さて、今日1日で由宇カープの試合を2試合楽しめる(で、あろう)素敵な日がやってまいりました。

第51回JABA広島大会 決勝トーナメント

昨年まではゴールデンウィーク明けに行われていたこの大会、今年は何故かしら8月末。しかしながら「夏休み最後のカープ」と言う事で、観戦に行ってきました。

実戦の場を設ける意味合いも込め、2002年から参加したカープ。参加当初は一回戦負けだの、予選リーグ敗退だのと、散々な成績でしたが、やはりそこは「ヤキュウてメシを食ってる者の意地とプライド」か、2003年以降で5度の優勝。2008年からは三連覇が続いてたと言う、もはや「勝って当たり前の大会」になりました。

昨年の第50回大会にもカープは参加してました。予選リーグも圧勝で難なく通過し、あとは決勝トーナメント、と言うところまで来てましたが、雨天により日程が2日順延。カープはウエスタンリーグの公式戦がある、ってんで決勝トーナメントを辞退、代わりに出場した伯和ビクトリーズが優勝しました。


そして今年の第51回大会。

8月24日から行われていた予選リーグを勝ち上がってきたのは

予選Aグループ:ワイテック(一昨年準優勝)
予選Bグループ:広島東洋カープ(一昨年優勝)
予選Cグループ:伯和ビクトリーズ(昨年優勝)
予選Dグループ:三菱重工広島

そして本日の決勝トーナメントの組み合わせは

第一試合:ワイテック対広島東洋カープ
第二試合:伯和ビクトリーズ対三菱重工広島

と相成りました。

予選リーグ、とは言え、大会参加チームは12。つまりひとつのグループは3チーム2試合。優勝しようと思ったら絶対に4連勝せんといかん過酷な条件の中、どのチームも勝ち上がってきました。

_MG_1574.jpg
超強力な台風15号の余波で、広島県地方の天気は「曇り」。一日中こんな雲行きでした。

_MG_1577.jpg
いろいろすっ飛ばして試合開始前の挨拶。と言うか、上の写真の時点ですでにスターティングメンバーの発表が始まっており、いろいろ写真を撮って回る暇がなかった、と言うのが本当のところ。

第一試合の開始予定時刻は9:00でしたが、もちろん試合進行に支障がなければ、早く始めるのは当たり前。それにしても、試合開始には間に合ったけど、スタメン発表は球場で聞きたかった(笑)。

ちなみに個人ルールとして「試合開始はメンバー表交換」です(笑)。



先攻:広島東洋カープ
1(右)中村憲(京都すばる高校)
2(遊)庄司(常葉橘高校)
3(左)會澤(水戸短大付属高校)
4(一)岩本(広島商高~亜細亜大学)
5(中)廣瀬(佐伯鶴城高校~法政大学)
6(二)山本(和歌山工業高校)
7(指)中村真(東筑高校~立命館大学)
8(捕)白濱(広陵高校)
9(三)申(京都国際高校)
投手:岩見(熊本工業高~亜細亜大学)

カープ先発は、大方の予想通り(笑)岩見君。今シーズンは戸田君初先発の時みたくロングリリーフをやったりで、先発ピッチャーとしての素地も充分備わってきてますからね。

後攻:ワイテック
1(左)森岡(明徳義塾高校~日本大学)
2(中)後藤(如水館高校~愛知工業大学)
3(右)櫟浦(広陵高校~関西学院大学)
4(三)清水(立花学園高校~神奈川大学)
5(二)田川(広島商高~法政大学)
6(指)中野信(華陵高校~九州国際大学)
7(捕)森橋(高水高校~関東学院大学)
8(一)中野一(福岡城東高校~福岡工業大学)
9(遊)弓削(西日本短大付属高校~福岡大学)
投手:佐々木(愛工大名電高~日本大学)

打撃成績
1回表
中村憲   初球を打ってショートゴロ
庄司    1‐1から3球目を打ってショートゴロ
會澤    1‐2から4球目を打ってレフトフライ

1回裏
森岡    1‐2から4球目を打ってサードゴロ
後藤    2‐1から4球目を打ってショートゴロ
櫟浦     フルカウントから6球目を選んでフォアボール
次打者清水の2球目に盗塁失敗

やはり普段の癖なのか、ただ制球が定まらないだけなのか、球数の多い岩見君。

2回表
岩本    1‐2から4球目を打ってショートフライ
廣瀬    初球を打ってレフト前ヒット
山本    0‐1から2球目を打ってキャッチャーファウルフライ
中村真   0‐2から3球目を打ってライト前ヒット
白濱    1‐0から2球目を打ってライトフライ

2回裏
清水    1‐0から2球目を打ってレフト前ヒット
田川    初球をピッチャー前送りバント
中野信   2‐2から6球目を打ってサードゴロ
森橋    3‐0から4球目を打ってセカンドゴロ

3回表
申     フルカウントから7球目を選んでフォアボール
中村憲   初球を打ってライトスタンドへ先制ツーランホームラン
ワイテック0‐2カープ
庄司    初球を打ってセンターフライ
會澤    初球を打ってセンターフライ
岩本    0‐1から2球目を打ってライトフライ

狙いすましたように放たれた憲君の打球、ライトポール際へ飛び込む先制ツーランホームラン。この大会の彼自身第1号ホームランですが、これってプロ入り初ホームランですかね多分。ビデオカメラの電池をケチって撮影せなんだ事をすさまじく後悔してます。

3回裏
中野一   0‐2から3球目を空振り三振
弓削    3‐1から5球目を選んでフォアボール
森岡    3‐1から5球目を打ってレフトフライ
後藤    1‐0から2球目を打ってセカンドフライ

4回表
ワイテック選手交代
ピッチャー佐々木→長谷川(高陽東高校~専修大学)

廣瀬    3‐1から5球目を選んでフォアボール
山本    2‐2から5球目を打ってセンター前ヒット
中村真   フルカウントから8球目を打ってショートゴロ
白濱    0‐1から2球目を打ってセンター前タイムリーヒット
ワイテック0‐3カープ
申     フルカウントから6球目を打ってレフト前タイムリーヒット
ワイテック0‐4カープ
中村憲   1‐2から4球目を打ってサードファウルフライ
庄司    1‐2から4球目を空振り三振

4回裏
櫟浦    フルカウントから7球目を打ってファーストゴロ
清水    1‐0から2球目を打ってサードゴロ
田川    1‐0から2球目にデッドボール
中野信   0‐1から2球目を打ってライトフライ

5回表
ワイテック選手交代
ピッチャー長谷川→江村(佐野日大高校~日本大学)

會澤    1‐1から3球目を打ってサードゴロ送球エラー
岩本    1‐0から2球目を打ってライトフライ
廣瀬    フルカウントから6球目を打ってレフトフライ
山本    2‐2から5球目を打ってセンターフライ

5回裏
カープ選手交代
ピッチャー岩見→富永(鳴門高校)

森橋    0‐2から3球目を見逃し三振
中野一   1‐2から5球目を打ってサードゴロ
弓削    1‐2から4球目を空振り三振

6回表
ワイテック選手交代
ファースト中野一→サード浅川(高陽東高校~MSH医療専門学校)
サード清水→ファースト

中村真   2‐0から3球目を打ってレフト前ヒット
白濱    1‐0から2球目を打ってレフトフライ
申     1‐0から2球目を打ってファーストフライ
中村憲   1‐1から3球目を打ってライト前ヒット
庄司    初球を打ってライトフライ

6回裏
森岡    初球を打ってレフトフライ
後藤    1‐2から4球目を打って左中間突破スリーベースヒット
櫟浦    2‐2から5球目を見逃し三振
清水    1‐0から2球目を打ってサードゴロ

7回表
會澤    初球を打ってセンター前ヒット
岩本    0‐1から2球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ
廣瀬    2‐1から4球目を打ってセンター前ヒット
廣瀬の代走に鈴木
山本    初球を打ってショートゴロ

7回裏
カープ選手交代
代走鈴木→センター

田川    1‐1から3球目を打ってセンターフライ
代打松尾  1‐0から2球目を打ってレフトフライ
代打吉田  2‐1から4球目を打ってピッチャーゴロ

8回表
ワイテック選手交代
代打吉田→キャッチャー

中村真   初球を打ってレフトへソロホームラン
ワイテック0‐5カープ
白濱    3‐1から5球目を選んでフォアボール
申     初球を打ってレフト前ヒット
中村憲   初球を送りバント送球エラー
庄司    初球を打って浅過ぎるレフトフライ
會澤    初球を打ってセカンドフライ
岩本    0‐1から2球目を打ってショートフライ

せっかくホームランが出て、追加点が取れて、そのあとにまだフォアボールが出て、挙げ句満塁になって、と言う所で「萎える赤ヘルいつものカープ」炸裂。ここでチカラ入ったかなぁ。

8回裏
カープ選手交代
ピッチャー富永→小松(室戸高校~法政大学)
キャッチャー白濱→磯村(中京大中京高校)

浅川    1‐2から5球目を打ってサードゴロ
弓削    0‐2から3球目を打ってセカンドゴロ
森岡    0‐1から2球目を打ってレフトフライ

9回表
鈴木    0‐1から2球目を打ってピッチャーゴロ
山本    0‐1から2球目を打ってショートゴロ
中村真   0‐1から2球目を打ってセンター前ヒット
磯村    0‐2から3球目を空振り三振

9回裏
後藤    初球を打ってレフト前ヒット
櫟浦    初球を打ってファーストゴロダブルプレイ
清水    2‐0から3球目を打ってセカンドゴロ

ユウカープ 002 200 010 5
ワイテック 000 000 000 0

本塁打:中村憲(カープ・2回表・ツーラン)中村真崇(カープ・8回表・ソロ)
投手成績
(左から順に 登板イニング数、対戦打者、投球数、被安打、与四死球、奪三振、失点、自責点)
広島東洋カープ
岩見   4    15  57   1   3   1   0   0
富永   3    10  33   1   0   3   0   0
小松   2    6   15   1   0   0   0   0

ワイテック
佐々木  3   12   31   3   1   0   2   2
長谷川  1    7   34   3   1   1   2   2
江村   5   24    5   7   1   1   1   1



勝つには勝ったけど、正直、内容はないよう(笑)。

13安打に3四球2失策をもらっても5点しか取れんのは、実力もあろうけど、完全に「プロとしてのプレッシャー」ではなかろうかとも思います。ここでは勝たなきゃ、みたいな。三者凡退で終わったのは2回表だけですからね。いつもならあと3~4点は取れてたかも知れません。

しかしながら、戦い方を見る限り、たいした策も出さずにただ「好きに打ってコイ」みたいなのしかなかったんじゃないかと思います。ボールもいわゆる「統一球」ではなかったみたいです。

ただそんな中でも「ホームラン」と言う最高の結果を出した憲君と真崇君はお見事でした。特に真崇君は年齢的にも、今年か来年には明確な結果を残しすべき立場。「育成選手だから」と言う考えはないとは思いますが、ここ暫らく枯渇気味の「右の長距離砲」候補。期待してます。

あとは2番手で出てきた富永君でしょうか。実際に投げる所を初めて見ましたが、この日のMAXは142km/h。おそらく今シーズンの大半は体力作りに励んできたものと思われますが、それでも、この時期にこれだけ投げれれば上出来、ではないでしょうか。


とは言え、とにかくいろんな不安を抱えつつ、次は決勝戦。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2012.08.28 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/1359-d92a9101