勝ちましたねぇ。何とかかんとか。

正直な話、ここまで同じ球場で連敗が続くと、たとえ先制しようが「何かあるじゃないか、ただで勝たせてくれんじゃろ」と思ってしまうのが常。案の定、9回裏にしっかり点を取られましたが。

タダでは勝てないナゴヤドーム

しかしホント、ピッチャーが抑えん事には勝てんようになってる。まぁどこから見ても、爆発しそうな打線ではない、にしても、ちょっと打てなさすぎと言うか決定打に欠けてる。

スワローズ相手に10点取って以来、見事に得点は2点以下。その間の総得点は7試合で9点、失点は17点。それでいて2勝4敗1分。ほんと「踏ん張ってる」と言う言葉がピッタリ。

そんな中でも、ついにキャリアハイの11勝に到達した寛ちゃんのピッチングは「圧巻」。

何を以て「エース」と言うのかは人それぞれ、あると思います。個人的には、シーズン通算5勝10敗でもいいから、絶対に負けてはいけない試合に勝てる、もしくは負けないピッチャー。これがエースだと思います。その代わり、どうでもいい試合はいとも簡単にKOされてしまう、みたいな。

ホント今年の寛ちゃんのピッチング、印象に残ったのが多いですよ。

思い返せば今シーズンカープ最初の勝ち星も寛ちゃん初勝鯉。引き分け挟んで4連敗して、ズルズル行きそうなところで食い止めたのも彼のおかげ。前田健太のノーヒットノーランとかありましたか、印象度では正直、かんちゃんの方が大きいと思いますよ。

防御率とか、勝ち星とか、さらに言えば被打率やら何やら最近はいろいろ数字が並べられる事が多いですが、それこそ、スポーツってのは生身の人間がやること。数字だけでは語れない部分があってもいい。だからあんまり細かい数字を並べるのは好きじゃないんですけどね。

数字だけじゃ語れない何か、PRICELESS。

その「何か」を常に感じて上げてるのは、マメを潰して降板した寛ちゃんからマウンドを受け継いだ今村君も同じ。過日の同点ホームランも、サヨナラホームランも払拭するがごとくのピッチング。払拭「したかも知れん」けど、やっぱりいっぱいいっぱいなのには変わらない。

2点差あるんだから、1点くらいやっても構わん、とはよく言うけど、まだまだそこまで器用な事が出来るピッチャーはカープにはいてない。どっちかと言えばズルズル失点してしまうことのほうが多い。

そのことを考えたら昨日の試合、7回表、9回表のチャンスは確実にモノにしておかんといかんはずだ。ランナーが2人も出てるんだから、無策では終われない。ましてや相手はドラゴンズ。どこからでも点を取ろうと思えば取れる打線。更に一発のあるクリーンアップを擁してる。決して手は抜けん。

この2イニングで点が取れてれば、少なくとも取れ得てれば4ー1で勝てていたはず。

3位争いで、策に余裕がのうなってるのかも知れんけど、無駄にバットを振り回してる。強気で攻めるのもいいけど。ランナーが塁の一つも進まないのを見てると、そしてバットにボールが満足に当たらないのを見てると「何やっとんなら」とは思いますよ。

かたやドラゴンズ。

7回裏、エンジェルベルト・ソトが、すごいブサイクながらも送りバントを決めた。2点ビハインドの場面でも「1点差に詰めれば何かが起きる、何とかなる」と言うのが、ドラゴンズベンチにあるからですよ。結局は得点(失点)には繋がらんかったけど、強いチームって、こう言う事を普通にやって来る。

9回裏、1点取ってなおもサードランナー大島洋平。荒木雅博の浅いファーストゴロでホームに突入してきた。石原君の完璧なブロックに阻まれてアウトにはなったけど、タイミングはセーフですよ。足、そして走塁に絶対の自信があるから、「GOサイン」が出る。何が起こるか分からんからですよ。

あんな「攻め」がまだまだカープには足りない。

打撃にしろ走塁にしろ「わしが決めちゃる」みたいなのがまだまだ足りない。野村謙二郎監督がよく口にする「気持ち」ですよ。その気持ちを充実させるだけの練習が出来てないんでしょう。

「つなぎ」を意識するのもいいけど、ツーアウトなのに見逃し三振とか、はっきり言ってありえない。どうせならひっくり返るくらいの空振りで三振してくれた方が気持ちいい。


まだまだ「勝鯉」に対する貪欲さが足りない。

ファンの方には悪いけど、下位チームに貫禄勝ちをしても何の意味もない、セントラルリーグ制覇、日本一を目指すのであれば、ドラゴンズやジャイアンツ相手に「叩き潰すような勝ち方」を見せつけないと、とてもじゃないが勝ち上がれない。こんな試合の進め方をしてると、足元を掬われますよ。

まだそこまでの実力がないから「目指せクライマックスシリーズ」の言葉でお茶を濁そうとしてるんだろうけど、あらゆる手を尽くして勝ちに行かないと、上位チームには絶対に勝てるはずがない。


負けて覚えるなんとか、はとうに選手は越えてるはず。あとは首脳陣だ。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2012.09.06 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/1370-f92aa0f8