しかし、のっけから結果だけ言うてしもうたら
ひどい試合でした
エルドレッドの先制犠牲フライ?堂林君の同点ホームラン?そこまでですよ。その後に8点取られてるようでは話にならない。むしろドラゴンズ先発吉見一起にとっては、いい「肩慣らし」程度ですよ。
もう点差見たら、吉見一起どころかドラゴンズに弄ばれてる。「ほれほれ点取ってみろや」てな感じ。3回以降6安打。まぁ打ててないわけじゃないけど、繋がらないの極み。ただただバットが回るだけ。
撹乱しよう、っちゅう素振りすら見れないし、フォアボールをもぎ取ろうと言う気配すらない。てめえらで勝手に「ナゴヤドームでの吉見一起」の呪縛にとり憑かれてるんだ。
序盤2点を何とかとったけど、その後は何となく「お手上げ」状態。ヒットを打たせてもらってる、みたいな。これってもう、イニングを積み重ねるごとに嘉の調子が上がってきた、ではなく、カープが徐々に平常運転に戻ってきた、だけのことですよ。
しかし、一人にあれだけポカスカ打たれてたんではどうしようもない。
1本目も2本目も「完璧」以外のどんな言葉もいらないようなホームラン。「ここで1点欲しい」「ここで一発ほしい」って所でホームランを打つ人打てる人。それが4番打者ですよ。
タイロン・ウッズ、トニ・ブランコ。ここ数年のドラゴンズの4番打者がそうですよ。カープも何かと「いい外国人選手を連れてくる」とは言われてますが、継続して数字を残した選手がほとんどいない。
特にバッターなんかそうですよね。キャンプからいてても、結局はその外国次選手がダメなら、次から次へととっ替えひっかえ。今シーズンなんか特にそう。ニック・スタビノアの怪我は致し方ないにしても、その次に4番に据えたのが岩本君。ここで我慢が出来んかったのかな。
このまま行けばこのオフにまた「外国人選手論争」が巻き起こりますよ。結果はどうあれ。
まぁそれは良しとして、昨日は何故野村祐輔を3イニングで降板させたのか。
これがまた謎ですよ。まぁそんな話が漏れてきたところで、これから当たるチームに有利に働くばっかりですから、漏れてくるわけないんですけど。あの監督さん、こう言う所だけ口が硬いですからね。
3回52球3自責点。これを首脳陣はどう踏まえてるのか知らんけど、何にしろおかしい。中5日で回すなら中5日なりの調整方法を考えてやってるかね。まだプロ野球の世界で1年乗り切ってないんだ。このへんのアドバイスなり、コンディショニングはしっかり出来てるか。
首脳陣がどう考えてるかは知らない。何の「声明」も出てませんからね。ただこの降板の仕方が、「やっぱりドラゴンズには勝てない」ではちょっと消極的すぎるような気もする。
特にここ暫らく、先発ピッチャーのローテーションは中5日。そのおかげで毎週ひとり誰かが「中4日の貧乏くじ」を引くことになる。前回は前田健太がそれなりの省エネピッチングで試合にしてくれた。
その役割が今のままで行くと、昨日先発した野村祐輔に回ってくる。
今シーズンの野村祐輔の、対ドラゴンズの成績は5試合登板0勝3敗、防御率2.89。防御率を見る限り悪くはないけど、やはり3敗」と言うのは相性の悪さを物語ってる。
特にトニ・ブランコには相性が悪いそうで、昨日を終えて「4打数3安打3本塁打」だそうで。
さらには、野村祐輔が中4日で登板するかも知れない、日曜日の対ベイスターズ戦の成績は、5試合登板4勝1敗防御率ゼロ、と抜群に相性が良い。
この成績を見越して、これ以上ドラゴンズに打ち込まれることを回避する為に、ってんで降板させたとしたら、こんな敗退行為はないですよ。しつこいようですが、裏にどんな事情があるか知らんけど。
このあたりって、去年と同じような様相を呈してる。勝手にラストスパートを仕掛けて、勝手に自滅。それが去年は先発中4日だから早かっただけの話。7月頃から中6日にして、どうにかこうにか勝ち星を積み重ねてきたけど、8月末頃から中5日にして、カード勝ち越しすら満足に出来んようになってる。
投手陣に無理強いしてるんですよ。無理にでも、それこそ1試合交代でもいいから「6人目」は置いておくべきなんだ。「投手王国」と言うまでにはまだまだ先は長いけど、防御率で見るとそれなりに数字は上がってきてる。よそも上がってますけどね。
それ以上に
100万歩譲って、クライマックスシリーズに進出したとしよう。けど、ぎりぎり3位で滑り込んだとしても、結局当たる相手はドラゴンズだ、そのドラゴンズに、レギュラーシーズンでこんな無様でブサイクな試合をしているようでは「出るだけクライマックス」になるだけ。そんなんなら出んほうがいい。
この後、ジャイアンツと6試合、ドラゴンズと6試合残してます。これらを本気で勝ちに行かないと、日本一もなければセントラルリーグ優勝も、クライマックスシリーズ制覇も進出もない。
よそがこけて喜んでいる暇などない。我の道は我で切り開くべき。自分たちが勝つしか道はない。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
ひどい試合でした
エルドレッドの先制犠牲フライ?堂林君の同点ホームラン?そこまでですよ。その後に8点取られてるようでは話にならない。むしろドラゴンズ先発吉見一起にとっては、いい「肩慣らし」程度ですよ。
もう点差見たら、吉見一起どころかドラゴンズに弄ばれてる。「ほれほれ点取ってみろや」てな感じ。3回以降6安打。まぁ打ててないわけじゃないけど、繋がらないの極み。ただただバットが回るだけ。
撹乱しよう、っちゅう素振りすら見れないし、フォアボールをもぎ取ろうと言う気配すらない。てめえらで勝手に「ナゴヤドームでの吉見一起」の呪縛にとり憑かれてるんだ。
序盤2点を何とかとったけど、その後は何となく「お手上げ」状態。ヒットを打たせてもらってる、みたいな。これってもう、イニングを積み重ねるごとに嘉の調子が上がってきた、ではなく、カープが徐々に平常運転に戻ってきた、だけのことですよ。
しかし、一人にあれだけポカスカ打たれてたんではどうしようもない。
1本目も2本目も「完璧」以外のどんな言葉もいらないようなホームラン。「ここで1点欲しい」「ここで一発ほしい」って所でホームランを打つ人打てる人。それが4番打者ですよ。
タイロン・ウッズ、トニ・ブランコ。ここ数年のドラゴンズの4番打者がそうですよ。カープも何かと「いい外国人選手を連れてくる」とは言われてますが、継続して数字を残した選手がほとんどいない。
特にバッターなんかそうですよね。キャンプからいてても、結局はその外国次選手がダメなら、次から次へととっ替えひっかえ。今シーズンなんか特にそう。ニック・スタビノアの怪我は致し方ないにしても、その次に4番に据えたのが岩本君。ここで我慢が出来んかったのかな。
このまま行けばこのオフにまた「外国人選手論争」が巻き起こりますよ。結果はどうあれ。
まぁそれは良しとして、昨日は何故野村祐輔を3イニングで降板させたのか。
これがまた謎ですよ。まぁそんな話が漏れてきたところで、これから当たるチームに有利に働くばっかりですから、漏れてくるわけないんですけど。あの監督さん、こう言う所だけ口が硬いですからね。
3回52球3自責点。これを首脳陣はどう踏まえてるのか知らんけど、何にしろおかしい。中5日で回すなら中5日なりの調整方法を考えてやってるかね。まだプロ野球の世界で1年乗り切ってないんだ。このへんのアドバイスなり、コンディショニングはしっかり出来てるか。
首脳陣がどう考えてるかは知らない。何の「声明」も出てませんからね。ただこの降板の仕方が、「やっぱりドラゴンズには勝てない」ではちょっと消極的すぎるような気もする。
特にここ暫らく、先発ピッチャーのローテーションは中5日。そのおかげで毎週ひとり誰かが「中4日の貧乏くじ」を引くことになる。前回は前田健太がそれなりの省エネピッチングで試合にしてくれた。
その役割が今のままで行くと、昨日先発した野村祐輔に回ってくる。
今シーズンの野村祐輔の、対ドラゴンズの成績は5試合登板0勝3敗、防御率2.89。防御率を見る限り悪くはないけど、やはり3敗」と言うのは相性の悪さを物語ってる。
特にトニ・ブランコには相性が悪いそうで、昨日を終えて「4打数3安打3本塁打」だそうで。
さらには、野村祐輔が中4日で登板するかも知れない、日曜日の対ベイスターズ戦の成績は、5試合登板4勝1敗防御率ゼロ、と抜群に相性が良い。
この成績を見越して、これ以上ドラゴンズに打ち込まれることを回避する為に、ってんで降板させたとしたら、こんな敗退行為はないですよ。しつこいようですが、裏にどんな事情があるか知らんけど。
このあたりって、去年と同じような様相を呈してる。勝手にラストスパートを仕掛けて、勝手に自滅。それが去年は先発中4日だから早かっただけの話。7月頃から中6日にして、どうにかこうにか勝ち星を積み重ねてきたけど、8月末頃から中5日にして、カード勝ち越しすら満足に出来んようになってる。
投手陣に無理強いしてるんですよ。無理にでも、それこそ1試合交代でもいいから「6人目」は置いておくべきなんだ。「投手王国」と言うまでにはまだまだ先は長いけど、防御率で見るとそれなりに数字は上がってきてる。よそも上がってますけどね。
それ以上に
100万歩譲って、クライマックスシリーズに進出したとしよう。けど、ぎりぎり3位で滑り込んだとしても、結局当たる相手はドラゴンズだ、そのドラゴンズに、レギュラーシーズンでこんな無様でブサイクな試合をしているようでは「出るだけクライマックス」になるだけ。そんなんなら出んほうがいい。
この後、ジャイアンツと6試合、ドラゴンズと6試合残してます。これらを本気で勝ちに行かないと、日本一もなければセントラルリーグ優勝も、クライマックスシリーズ制覇も進出もない。
よそがこけて喜んでいる暇などない。我の道は我で切り開くべき。自分たちが勝つしか道はない。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。


2012.09.05 / Top↑
まんてんちゃん
今日は勝つことは勝ちましたが・・・
まさかのキムショーのエラー!!
守備固めの意味がないじゃん!
カープはドラゴンズに勝てないって
自分で自分に言い聞かせているって感じですね
まさかのキムショーのエラー!!
守備固めの意味がないじゃん!
カープはドラゴンズに勝てないって
自分で自分に言い聞かせているって感じですね
2012/09/05 Wed 22:17 URL [ Edit ]
| Home |