なーんか、無策で無抵抗。淡々と負けてしまいましたね。

ランナーこそサードまで行ったけど、盛り上がりひとつない。

試合終盤に至るまで、スターティングメンバーからピッチャーを代えただけ。出した代打も右の白濱君だけ。スタメンで出てる選手が打ててないのに、代打で出てきて打てるわけないってんですよ。

もうこれだけは、野村謙二郎が監督をやってる限り治らんのかね。火曜日のスワローズ戦と全く同じ。左ピッチャーの内海哲也だからって、ズラッと右バッター展覧会。今季初登板のピッチャーにそれが通じんのだから、ジャイアンツのエースに通じるわけがないんですよ。

一昨年のオフ、町田公二郎が打撃コーチとしてカープに復帰した時「打撃コーチすらも左右病か」とまで言われたことがありました。かく言うわしもそのクチではありますが。投手コーチも右の山内泰幸、左の大野豊。こんな「縦割りコーチングスタッフ」で、ジャイアンツに挑もうってのが無茶な話。

んな姑息な手で勝てるんなら、内海哲也に2試合も完封されるわけがないんですよ。

結局は選手に丸投げしてる。「左ピッチャーに右バッターを並べたんだから、打てて当たり前」的な。内海哲也の対戦成績、確かに右バッターの方が部が悪いけど、その分慎重に攻めて来ることは分かってる筈なのに。まぁこれが分からんから、いつまで経っても5割前後から抜けれんのですよ。



【広島】監督「バット振らせてもらえず」 日刊スポーツ(共同)

広島打線は内海になすすべがなかった。左腕対策として右打者をずらりと並べたが、わずか4安打。低めの変化球を打たされて凡打の山を築いた。野村謙二郎監督(45)は「打線が機能しなかった。バットを振らせてもらえなかった」と悩ましげだった。

6月28日にも内海に完封を許している。対策を練って臨んだが、返り討ちにあった。浅井打撃コーチは「(打者が)頭の中を整理できていなかったのかな。対処できなかったということ」とお手上げだった。



頭の中を整理出来てなかったってことは、対策なんか練ってないのと同じですよ。ファウルファウルで粘るわけでもなし、尽く早打ち。そらぁ2時間21分で試合も終わりますよ。

それと、ピッチャーの選択。点差が開いてしまって、誰を投げさせるかって話。

今日の先発は既に福井君と発表がなされてるけど、日曜日が問題。前回登板を6回114球で終えた前田健太を中4日でマウンドに送るのか、それとも前回登板を9回完封で終えて昇格してきた梅ちゃんにするのか、それとも先発やリリーフで便利使いされてしまってる今井君が出てくるのか。

結局は梅ちゃんが、どう言う意味合いがあるのか分から合いけどリリーフ登板。まぁ彼も由宇カープで先発したりリリーフをやったりと、扱いがえらくゾンザイになってますが、個人邸には先発で結果を出してるんだから、このジャイアンツ3連戦で先発をするんだろうな、とか思ってましたが。

けど、こんな言い方はアレかも知れませんが、キャッチャーがいつも通りの石原慶幸である以上、そして上がったマウンドがリリーフである以上、出る結果は今まで通りですよ。

投げさすボールもストレート、スライダー、そしてたまーにシュート。何ら変わりがない。これじゃあ出る結果も一緒ですよ。ナゴヤ球場での完封の時には、カーブが有効に決まってたのに。

由宇カープでの結果は大事だし、出た数字ももの凄く大事ですよ。けど、その結果を出すにあたって、何が良かったか?と言う情報がきちんと一軍スタッフに行ってるかが疑問ですよ。

これまで通りのリードで、これまで通り打たれて「ハイ抹消」では、いつまで経っても投手陣も良くならんし、チーム内の空気もようなるはずがない。チーム内に工夫がなさすぎるし、せっかく試行錯誤して由宇カープで結果を残しても、これじゃ台無しですよ。これじゃ梅ちゃんがかわいそうだ。

それ以上に思ったのは「あぁ、この二人息があってないな」と。村田修一にデッドボールを与えたあと、石原君はそっぽを向いてしもうたけど、あれは絶対にやっちゃイカンと思うのはわしだけかな。

守ってる野手からしたら「何テメーらだけで野球やっとんねん」とならんかな。

デッドボールはもう「しゃあない事」ですよ。タダで出してしもうたんだから。そこで如何にバッテリーの間で気持ちを切り替えられるか。キャッチャーにあんな態度を取られて、ピッチャーが冷静な心境で次のボールを投げれるか。プロじゃないからよう分からんけど、なんかギクシャク。


8月に入って1勝1敗、その後3連勝3連敗、2連勝2連敗、2連勝して昨日敗戦。

オールスター休み以降、本当に星勘定の上では一進一退が続いてます。この先9月第二週まで、一週間6連戦が続きます。ド派手な連勝はいらんから、確実に2勝1敗で乗り切れるような算段を。その為には、相手先発ピッチャーでスタメンをコロコロ変えるような策は絶対に通用しません。

調子の良い野手は温存なんかせずにどんどん使うこと。勝ち進んでは来たけど、決して根本から強くなったわけじゃない。ただでさえ弱いんだから、講じれる手はどんどん使っていかないと。


スターチhングメンバーを決めて提出してハイ終わり、ではアキマセンヨ。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2012.08.18 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/1347-6310b662