※「復習編」があるとは限りません(笑)


ここ数年、ウエスタンリーグの日程表でよく見られるようになった「橿原」の文字。

もちろん、ある場所は「奈良県橿原市」であり、正式な球場名は「奈良県立橿原公苑野球場」ですが、2010年より、地元の製薬会社が命名権を買取り「佐藤薬品スタジアム」となっています。

で、まだまだ馴染みの薄い「佐藤薬品スタジアム」。を、よそ者ではありますがごく簡単に紹介させていただきます。かなり不備な点はあるかと思いますがご了承ください。昨年のタイガース対カープの記事でも一部紹介しましたが、色々と需要がありそうなので、一部画像を「再掲」という形で。

ちなみにゾウでお馴染みの「サトちゃん」は「佐藤製薬」なので御注意ください(笑)

_MG_9501.jpg
近鉄南大阪線・橿原線の合流点にある橿原神宮前駅中央口。ちなみにこの先、球場まで目立った商店等はないので、駅構内のコンビニ等(ファミリーマート、マツモトキヨシなど)で準備されることをおすすめします。一応球場でも、簡単なものは販売していました。

_MG_9502.jpg
駅前広場にある案内看板。駅を出て右に曲がって、線路沿いを北に歩くと球場です。

_MG_9504.jpg
橿原神宮。明治時代中期に整備された、比較的新しいと思われる神社です。駐車場ももちろんあります。12時間以内で普通車500円、中型1000円、大型1500円です。

_MG_9509.jpg
球場。球場の向きとしては、一塁側は南向き、三塁側は西向きになっています。

_MG_9511.jpg
球場入場の列。ちょっと分かりにくいですが、左奥に当日券の発売窓口があります。見ての通り、簡単ではありますが、タイガースグッズ・カープグッズの出張販売があります。

_MG_9512.jpg
球場周辺はそれこそ「神宮の杜」。両翼93m、中堅120mと、若干最近の球場の規格としては狭いように思われますが、「たまにプロ野球を開催する」にはいい球場ではないでしょうか。

_MG_9513.jpg
磁気反転式のスコアボード。

_MG_9607.jpg
観客席。内野席バックネット裏からファースト・サードベース付近まで、簡単なベンチシートではありますが、座席が設けられています。また、ごく一部ではありますが屋根もあります。この「特別席」で2500人収容となっています。

_MG_9609.jpg
ファースト・サードベース付近からポール際までは芝生席になっています。旗が見えていますが、ここにカープ応援団が来ました。まぁこの辺りはいろいろありますがまぁ放っておきましょう。一塁側三塁側合計で3000人収容です。

_MG_9530.jpg
バックネット裏スタンドを外野席から。外野芝生席も解放されていましたが、一旦内野席から外に出て、ポール際のゲートから再入場という形になります。外野席の収容は4500人とか。

_MG_9516.jpg
外野でキャッチボールをするカープの選手を間近で見ることが出来ます。

_MG_9531.jpg
ごく一部にはこうやって「ベンチ」もあるので、ゆっくり観戦(笑)。

_MG_9559.jpg
試合途中からライト外野席に現れたタイガース応援団。こんな時くらい内野で見れんのか、と。

_MG_9514.jpg
ブルペン。客席から丸見えです。

_MG_9603.jpg
試合中はこんな感じ。

_MG_9621.jpg
試合後。カープの選手のバスは、球場正面に横付けされます。

_MG_9628.jpg
絶対、とは言い切れませんが、もしかしたら、バスに乗る直前に、こうやって選手が出てきてサインをしてくれる か も 知れません。サインを貰う時は「●●選手サインください」と、無闇矢鱈に連呼しないように(笑)。そして、サインをもらったら、ちゃんとお礼を言いましょう。

_MG_9637.jpg
バスのお見送りの際は、決してバスの前に立ったりして、バスの進行を妨げるような行為はやめましょう。これは野球観戦以前に「交通ルール」の問題です。

_MG_9638.jpg
とは言えやpっぱり、追いかけてしまいますよねぇ(笑)。


既に前売り情報等でご存知の方もおられるとは思いますが、入場料に内野・外野の区別はありません。入る以上、前売り1000円、当日1200円となっております。

じっくり見たい方はバックネット裏、のんびり見たい方は内野芝生席、いつも通り見たい人(笑)は外野席。ちなみにこの日の観衆は2265人。地方主催試合としては上々ではないでしょうか。

ただ今年の場合、今の所天気予報が芳しくないんですが。

以上、タイガースファン・カープファンの健全な野球観戦をお祈りいたします。奈良県には「関西」とは言えなかなかNPBチーム来ません。地元の方にとっては年に1回か2回の「お祭り」ですからね。よそから観戦に行くにしても、恥ずかしくないような行動をとりたいものです。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2012.09.05 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/1369-04d815e1