かねてから噂程度に聞いてましたが

あのデーモン小暮閣下が、マツダスタジアムで始球式をされるそうです。



広島のがん検診キャンペーンにデーモン閣下
広島経済新聞

広島県のがん検診キャンペーンを推進するデーモン閣下が9月19日、MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島(広島市南区南蟹屋2)を訪れ、啓発パフォーマンスを披露する。

キャンペーンはがん検診の受診率向上を目指そうと広島県が取り組む活動。官民協働で普及啓発を展開する「『がん検診へ行こうよ』推進会議」を平成22年度に設立した。3年目を迎える今年度は、さらにその取り組みを強化しようと、ポスターやイベントなどに登場して、検診への関心を喚起する、「がん検診啓発キャラクター」にデーモンさんを起用する。

「知名度に加え、メッセージにもインパクトの強さを求めた」と県健康福祉局がん対策課の担当者。「世を忍ぶ仮の小学生時代」に広島県に在住していたデーモンさんは、広島を「人間界のふるさと」としているが、「あまり知られていないため、反響もある」とも。

今回のキャンペーンでは、カープのユニホーム姿に身を包み、始球式でピッチャーを務めるほか、外野グラウンドに登場して観戦客に直接、検診を呼びかける。外野席からも、デーモンさんのポスターを一斉に掲げてPRするという。

県では、2種類のオリジナルポスター約6000部を用意。チラシ、POPも制作し、スーパーや商店街などに設置しているという。10月以降には、新しい種類のポスターも作成する予定。

試合開始は18時から。



261c4a2229b4e25c769be324b264b429.jpg
このポスターのキャッチコピーを見ると、「聖飢魔II」の大教典「愛と虐殺の日々」に収録されている「怪力熊男」の出だしの一節「あれだけ言ったのに まだ分からんのか!」を思い出します。

蝋人形にされるくらいなら、がん検診に行くほうがよっぽどマシですが。まぁもっとも、聖飢魔II風に言えば「早く行け 早く行け 夢にまで見た がん検診」か。


とまぁ、とうとうと言うか何と言うか、マツダスタジアムが血に染まってしまうような気もしますが(笑)。しかし、デーモン閣下本人は、プロ野球に関してやや否定的なご意見をお持ちのようで。

以下の文章は、3年前の11月に、「デーモン小暮の掲示板」にアップされた、デーモン閣下自身の、野球に関する見識。まぁこれだけで、デーモン閣下が「野球が嫌い」とは言えんとは思いますが。



野球:何度も言うが、「祝賀ビールかけ」「シャンパン・ファイト」は時代に逆行する卑しい行事である。それをマスメディアが面白可笑しく取り上げるから連中も増長するのだ。中継する必要なし!はっきり言って「不快映像」である。メディアの責任は大きいと、思い知るべきである。

飢えている人民が何億人といるこの時勢。吾輩は、「ビールかけ」「シャンパン・ファイト」という『地球という生命体に失礼な行為』が公然と行われ続ける限り、どんなに素晴らしい記録や歴史的な事態が起こったとしても、その競技を応援しないことをここに宣言する。




その「応援しない競技」のグラウンドに立つ気分は如何なものでしょうか。それよりも何よりも「聖飢魔II」と言う「教団」が、1999年の解散以来、3度の「期間限定再集結」を経てるのには何か意味合いがあるんでしょうか。個人的に「バンドの再結成」には否定的なわしではありますが。

とは言えやっぱりあの顔も「仕事の顔」なんでしょうね。まさかこの3年間に「改心」があったとは考えにくいです。もっとも、改心していただきたい人はもっとほかにいますけどね。


とは言え、デーモン閣下は(世を云々)幼少の頃、小学校の頃に、西区古江のあたりに住んでたそうで。たしか「スタジオパークからこんにちわ」だったかと思いますが、NHKの青山祐子アナウンサーと、あの辺の小学校の話をしてたのを見た記憶があります。

広島市内、と言わずに具体的に「古江」と云うてしまうところに、閣下の広島への思い入れが見え隠れします。もっとも、閣下が小学生の頃は、広島市は政令指定都市ではなかったですけどね。


また、この動画の6分34秒から、聖飢魔IIの広島最終ミサのバックステージ云々、8分40秒から、デーモン閣下の「ヒロシマへの思い入れ」を、ごくごく簡単ながら見ることが出来ます。


カープユニのデーモン閣下ですか。背番号はやっぱり「666」かね。しかし、イメージ的にデーモン閣下よりも(まず有り得ないですが)エース清水長官の方が「赤」なんですが。

その前に、試合開始から終了まで、一塁側ベンチでボサーッとそれこそ「蝋人形」みたいな状態で座ってる、うちの監督をどうにかしてください(笑)。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2012.09.19 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/1389-201566ab