ここ数年のカープでよく聞かれる言葉があります。

初回が全て

事ある毎に野村謙二郎監督が「敗因」として残した言葉ですが。

昨日の試合なんざ典型的な「初回がすべて試合」。

まぁ4回表にもチャンスはありましたが。

タイガースの先発ピッチャーは歳内宏明。ウエスタンリーグで数字を残しての、プロ入り初の出場選手登録と初先発。しかし、いくら甲子園を沸かせた高卒ルーキーとは言え、一軍初登板(ウエスタンリーグで投げているので、決してプロ入り初登板ではない)のマウンドってのはやはり緊張もの。

その証拠に、先頭の東出君に、初球を弾き返され、後はフォアボールだのワイルドピッチだの。平静を装ってはいるものの微々たるプレイに影響は出てる。そしてワンアウト満塁まで攻め立てた。

よく「フォアボール直後の初球を狙え」とは言いますが、エルドレッドフォアボールのあとの、丸君の打席。初球のカーブは打てんかったかな。思い切りド真ん中に見えたんですが。

あの状況で、とにかくストライクが欲しい状況で、ど真ん中に放ってくる歳内宏明もすごいと思います。ただもんじゃない。しかも、コントロールミスをしたらパスボールなりワイルドピッチ(なおキャッチャーは小宮山慎二)になりそうな場面。カープベンチからどんなサインが出てたのかは分かりませんが、あのストライクを打てなんだ時点で「あぁ、今日も苦戦するじゃろな」と思いましたよ。

案の定、先にストライクを取られた時点で、勝手に追い込まれてしまって、ファウルで逃げるしかない。粘ってるように見えても、ただただカットしてるだけ。せっかくもらったチャンスなのに、自分らで勝手に首を絞めてるようにしかみえない。この時点で「負け」ですよ。相手に振り回されてる。

相手は動揺してるんだからさぁ、もっと揺さぶらないと、神経を遣わさないと。ただバットを振り回すだけでは、ストライクが増えていくだけだし、打てない焦りだけが前に前に出てしまうんだ。


結局、野村謙二郎監督の頭の中って「どうやって打つか」しかないんですよ。「どうやって点を取るか」なんか頭の中にこれっぽっちもない。走れば機動力野球、打てばビッグレッドマシン、かも知れんけど、そこに「緻密な野球」と言うか、嫌らしさが何一つ感じられない。

バッティングに期待するのはいいけどさ、どこにも「揺さぶろう」と言う魂胆も見えない。ピッチングだけやなしに、それ以前の精神的動揺から崩していこう、と言うのが全くない。

先制点をスクイズバントで、はお嫌いですか。先制点と引き換えにアウト一つ相手にくれてやるのはお気に召しませぬか。バットを振り回すだけが強気の攻め、ではないはずだ。精神的に優位に立つ状況を作るのも、優位に立つ方法ですよ。

どうせさぁ、相手投手の左右で決めるクリーンアップなだから、色んな策を講じてみてもいいんじゃないか。あっまりにも無策すぎるんだ。言い換えれば「無策るしい」て感じか。


その無策っぷりが顕になったのが4回表ワンアウト2・3塁でバッターは前田健太。ベンチからのサインは「強硬」。無茶やんどう考えても。ここでスクイズをやってきても良かったんだ。

ここ暫らく、と言うかカープがスクイズで点を取ったのって、石原君のサヨナラスクイズ以来覚えがないんですが(記憶違いならごめんなさいよ)。勢いで様々な策を打ってきたけど、いざとなったら今まで通りの「打って打って打ちまくれ」。そんな打線じゃないんだよ今のカープは。

振り逃げ三振一塁セーフに、勝手にドタバタしてくれて内野安打。これなんかもう完全に歳内宏明がくれた、と言うよりもタイガースがくれたチャンス。ここをモノにしようとせんところが問題ですよ。


つーか

誰が打てんからとか、もうそんな問題じゃなかろう。

土曜日の試合も、今井君の完封勝鯉で霞んでしもうたけど、実は3安打しか打ってない。そんな状況下で、4安打も打たれながら抑え切った今井君は賞賛に値しますよ。

昨日の試合も、7安打のうち5安打が東出君と赤松君。他野手6人で2安打って何なんだ。ベンチでどんなアドバイスをしているのかは知らない。けど、少なくとも由宇カープは3度、歳内宏明と当たってる。その時のデータをちゃんと駆使してるのか。二軍は二軍、一軍は一軍などと思っていないか。

毎度毎度「ハツモノ」にひねられてる印象があるけども、イースタンリーグ所属のジャイアンツやスワローズ、ベイスターズの選手じゃない。鳴尾浜球場でも由宇練習場でも対決してるんだから、その時のデータを活用してないのか。こんな所でも、一、二軍の意思疎通のなさ、を感じますよ。


チームの勝ち負けも問題ですが、この辺の「閉塞感」が垣間見える負け方ってのはな。

明日から「ナゴヤドームで」「ドラゴンズ戦」ですよ。どうします奥さん?


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2012.09.03 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/1365-9d35251f