ちょっと、ファームとは言え「首位攻防戦(の一環)」の試合としては、この二日間は両チームにとってあまりにもお粗末な試合内容でした。その「二日目」の様子。動画も画像も一切ありません。



先攻:広島東洋カープ
1(中)中東
2(左)鈴木
3(二)庄司
4(一)岩本
5(右)廣瀬
6(捕)會澤
7(指)中村憲
8(三)山本
9(遊)申
投手:齋藤

後攻:オリックスバファローズ
1(中)深江
2(三)梶本
3(左)竹原
4(指)北川
5(右)荒金
6(捕)辻
7(一)由田
8(遊)山崎浩
9(二)堤
投手:西

打撃成績
1回表
中東    3‐1から5球目を打って右中間突破スリーベースヒット
鈴木    初球を打ってショートゴロ
庄司    0‐2から4球目を見逃し三振
岩本    1‐2から4球目を打ってセカンドゴロ

1回裏
深江    2‐1から4球目を打ってライト線ツーベースヒット
梶本    1‐0から2球目をピッチャー前送りバント
竹原    フルカウントから7球目を打ってサード強襲タイムリー内野安打
バファローズ1‐0カープ
北川    フルカウントから6球目を打ってショートゴロ
荒金    1‐2から4球目を打ってショートゴロ

2回表
バファローズ選手交代
ピッチャー西→桑原

廣瀬    2‐2から6球目を打ってサードゴロ
會澤    初球を打ってセンター前ヒット
中村憲   初球を打ってセンターフライ
山本    フルカウントから6球目を打ってセカンドライナー

2回裏
辻     3‐1から5球目を選んでフォアボール
由田    2‐2から6球目を打ってレフト前ヒット
山崎    初球をピッチャー前送りバント
堤     初球ファースト前スクイズ失敗、ホームタッチアウト
深江    1‐2から4球目を空振り三振

3回表
申     1‐2から4球目を空振り三振
中東    1‐2から4球目を空振り三振
鈴木    2‐2から6球目を空振り三振

3回裏
梶本    2‐2から5球目を打ってレフト前ヒット
竹原    1‐2から4球目にデッドボール
北川    フルカウントから8球目を空振り三振
しかしダブルスチール成功
荒金    初球を打ってレフト前タイムリーヒット
バファローズ2‐0カープ
辻     3‐1から5球目を選んでフォアボール
由田    0‐1から2球目を打ってセンター前2点タイムリーヒット
バファローズ4‐0カープ
カープ選手交代
ピッチャー齋藤→武内

山崎    2‐0から3球目を打ってレフトフェンス直撃タイムリーツーベースヒット
バファローズ5‐0カープ
堤     2‐2から6球目を打ってセンター前2点タイムリーヒット
バファローズ7‐0カープ
深江    1‐2から4球目を空振り三振
梶本    フルカウントから8球目を打ってセカンドゴロ

4回表
庄司    フルカウントから7球目を選んでフォアボール
岩本    0‐1から2球目を打ってライト前ヒット
廣瀬    2‐2から5球目を打ってショートゴロダブルプレイ
その間にサードランナーホームイン

バファローズ7‐1カープ
會澤    1‐2から4球目を空振り三振

4回裏
カープ選手交代
レフト鈴木→キャッチャー上村
キャッチャー會澤→レフト
セカンド庄司→ショート
ショート申→セカンド

竹原    2‐0から3球目を打ってセンター前ヒット
竹原の代走に森山
北川    3‐1から5球目を打ってセカンドフライ
荒金    初球を打ってセンター前ヒット
辻     2‐2から5球目を空振り三振
由田    2‐1から4球目を打ってセカンドゴロ

5回表
中村憲   1‐2から4球目を空振り三振
山本    初球を打ってセカンドゴロ
申     1‐2から5球目を打ってセンターフライ

5回裏
山崎    フルカウントから8球目を打ってセカンドゴロ
堤     1‐0から2球目を打ってセカンドゴロ
深江    初球を打ってファーストゴロ

6回表
バファローズ選手交代
ピッチャー桑原→高宮

中東    2‐2から6球目を打ってピッチャーゴロ
上村    初球を打ってレフト線ツーベースヒット
庄司    1‐2から5球目を空振り三振
岩本    1‐2から4球目を打ってセカンドゴロ

6回裏
カープ選手交代
ピッチャー武内→岸本
サード山本→キャッチャー磯村
キャッチャー上村→サード

梶本    1‐0から2球目を打ってライト線スリーベースヒット
森山    1‐2から5球目を打ってファーストゴロ
北川    0‐1から2球目を打ってサードゴロ、その間にサードランナーホームイン
バファローズ8‐1カープ
荒金    2‐2から5球目を打ってショートゴロ

7回表
バファローズ選手交代
ライト荒金→センター宮崎
センター深江→ライト
ピッチャー高宮→比嘉

廣瀬    1‐2から4球目を見逃し三振
會澤    フルカウントから6球目を空振り三振
代打土生  フルカウントから7球目を空振り三振

7回裏
カープ選手交代
ピッチャー岸本→上野

辻     1‐1から3球目を打ってレフト前ヒット
由田    フルカウントから7球目を打ってライトフライ
山崎    フルカウントから8球目を空振り三振
しかしファーストランナー辻盗塁成功
堤     2‐0から3球目を打ってセカンドゴロ

8回表
磯村    1‐2から4球目を打ってライトフライ
申     0‐2から3球目を空振り三振
次打者中東の初球にファウルボール直撃でキャッチャー辻悶絶
中東    2‐2から6球目を打ってピッチャーゴロ

8回裏
カープ選手交代
キャッチャー磯村→ファースト中村真崇
ファースト岩本→ライト
ライト廣瀬→センター
センター中東→キャッチャー
ピッチャー上野→中田

深江    2‐2から7球目を打ってセンターオーバースリーベースヒット
梶本    3‐1から5球目を打ってピッチャーゴロ送球エラー
サードランナー生還、梶本はセカンドへ

バファローズ9‐1カープ
森山    初球を打ってレフト前ヒット
柴田    初球を打ってライト前タイムリーヒット
バファローズ10‐1カープ
宮崎    1‐2から5球目を空振り三振
辻の代打斎藤フルカウントから6球目を選んでフォアボール
由田    2‐2から6球目を打ってライト前タイムリーヒット
バファローズ11‐1カープ
山崎    1‐1から3球目を打ってライトへ犠牲フライ
バファローズ12‐1カープ
堤     2‐1から4球目を打ってライトフライ

9回表
上村    1‐2から4球目を見逃し三振
庄司    1‐1から3球目を打ってキャッチャーゴロ
岩本    2‐0から3球目を打ってサードゴロ

由宇町 000 100 000 1
北神戸 106 001 04X 12




詳細は省略します。一応つけてはいます。気が向いたら追加します。


とにかく投手陣が酷い。何にしても酷い。齊藤悠葵。

これまで由宇カープの記事に関しては、いくらか抑えてはいましたが、一軍で多少なりとも実績のある彼がこんなピッチングをしているようでは、彼の一軍復帰もないし、由宇カープの浮上もない。

あまりにも不甲斐なさすぎるし、情けない。

フォアボール連発で、というのじゃないだけまだマシなレベル。もう軽々と易易と捉えられてる。球が軽いと言えばそれまでなんかも知れませんが、フォームに力強さもないキレもない、当然そんなフォオームから放たれる球に、チカラが乗っていようはずもない。

二番手出てきた武内君然り。

2回3分の1で、それなりに抑えたとは思いますが、齊藤悠葵が作った悪い流れを断ち切れぬままに投げてる感じ。これではセットアッパーには怖くて使えない。


極め付きは最後に出てきた中田廉君。

おそらく首脳陣は「昨日の名誉挽回」のつもりでマウンドに送ったとは思いますが、名誉とか何とかがあるんなら、前日は2~3失点で止めてる。それがまるで、前日の悪い流れそのままに投げてる感じ。

火曜日の試合では、最後を菊地原君にリレーしたけど、彼の心情を考えるんなら、立ち直りを期待するなら、連投させるよりも、火曜日の試合を最後まで投げ切らせても良かったんじゃないかな。

結果はどう出るかは分かりませんが、アウトで終わればいい印象で帰れるだろうし、打たれたら打たれだで、そこで区切りもつこう。何か煮え切らないままマウンドを降りて、そして昨日を迎えた。気分転換も何もあったもんじゃない。そもそも、その辺は自分でコントロールせんといかんのですが。

さらによく分からんのが

そんな心中穏やかじゃないピッチャーと「本職じゃないキャッチャー」を組ませたこと。

正直な話、何ゆえに中東君の「キャッチャー」にこだわるのかが分からない。第三・第四のキャッチャーとして置いておきたいんだとは思いますが、今の彼の現状を考えると「キャッチャーもできる外野手」レベル。これがいざ、ランナーひとりでも返しでしもうたら勝負が決する、場面に送り出せるか?

ランナーの進塁がなかったので書いてませんが、パスボール紛いのプレイもありました。先にも書いたような切羽詰った場面であんな事をされては身が持たない。「どこで出番があるかわからないから」ってんで、点差も開いたことだし、経験を積ませる意味合いもあるんでしょうが。

育成選手の中村亘佑君が、派遣先の徳島インディゴソックスで頑張ってる。出番はファーストが多いと聞きますが。それでも彼は「キャッチャー」で広島東洋カープに入団してきてる本職ですよ。

前日に猛打賞も記録し、チームとしては待望の「打てる捕手」かも知れん。けど所詮は第三どころか第四レベル。第三・第四と言うても、ただ受けるだけではダメ。リードもせないかんし、ボールを後ろに逸らそうもんなら1失点の可能性。連携プレイも頭を使わんといかん。することは山のようにある。

しかも、自信喪失寸前のピッチャーと組ませて何の意味があるのか。とにかく8回裏の選手起用はことごとく謎。最初から予定されていたものなのか、急遽組まれたプログラムなのかは不明ですが。


しかしながら、試合のなかったホークスからは「半歩」下がっただけ。連敗なんぞしようもんならもっと酷い事になってたかも知れません。

とは言え今週末からは、毎年恒例の「JABA広島大会」が始まります。その期間中、由宇カープはウエスタンリーグのペナントレースからははずれます。出来れば勢いをつけておくためにも、首位には立っておきたかったんですけどね。

そして今週末からのJABA広島大会。布陣はどうなるのかな。廉君と齊藤悠葵は外されるかな。まぁあんまりベテランを投げさすわけにも行きませんが、昨日今日の結果で、中田廉君と齊藤悠葵の出場する可能性は、ゼロに等しいものになりそうです。


下手したら、勝てないよ。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2012.08.22 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/1353-3a1c3f92