まぁ見事ですな。何がって

前日、苦労して苦労して、4点目をとってサヨナラ勝ちしたと思ったら、翌日にはしっかり完封負け。もうここまで来たら本当に「3点以内で勝敗を決めれ」て誰かが言うてるようなもの。

金曜日の試合、いつ以来覚えてないくらいに(多分石原君のサヨナラのアレ以来かとは思われますが)、スクイズで点を取った。ようやく違う点お取り方を思い出してくれたか、とは思いましたよ。

そして昨日の試合、バント、バントでランナーを進めにかかった。たった3安打のうち2安打の、しかもノーアウトのランナーを送りバントでセカンドに進めた。連打が望めぬ打線。これも「手段」ですよ。

けど、野村謙二郎監督は「1から2」で送りバントを使うのに「2から3」で送りバントと使うことがほとんどない、と言うか見たことない。もっとも、よそのチームでもあんまり見ませんけどね。

それ以上に

ランナーに出たのが(順番に)天谷君に丸佳浩、そして中東君。いずれも走れるランナー。にもかかわらず、1から2へ進んだのは送りバントのみ。いいっちゅうたらいいし、送りバント大好きなわしとしても、頷ける作戦ではありますが、せっかく脚がある3人なのに、ギャンブルに出る気はないか。

と言うか、現状を打破するために、何か策を講じてますかね。

浅井・町田の左右打撃コーチは事ある毎に「コウキュウヒツダ、コウキュウヒツダ」としか言わんし。それって、コーチがいうこっちゃないし。

その、コウキュウヒツダの結果が、川上憲伸の「6イニング56球被安打1奪三振3」ですよ。もうここまで来たら「超省エネ」以上のピッチング。カープだったら、3イニングでクリアするピッチャーもいてるくらいの球数。谷繁元信のリードも加味されて、完全に遊ばれてるような感じ。

ドラゴンズ投手陣全員の球数を合計しても97球。こんな球数で楽々完封されているようでは勝ち目はない。大体フォアボールすらも選べてないし、4回裏なんか5球、5回裏なんか4球。

1回裏に天谷君が粘ってレフト前へのクリーンヒットで出塁したけど、この打席川上憲伸が要した球数は6。それ以下で3人が斬って取られるって、滑稽以外の何もんでもない、もっとも、金曜日は、先頭バッターが出塁したにもかかわらず、4球で終わったイニングもありましたけどね。


って、打つ方ばっかりに目が行くけど、そろそろ投手陣も崩壊寸前。

なんでビハインドお試合で今村君を出すのか。これが理解出来ない。1点差だから、しっかり抑えていけばなんとかなるかも知れない、と言うのは分からんでもない。しかしこの9連戦、5試合消化中3試合4イニング登板。しかも移動日をはさんでるわ2回もイニングまたぎをしてるわ、の特攻起用。

そんなにほかのピッチャーが信用ならんか。ほいじゃあベンチに入れる必要もなかろうよ。


こんな投手起用、もっと言えば選手起用が多過ぎるんだ。何のためにベンチに置いているのか、ブルペンで準備させているのか。先のジャイアンツ戦でもそうだったけど、ジャイアンツの方がどんどん選手を使ってる。ピッチャーのリレーだけでなく、代打代走守備固め、色んな形で選手を起用してる。

決して「左右スタメン」じゃない。打てなくても走れる、守れる選手をちゃんと分けて使ってる。スターティングメンバー使ってるはスターティングメンバーで固定してるけど、その選手の「足りないところ」を補う選手が、ジャイアンツのベンチにも、ドラゴンズのベンチにもいてる。

カープベンチってどうだろう。あれやこれやを選手に求めるのもいい。すべての点で平均以上を求めるのもいい。けどやっぱりやってるのは人間なんだし「どうしても無理」と言う部分があったりする。

ならば、他より秀でたところで起用してやるのが監督じゃないか。先に「走らない」と言うたけどせっかくヒットで出たんだから、脚を使って動けよ、選手を「自らの意思」で動かせよ。

ベンチワークも選手も、あまりにも動きが無さ過ぎるんだ。漠然と試合をこなしてるだけ。タクローさんをクライマックスに、とか言うてるけど、ほんと「言うだけ」になってる。具体策が見えない。

もう気分は「消化試合」なのかなぁ。野村謙二郎監督を見ててもこれっぽっちも覇気が感じられない。以前にも増して、と言うた方がいいのかな。全く表情が変わらなくなったしな、


そして、川上憲伸は8年ぶりの「広島市民球場」のマウンドだったとか。あんだけ「広島でのカープ」を嫌がってたピッチャーに、あっさり捻られた。もうこれは重症どころの話じゃない。

まだ「数字上の可能性」として、2位はあるんだけどな。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2012.09.16 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/1386-f38138e3