内のホテルであり、広島は2度競合して抽選を外した末に京都・龍谷大平安高の高橋大樹(ひろき)外野手(18)を1位指名し、交渉権を獲得した。5位指名まで全て野手で、1965年のドラフト施行以来、初めて投手を指名しなかった。

広島は最初に1位指名した東福岡高の森雄大投手(18)が楽天と重複し、抽選で交渉権を逃した。続いてNTT西日本の増田達至投手(24)も西武と競合して抽選で外れ、3度目の選択で高橋外野手を指名した。

2位は東京・二松学舎大付高の鈴木誠也投手(18)を内野手として指名、3位は広島・広陵高出身で明大の上本崇司内野手(22)、4位はホンダの下水流(しもずる)昂(こう)外野手(24)、5位は徳島・鳴門渦潮高の美間優槻(ゆうき)投手(18)を内野手で指名した。育成ドラフトでは2選手を選んだ。



まー、偏ったドラフト指名が好きですなぁ。投手が足りんと言うて1位から8位までピッチャーを揃えたドラフト指名があったかと思えば、お次は(くじの関係とは言え)全員が野手指名。

まず、思い切りマイナスなことを言わせてもらうなら、カープに入団して、投手から転向した野手が成功した例が少ないこと。同じような境遇の堂林翔太、庄司隼人は未だ途上、そして未だ模索の状態。ただ救いは、両者とも一軍・二軍でそれぞれ数字を残した事、ではありますが。

大型野手として期待された山本芳彦は今シーズンで戦力外通告を受け、来シーズンからはあっと驚くバッティングピッチャー。個人的に、山本芳彦とクリーンアップを組んでくれると思ってた吉田圭は、最盛期がインターコンチネンタルカップの4番打者。使われる機会も少ないまま自由契約。

それとは逆に、ポジションのコンバートは成功してるんですよね。内野手から外野手にコンバートされた緒方孝市、キャッチャーからサードへコンバートされた江藤智、古くはキャッチャーからファースト、そしてサードへコンバートされた衣笠祥雄。チームの土壌がそうさせているのかあ、などと。

ただ、打者としての実績が少ないほうが、伸びていくのを観る楽しみがあります。

さらには野手に転向して最大の実績を残した、と言ってもいい石井琢朗多分守備走塁コーチの存在も大きいかと思います。こう言う事からしても石井琢朗多分守備走塁コーチは「まず二軍」の方がいいんじゃないか、と思うわけでありまして。とは言え「野手指名」を2人もとは思いませんでしたが。

だからと言って、石井琢朗多分守備走塁コーチにおんぶにだっこ、ではあきません。どうやったら内野手、外野手として息長く飯を食っていけるか、どうやったら「一流」になれるか、そして「してやれるか」はコーチの指導に依る所が非常に大きいです。

ただやみくもにバットを振っててもあかんやろうし、ただノックの数を多くしたところで「上達」せんかったら意味がないですからね。ちうか、本気で石井琢朗多分守備走塁コーチを「巡回コーチ」にしてみたくなりました。本気でチームを変えたいのであれば、これまでやらなかった事をやらないと。

しかし、球団首脳のこの発言はいただけない。



広島松田オーナーほぼ満足/ドラフト 日刊スポーツ

広島はドラフトで交渉権を獲得した5選手すべてが野手となった。1位指名で東福岡・森雄大投手(3年)、NTT西日本・増田達至投手(24=福井工大)を抽選で外すと、野手指名に方針転換。“外れ外れ”1位で龍谷大平安・高橋大樹外野手(3年)を指名すると、以下全選手を野手として指名した。

松田元オーナー(61)は「2位以降は欲しい選手が取れた。3~5年のスパンで見れば、結構良い点が取れるのでは」と振り返った。



1位の高橋「2位か3位だと思っていた」…広島 スポーツ報知

(めんどくさいので省略)

広島・野村監督「(森の競合は)シミュレーションはしていたが、びっくりした。二つくじを外してしまったのは 非 常 に 残 念 。 高橋君には若い世代のパワーヒッターとして期待したい」



揃いも揃ってさぁ。

松田元オーナーなんかなんだよ。まるで高橋大樹君を「入団させる気がない」とすら言いたげなコメント。1位は「失敗」なのか?欲しくない選手だったのか。こういうコメント、あっという間に本人のところに伝わるよ。自分が交渉の場に出ないからとは言え、これはちょっと考えれんわ。

野村謙二郎監督もこれまた困ったもんだ。せめて「森君や増田君とは縁がなかった、高橋君と縁があった。」とか言えばいいものを、相変わらずコメントの内容が「非常に残念」締めは「したい」。試合で負けた時のコメントとなんら変わりがない。もっと言うなら、まるで成長していない。


気の利いたコメントをしてくれ、とは言わんけど、もうちょっと「配慮」出来んかなぁ。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2012.10.26 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/1453-1441ebfe